
2018年2月26日から3月3日(2018年第9週)にアカプルコ(メキシコ)で開催されるATP500「メキシコ・オープン(アビエルト・メキシコ・テルセル)」の大会概要、歴代優勝者、大会日程、エントリー選手、ドロー表、放送予定を見ていきます。
トップ10からはナダル選手、A.ズベレフ選手、ティエム選手、ソック選手、アンダーソン選手、デルポトロ選手の6名が出場予定。
同じ週にドバイでATP500「ドバイ・デューティフリー・テニス選手権」、サンパウロでATP250「ブラジル・オープン」も開催されます。
メキシコ・オープン(ATP500)
メキシコ・オープン(アビエルト・メキシコ・テルセル)は、メキシコのアカプルコで開催されるATP500シリーズの大会です(男女共催)。
1993年から2013年まではクレーコートで行われていましたが、2014年からハードコートの大会に変更。
ATPワールドツアー・アワードで2007年と2017年にATP500シリーズの「年間最優秀トーナメント」を受賞。
大会概要
| 大会名 | アビエルト・メキシコ・テルセル (Abierto Mexicano Telcel presentado por HSBC) |
| 別名 | メキシコ・オープン |
| カテゴリ | ATP500 |
| 開催期間 | 2018年 2月26日 ~ 3月3日 |
| 開催地 | メキシコ/アカプルコ |
| 会場 | アカプルコ・プリンセス・ムンド・インペリアル |
| サーフェス | ハードコート |
| ドロー | 32(シングルス) |
| 賞金総額 | $1,642,795(約1億7,540万円) |
| 日本との時差 | -15時間 |
メキシコ・オープンでの獲得ポイントと賞金を紹介します。
| ラウンド | 獲得ポイント | 賞金 |
|---|---|---|
| 優勝 | 500 | $354,130(約3,780万円) |
| 準優勝 | 300 | $173,610(約1,850万円) |
| 準決勝 | 180 | $87,360(約930万円) |
| 準々決勝 | 90 | $44,420(約470万円) |
| 2回戦 | 45 | $23,070(約250万円) |
| 1回戦 | 0 | $12,170(約130万円) |
※賞金(日本円)について、2018年2月15日時点での1ドル106.76円で換算。
歴代優勝者
メキシコ・オープンの過去10年の優勝者を紹介します。
シングルス最多優勝記録はトーマス・ムスター氏とダビド・フェレール選手の4回。
・ムスター:1993年~1996年
・フェレール:2010年~2012年、2015年
2017年はノーシードだったサム・クエリー選手が、決勝で第2シードのラファエル・ナダル選手を6-3、7-6(3)のストレートで破り、優勝を飾りました。(2017年の結果はこちら)
| 年 | 優勝者 |
|---|---|
| 2017 | サム・クエリー |
| 2016 | ドミニク・ティエム |
| 2015 | ダビド・フェレール |
| 2014 | グリゴール・ディミトロフ |
| 2013 | ラファエル・ナダル |
| 2012 | ダビド・フェレール |
| 2011 | ダビド・フェレール |
| 2010 | ダビド・フェレール |
| 2009 | ニコラス・アルマグロ |
| 2008 | ニコラス・アルマグロ |
大会日程
2月24日(土)と2月25日(日)に予選が行われます。
本戦は2月26日(月)からの6日間開催で、3月3日(土)に決勝が行われます。(日本時間の3月4日(日) 12:00)
| 日程 | ラウンド |
|---|---|
| 2月26日(月) | 1回戦 |
| 2月27日(火) | 1回戦 |
| 2月28日(水) | 2回戦 |
| 3月1日(木) | 準々決勝 |
| 3月2日(金) | 準決勝 |
| 3月3日(土) | 決勝 |
エントリー選手
メキシコ・オープンに出場予定の選手と、各選手の2017年の同大会での結果を紹介します。
トップ10からはナダル選手、チリッチ選手、A.ズベレフ選手、ティエム選手、アンダーソン選手、デルポトロ選手が出場予定。
さらにソック選手がワイルドカードで出場することが決まりました。
また、エントリーの段階で15位のキリオス選手がシードをもらえない状況で、かなり豪華なメンバー構成となっています。
(その後、欠場者が出て18位のイズナー選手までがシード)
錦織選手も出場予定ですが、ノーシードでの出場となりそうです。
<欠場者の情報>
チリッチ選手、キリオス選手、ドルゴポロフ選手は欠場となりました。
※世界ランキングは、2018年2月19日付のランキングです。
| 選手名 | Rank | 2017年 |
|---|---|---|
| ラファエル・ナダル | 2位 | 準優勝 |
| マリン・チリッチ | 3位 | ベスト4 |
| アレクサンダー・ズベレフ | 5位 | – |
| ドミニク・ティエム | 6位 | ベスト8 |
| ジャック・ソック | 8位 | 1回戦 |
| ケビン・アンダーソン | 9位 | – |
| フアン マルティン・デルポトロ | 10位 | 2回戦 |
| サム・クエリー | 12位 | 優勝 |
| ニック・キリオス | 15位 | ベスト4 |
| ジョン・イズナー | 18位 | 1回戦 |
| ディエゴ・シュワルツマン | 23位 | – |
| アドリアン・マナリノ | 24位 | 2回戦 |
| 錦織 圭 | 26位 | – |
| チョン・ヒョン | 30位 | 予選1回戦 |
| アンドレイ・ルブレフ | 31位 | – |
| フェリシアーノ・ロペス | 37位 | 1回戦 |
| ダビド・フェレール | 38位 | – |
| フェルナンド・ベルダスコ | 40位 | – |
| アレクサンドル・ドルゴポロフ | 44位 | 1回戦 |
| デニス・シャポバロフ | 46位 | – |
| スティーブ・ジョンソン | 51位 | ベスト8 |
| ミーシャ・ズベレフ | 53位 | 1回戦 |
| ジャレッド・ドナルドソン | 57位 | 予選2回戦 |
| ライアン・ハリソン | 58位 | 予選2回戦 |
上位8人にシードが与えられます。
ドロー表

ドロー表(PDF)は、『 2018年メキシコ・オープンのドロー表 』をご覧ください。
第1シードから第8シードまでのドローは下記のようになりました。
<トップハーフ>
[1] ナダル vs クエリー [7]
[4] ソック vs アンダーソン [5]
<ボトムハーフ>
[3] ティエム vs デルポトロ [6]
[2] A.ズベレフ vs イズナー[8]
錦織選手の1回戦の対戦相手は、世界ランキング46位のデニス・シャポバロフ選手(18歳・カナダ)に決まりました。
<withdraw>
第1シードのナダル選手が全豪オープンでの怪我が再発したためwithdrawとなり、ラッキールーザーでダニエル太郎選手が出場となりました。
また、スティーブ・ジョンソン選手が体調不良でwithdrawとなり、代わりにマッケンジー・マクドナルド選手が出場となりました。
メキシコ・オープンの結果
メキシコ・オープンの1回戦から決勝までの結果は、『 2018年メキシコ・オープンの結果(ATP500)』の記事をご覧ください。

放送予定
GAORA、WOWOWメンバーズオンデマンド、 BS朝日での放送(配信)が予定されています。
GAORA
GAORAでは、1回戦から準決勝(1試合目)を生中継、準決勝(2試合目)と決勝を録画で放送予定。
| 日程 | ラウンド | 放送時間 |
|---|---|---|
| 2月27日(火) | 1回戦 | 9:00~16:00 |
| 2月28日(水) | 1回戦 | 7:00~16:00 |
| 3月1日(木) | 2回戦 | 9:00~16:00 |
| 3月2日(金) | 準々決勝 | 7:00~16:00 |
| 3月3日(土) | 準決勝 1 | 8:58~12:00 |
| 準決勝 2 | 19:00~22:30 (録画) | |
| 3月4日(日) | 決勝 | 19:00~22:30 (録画) |
2月28日(水)の放送について、錦織選手の試合が日本時間の午前7時に行われることが決まったため、放送開始時間を繰り上げて9時から7時に変更となりました。
3月3日(土)は13:55から、4日(日)は12時55分からプロ野球中継が予定に入っているため、準決勝の2試合目と決勝は、生中継はなく録画での放送予定となっています。
WOWOWメンバーズオンデマンド
WOWOWでは、WOWOWメンバーズオンデマンドで限定ライブ配信を予定。
BS朝日
BS朝日では、錦織選手の試合と決勝を録画で放送予定。
| 日程 | ラウンド | 放送時間 |
|---|---|---|
| 2月28日(水) | 1回戦 | 19:00~ |
| 3月4日(日) | 決勝 | 25:00~27:00 |
| 3月6日(火) | ハイライト | 23:00~24:00 |
最後に
この週はアカプルコとドバイでATP500の大会が開催されますが、アカプルコの方は豪華なメンバーがエントリーしており、トップ20にいてもシードがもらえない選手が出る状況となっています。
そして、錦織選手も出場予定ですがノーシードでの出場となりそうで、他にも実力のある選手がノーシードとなってしまうため、ドローの段階からかなり注目を集めそうです。
一方、ドバイの方はエントリーしているトップ20がディミトロフ選手とプイユ選手だけのさみしいメンバー構成となってしまいました。
※ATP500「ドバイ・デューティフリー・テニス選手権」の大会情報
そして、この後3月に入るといよいよマスターズ1000が開幕し、インディアンウェルズとマイアミでのマスターズ2連戦となります。



コメント
コノメキシコオープンの、1回戦はなんとしても、勝ってもらわなければならない!
このメキシコオープンは、なんとしても勝たなければいけないぞ!