
2017年5月第3週(2017年第20週)にローマ(イタリア)で開催されるマスターズ1000「BNLイタリア国際」の大会情報(大会概要、歴代優勝者、大会日程、エントリー選手、ドロー表)と放送予定を見ていきます。
最後に錦織選手の過去のBNLイタリア国際での成績も紹介します。
BNLイタリア国際(マスターズ1000)
BNLイタリア国際は、男子のマスターズ1000、女子のプレミア5に位置する男女共催の大会です。
タイトルスポンサーは、BNPパリバ傘下の国立労働銀行(Banca Nazionale del Lavoro S.p.A.、略称BNL)。
大会概要
| 大会名 | BNLイタリア国際(Internazionali BNL d’Italia) |
| 別名 | イタリア・オープン、ローマ・マスターズ |
| カテゴリ | マスターズ1000 |
| 開催期間 | 2017年 5月14日 ~ 5月21日 |
| 開催地 | イタリア/ローマ |
| 会場 | フォロ・イタリコ(Foro Italico) |
| サーフェス | クレーコート |
| ドロー | 56(シングルス) |
| 賞金総額 | €4,273,775(約5億2160万円) |
| 優勝賞金 | €820,035(約1億10万円) |
| 日本との時差 | -7時間(サマータイム中) |
※賞金(日本円)について、2017年5月2日時点での1ユーロ122.04円で換算。
歴代優勝者
過去12年の優勝者を紹介します。
大会の最多優勝記録は、ラファエル・ナダル選手の7回。
また、ナダル選手は大会最多の9回の決勝進出となっています。
| 年 | 優勝者 |
|---|---|
| 2016 | アンディ・マレー |
| 2015 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2014 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2013 | ラファエル・ナダル |
| 2012 | ラファエル・ナダル |
| 2011 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2010 | ラファエル・ナダル |
| 2009 | ラファエル・ナダル |
| 2008 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2007 | ラファエル・ナダル |
| 2006 | ラファエル・ナダル |
| 2005 | ラファエル・ナダル |
大会日程
5月13日(土)と14(日)に予選が行われます。
本戦は5月14日(日)から始まり、決勝は5月21日(日)です。
| 日程 | 男子 | 女子 |
|---|---|---|
| 5月13日(土) | 予選 | 予選 |
| 5月14日(日) | 予選・1回戦 | 予選 |
| 5月15日(月) | 1回戦 | 1回戦 |
| 5月16日(火) | 1回戦・2回戦 | 1回戦・2回戦 |
| 5月17日(水) | 2回戦 | 2回戦 |
| 5月18日(木) | 3回戦 | 3回戦 |
| 5月19日(金) | 準々決勝 | 準々決勝 |
| 5月20日(土) | 準決勝 | 準決勝 |
| 5月21日(日) | 決勝 | 決勝 |
エントリー選手
出場予定の上位35選手と、各選手の2016年の同大会での結果を紹介します。
<欠場者の情報>
・フェデラー選手は全仏オープン以外のクレー大会は不参加(追記:全仏オープンも欠場することを発表)
・ツォンガ選手、モンフィス選手、ガスケ選手、ジョンソン選手、ミュラー選手は欠場
欠場を発表した選手には、取り消し線を入れています。
※世界ランキングは、2017年5月8日付のランキングです。
| 選手名 | Rank | 2016年 |
|---|---|---|
| アンディ・マレー | 1位 | 優勝 |
| ノバク・ジョコビッチ | 2位 | 準優勝 |
| スタン・ワウリンカ | 3位 | 3回戦 |
| ロジャー・フェデラー | 4位 | 3回戦 |
| ラファエル・ナダル | 5位 | ベスト8 |
| ミロシュ・ラオニッチ | 6位 | 2回戦 |
| マリン・チリッチ | 7位 | 不参加 |
| 錦織 圭 | 8位 | ベスト4 |
| ドミニク・ティエム | 9位 | ベスト8 |
| ダビド・ゴファン | 10位 | ベスト8 |
| ジョーウィルフリード・ツォンガ | 11位 | 不参加 |
| グリゴール・ディミトロフ | 12位 | 1回戦 |
| リュカ・プイユ | 13位 | ベスト4 |
| トマーシュ・ベルディヒ | 14位 | 3回戦 |
| ジャック・ソック | 15位 | 2回戦 |
| ガエル・モンフィス | 16位 | 1回戦 |
| アルベルト・ラモス ビノラス | 17位 | 2回戦 |
| パブロ・カレーニョ ブスタ | 18位 | 不参加 |
| アレクサンダー・ズベレフ | 19位 | 2回戦 |
| ニック・キリオス | 20位 | 3回戦 |
| ロベルト・バウティスタ アグート | 21位 | 2回戦 |
| イボ・カロビッチ | 22位 | 1回戦 |
| ジョン・イスナー | 23位 | 不参加 |
| リシャール・ガスケ | 24位 | 3回戦 |
| スティーブ・ジョンソン | 25位 | 1回戦 |
| ジレ・ミュラー | 26位 | 不参加 |
| パブロ・クエバス | 27位 | 1回戦 |
| サム・クエリー | 28位 | 1回戦 |
| ファビオ・フォニーニ | 29位 | 1回戦 |
| ダビド・フェレール | 30位 | 3回戦 |
| ミーシャ・ズベレフ | 31位 | 不参加 |
| ジル・シモン | 32位 | 不参加 |
| ビクトル・トロイツキ | 33位 | 2回戦 |
| フアン・マルティン・デルポトロ | 34位 | 不参加 |
| フェルナンド・ベルダスコ | 35位 | 不参加 |
2016年シーズンで上位30位だった選手には出場義務があり、怪我などがなければトップ選手は全員が出場。
上位16人にはシードが与えられ、第1~第8シードの選手は1回戦が免除され2回戦からの出場となります。
ドロー表
ドローセレモニー:現地時間の5月12日(金)18:30(日本時間25:30)
ドロー表(PDF)は、『 2017年BNLイタリア国際のドロー表 』をご覧ください。

第1シードから第8シードまでのドローは下記のようになりました。
<トップハーフ>
[1]マレー vs ラオニッチ[5]
[3]ワウリンカ vs チリッチ[6]
<ボトムハーフ>
[4]ナダル vs ティエム[8]
[2]ジョコビッチ vs 錦織[7]
2017年BNLイタリア国際の結果
2017年BNLイタリア国際の1回戦から決勝までの結果です。
2回戦以降の結果の記事では、ドロー表(結果付き)と各ラウンド終了時の暫定ランキングも紹介しています。
・BNLイタリア国際「2回戦」の結果
・BNLイタリア国際「3回戦」の結果
・BNLイタリア国際「準々決勝」の結果
・BNLイタリア国際「準決勝」の結果
・BNLイタリア国際「決勝」の結果
放送予定
スポナビライブ、GAORA、NHK・BS1での放送が予定されています。
Sports navi LIVE(スポナビライブ)
スポナビライブでのLive配信について、1回戦と2回戦は無料、3回戦から決勝までは有料になります。
| 日程 | ラウンド | 配信時間 |
|---|---|---|
| 5月14日(日) | 1回戦 | 19:00~(無料) |
| 5月15日(月) | 1回戦 | 18:00~(無料) |
| 5月16日(火) | 1回戦・2回戦 | 18:00~(無料) |
| 5月17日(水) | 2回戦 | 19:00~(無料) |
| 5月18日(木) | 3回戦 | 19:00~(有料) |
| 5月19日(金) | 準々決勝 | 19:00~(有料) |
| 5月20日(土) | 準決勝 | 21:30~(有料) |
| 5月21日(日) | 決勝 | 23:00~(有料) |
GAORA
GAORAでは、1回戦から決勝まで生中継で放送予定。
| 日程 | ラウンド | 放送時間 |
|---|---|---|
| 5月15日(月) | 1回戦 | 18:00~7:30 |
| 5月16日(火) | 1回戦・2回戦 | 18:00~7:30 |
| 5月17日(水) | 2回戦 | 19:00~7:30 |
| 5月18日(木) | 3回戦 | 19:00~8:00 |
| 5月19日(金) | 準々決勝 | 21:30~26:30 28:00~7:30 |
| 5月20日(土) | 準決勝 | 21:28~24:00 26:58~6:00 |
| 5月21日(日) | 決勝 | 22:50~26:30 |
NHK・BS1
NHKでは、BS1とサブch102で錦織選手が出場する試合を中心に1回戦から決勝まで7試合を放送予定。
| 日程 | ラウンド | 放送時間 |
|---|---|---|
| 5月16日(火) | 1回戦 | 18:00~(20:00) |
| 5月17日(水) | 2回戦 | 19:00~(21:00) |
| 5月18日(木) | 3回戦 | 24:00~(26:00) |
| 5月19日(金) | 準々決勝 | 23:00~(25:00) |
| 5月20日(土) | 準決勝 | 21:30~(23:30) 27:00~(29:00) |
| 5月21日(日) | 決勝 | 23:00~(24:50) |
錦織選手の過去の成績
最後に、錦織選手のBNLイタリア国際での過去の成績を紹介します。
2014年はマドリード・オープンの決勝で怪我をしてしまい欠場となりましたが、2015年と2016年はしっかりと結果を残してします。
| 年 | 結果 | 対戦相手 |
|---|---|---|
| 2016 | 準決勝 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2015 | 準々決勝 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2014 | 出場なし | – |
| 2013 | 2回戦 | ジェレミー・シャルディー |
| 2012 | 出場なし | – |
| 2011 | 予選2回戦 | フェデリコ・デルボニス |
マイアミ・オープンで怪我をした右手首の回復が遅れましたが、マスターズ1000マドリード・オープンで復帰。
マドリード・オープンとBNLイタリア国際のマスターズ2連戦でしっかりと調整して、全仏オープンに挑んで欲しいなと思います。



コメント