【2020年】全仏オープンテニスの結果(決勝)

2020年9月27日から10月11日(2020年第39、40週)にフランスのパリで開催されるグランドスラム「全仏オープン(ローラン・ギャロス)」の決勝の結果、決勝後のランキング(男子シングルス)、放送予定を見ていきます。

男子シングルス決勝「ジョコビッチ vs ナダル」
ジョコビッチが勝てば全仏オープン4年ぶり2度目の優勝、ナダルが勝てば全仏オープン4年連続13度目の優勝となります。

女子シングルス決勝「シフィオンテク vs ケニン」
シフィオンテクが勝てばグランドスラム初優勝、ケニンが勝てば全仏オープン初優勝となります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2020年 全仏オープン 決勝の結果

全仏オープンの決勝の結果です。

<日程>
・10月10日(土):女子シングルス、男子ダブルス
・10月11日(日):女子ダブルス、男子シングルス

日本とパリの時差:-7時間(日本の方が7時間進んでいます)

<コート>
・PC:Philippe Chatrier

※スコアにある各選手の()内の数字は2020年9月28日付の世界ランキングです。

男子シングルス
[1] N.ジョコビッチ (1) 0 0 2 5
[2] R.ナダル (2) 3 6 6 7
女子シングルス
I.シフィオンテク (54) 2 6 6
[4] S.ケニン (6) 0 4 1
男子ダブルス
[7] M.パビッチ / B.ソアレス 0 3 5
[8] K.クラビーツ / A.ミース 2 6 7
女子ダブルス
[14] A.グアラチ / D.クラウチェク 0 4 5
[2] T.バボシュ / K.ムラデノビッチ 2 6 7

以下、男子シングルス決勝のプレイヤー情報、簡単な試合の振り返り、スタッツ、ハイライト動画です。(試合後に追記します)

決勝のプレイヤー情報

ノバク・ジョコビッチとラファエル・ナダルの「Head 2 Head」、「1回戦から準決勝までの結果」を紹介します。

Head 2 Head

過去の対戦成績は、ジョコビッチの29勝、ナダルの26勝。

クレーコートでは、ジョコビッチの7勝、ナダルの17勝。

直近の対戦は2020年のATPカップ(ハードコート)の決勝で、ジョコビッチがセットカウント2-0(6-2、7-6)で勝利しています。

ジョコビッチとナダルの過去の対戦成績については、『 ビッグ4対決「ナダル vs ジョコビッチ」の対戦成績は!? 』の記事で詳しく紹介しています。

※2020年10月10日時点(決勝前)のデータ
ジョコビッチ ナダル
29 勝 対戦成績 26 勝
1位 (1位) 最新ランク (最高) 2位 (1位)
セルビア 国籍 スペイン
33歳 年齢 34歳
1987年5月22日 生年月日 1986年6月3日
188cm / 77kg 身長 / 体重 185cm / 85kg
右 / 両手 利き手 / バック 左 / 両手
2003年 プロ転向 2001年
37勝 1敗 2020年成績 21勝 4敗
4回 2020年優勝回数 1回
930勝 188敗 通算成績 998勝 201敗
81回 通算優勝回数 85回

1回戦から準決勝までの結果

ノバク・ジョコビッチ
ラウンド 対戦相手 Rank スコア
1回戦 M.イマー 80 6-0, 6-2, 6-3
2回戦 R.ベランキス 66 6-1, 6-2, 6-2
3回戦 D.ガラン 153 6-0, 6-3, 6-2
4回戦 K.ハチャノフ [15] 16 6-4, 6-3, 6-3
準々決勝 P.カレーニョ ブスタ [17] 18 4-6, 6-2, 6-3, 6-4
準決勝 S.チチパス [5] 6 6-3, 6-2, 5-7, 4-6, 6-1
ラファエル・ナダル
ラウンド 対戦相手 Rank スコア
1回戦 E.ゲラシモフ 83 6-4, 6-4, 6-2
2回戦 M.マクドナルド 211 6-1, 6-0, 6-3
3回戦 S.トラバグリア 74 6-1, 6-4, 6-0
4回戦 S.コーダ 213 6-1, 6-1, 6-2
準々決勝 J.シナー 75 7-6, 6-4, 6-1
準決勝 D.シュワルツマン [12] 14 6-3, 6-3, 7-6

※[]内の数字はシード、Rankは2020年9月28日付の世界ランキング

決勝「ジョコビッチ vs ナダル」の結果

10/11(日) 22:00以降 開始予定 (PC 第2試合)
[1] N.ジョコビッチ (1) 0 0 2 5
[2] R.ナダル (2) 3 6 6 7
試合時間:2時間41分

第2シードのラファエル・ナダル(34歳・スペイン)が第1シードのノバク・ジョコビッチ(33歳・セルビア)をセットカウント3-0(6-0、6-2、7-5)で破り、全仏オープン4年連続13度目の優勝を飾りました。

ナダルはグランドスラム20度目の優勝(フェデラーと並ぶ最多タイ)、全仏オープンでのマッチ100勝を達成(100勝2敗)。

簡単に試合を振り返ります。

第1セット

第1セット
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ジョコビッチ 0
ナダル 6
○:キープ、●:ブレーク

ジョコビッチのサービスで第1セット開始。

第1ゲーム、40-15からジョコビッチのドロップショットのミスとナダルのバックハンドのクロスへのウィナーがあり、デュースへ。

デュース1回目、ナダルがフォアハンドのダウンザラインへのショットでポイントを取り、ナダルにブレークポイントが来ます。

ラリー戦でナダルがポイントを取り、ナダルがブレークに成功

第2ゲーム、デュースまで行きますが、ナダルがキープ。

第3ゲーム、15-0からナダルのフォアハンドのダウンザラインへのウィナー、ナダルのスマッシュのウィナー、ジョコビッチのダブルフォルトがあり、15-40とナダルにブレークポイントが来ます。

ジョコビッチが1本凌ぎますが、ジョコビッチにバックハンドのミスが出て、ナダルがブレークに成功

第4ゲーム、ジョコビッチにブレークポイントが3本(30-40、デュース1回目、2回目)ありましたが、デュース3回目でナダルがキープ。

第5ゲーム、40-0からデュースとなり、ナダルのブレークポイント2本(デュース1回目、2回目)はジョコビッチが凌ぎましたが、デュース3回目でジョコビッチにバックハンドのミスが出て、ナダルにブレークポイントが来ます。

ナダルのバックハンドのクロスへのウィナーが決まり、ナダルがブレークに成功

第6ゲーム、ナダルのサービングフォーザセット
ナダルがキープをして第1セットを先取

第2セット

第2セット
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ジョコビッチ 2
ナダル 6
○:キープ、●:ブレーク

ジョコビッチのサービスで第2セット開始。

第1ゲーム、ナダルにブレークポイントが3本(15-40、30-40、デュース1回目)ありましたが、デュース3回目でジョコビッチがキープ。

第2ゲーム、15-30とジョコビッチがポイントを先行しますが、ナダルがキープ。

第3ゲーム、ナダルのブレークポイント2本(30-40、デュース1回目)はジョコビッチが凌ぎましたが、デュース2回目、ジョコビッチのドロップショットをナダルがすばやく反応してウィナーを決め、ナダルにブレークポイントが来ます。

ジョコビッチにフォアハンドのミスが出て、ナダルがブレークに成功

第4ゲーム、デュースまで行きますが、ナダルがキープ。

第5ゲーム、30-30でジョコビッチにダブルフォルトが出て、ナダルにブレークポイントが来ますが、ジョコビッチがサービスエースでピンチを凌ぎ、デュースへ。

デュース1回目、ジョコビッチのドロップショットをナダルがすばやく反応してウィナーを決め、ナダルにブレークポイントが来ます。

ジョコビッチにフォアハンドのミスが出て、ナダルがブレークに成功

第6ゲーム、ナダルがラブゲームでキープ。

第7ゲーム、ジョコビッチがキープ。

第8ゲーム、ナダルのサービングフォーザセット
ナダルのボレーのウィナー、ジョコビッチのドロップショットのミス、ナダルのフォアハンドのダウンザラインへのウィナー(40-0)、ナダルのダブルフォルト、ジョコビッチのフォアハンドの連続攻撃でのポイント(40-30)、ジョコビッチのバックハンドのリターンミスがあり、ナダルがキープをして第2セットを取ります

第3セット

第3セット
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ジョコビッチ 5
ナダル 7
○:キープ、●:ブレーク

ジョコビッチのサービスで第3セット開始。

第1ゲーム、ジョコビッチがキープ。

第2ゲーム、ナダルがキープ。

第3ゲーム、ナダルにブレークポイントが1本(30-40)ありましたが、デュース1回目でジョコビッチがキープ。

第4ゲーム、30-30まで行きますが、ナダルがキープ。

第5ゲーム、ジョコビッチのドロップショットのミス、ナダルのフォアハンドのクロスへのウィナー、ジョコビッチのフォアハンドのミスがあり、0-40とナダルにブレークポイントが来ます。

ジョコビッチにバックハンドのミスが出て、ナダルがブレークに成功

第6ゲーム、ジョコビッチのバックハンドのミス、ラリー戦でのジョコビッチのポイント、ナダルのバックハンドのミス(15-30)、ナダルのファーストサーブでのポイント、ナダルのフォアハンドのミスがあり、30-40とジョコビッチにブレークポイントが来ます。

ジョコビッチのドロップショットをナダルが上手く返球をしてポイントを取り、デュースへ。

デュース1回目、ラリー戦でジョコビッチがポイントを取り、再びジョコビッチにブレークポイントが来ます。

ジョコビッチのバックハンドのダウンザラインへのウィナーが決まり、ジョコビッチがブレークバックに成功(ジョコビッチ吠える)。

第7ゲーム、ジョコビッチがキープ。

第8ゲーム、ナダルがキープ。

第9ゲーム、ナダルにブレークポイントが1本(デュース1回目)ありましたが、デュース2回目でジョコビッチがキープ。

第10ゲーム、ナダルがキープ。

第11ゲーム、ラリー戦でのナダルのポイント、ジョコビッチのバックハンドのクロスへのウィナー、ジョコビッチのグラウンドスマッシュのウィナー(30-15)、ジョコビッチのバックハンドのミスとフォアハンドのミスがあり、30-40とナダルにブレークポイントが来ます。

ジョコビッチにダブルフォルトが出て、ナダルがブレークに成功

第12ゲーム、ナダルのサービングフォーザチャンピオンシップ
ジョコビッチのフォアハンドのミス、ナダルのファーストサーブでのポイント、ジョコビッチのフォアハンドのミスがあり、40-0とナダルにチャンピオンシップポイントが来ます。

ナダルのサービスエースが決まり、ナダルがラブゲームでキープをして勝利

スタッツ

ジョコビッチ Match ナダル
1 サービスエース 4
4 ダブルフォルト 1
67% (66/99) ファーストサーブ確率 65% (55/84)
50% (33/66) 1st Serve Points Won 67% (37/55)
48% (16/33) 2nd Serve Points Won 66% (19/29)
20% (1/5) ブレーク / チャンス 39% (7/18)
67% (18/27) ネットポイント 53% (9/17)
38 ウィナー 31
52 アンフォーストエラー 14
49% (49/99) Service Points Won 67% (56/84)
33% (28/84) Return Points Won 51% (50/99)
42% (77/183) Total Points Won 58% (106/183)

ハイライト動画

全仏オープン決勝「ジョコビッチ vs ナダル」のハイライト動画です。

ドロー(決勝・ベスト32・結果)

決勝後のランキング(男子シングルス・トップ30+α)

全仏オープンの決勝後の男子シングルスのランキングです。

ベスト4だったシュワルツマン、ベスト8だったルブレフは初のトップ10入りとなります。

順位 選手名 基礎
point
result 獲得point 決勝後
point
2020 2019
1 ジョコビッチ 11,260 準優勝 1,200 720 11,740
2 ナダル 9,850 優勝 2,000 2,000 9,850
3 ティーム 9,125 準々決勝 360 1,200 9,125
4 フェデラー 6,630 欠場 720 6,630
5 チチパス 5,385 準決勝 720 180 5,925
6 メドベージェフ 5,890 1回戦 10 10 5,890
7 ズベレフ 4,650 4回戦 180 360 4,650
8 シュワルツマン 2,505 準決勝 720 45 3,180
9 ベレッティーニ 3,030 3回戦 90 45 3,075
10 ルブレフ 2,659 準々決勝 360 45 2,974
11 モンフィス 2,860 1回戦 10 180 2,860
12 シャポバロフ 2,660 2回戦 45 10 2,695
13 B アグート 2,665 3回戦 90 90 2,665
14 ゴファン 2,555 1回戦 10 90 2,555
15 C ブスタ 2,130 準々決勝 360 90 2,400
16 フォニーニ 2,400 1回戦 10 180 2,400
17 ハチャノフ 2,200 4回戦 180 360 2,200
18 ワウリンカ 2,185 3回戦 90 360 2,185
19 ディミトロフ 2,055 4回戦 180 90 2,145
20 ガリン 2,090 3回戦 90 45 2,135
21 ラオニッチ 2,040 欠場 0 2,040
22 A アリアシム 2,021 1回戦 10 45 2,021
23 イズナー 1,805 2回戦 45 0 1,850
24 ラヨビッチ 1,785 2回戦 45 90 1,785
25 ルード 1,739 3回戦 90 90 1,739
26 ペール 1,738 2回戦 45 180 1,738
27 チョリッチ 1,670 1回戦 10 90 1,670
28 フリッツ 1,625 3回戦 90 45 1,670
29 デミノー 1,665 1回戦 10 45 1,665
30 クライノビッチ 1,628 1回戦 10 90 1,628
31 フルカチ 1,468 1回戦 10 10 1,468
32 シュトルフ 1,450 2回戦 45 180 1,450
33 バシラシビリ 1,395 1回戦 10 10 1,395
34 エバンズ 1,384 1回戦 10 10 1,384
35 錦織 圭 1,345 2回戦 45 360 1,345

新型コロナウイルスの影響による特例措置として、ATPファイナルズを除き、2020年3月以降に失効日を迎える2019年に獲得したポイントの期限が52週間延長されたため、今大会で獲得したポイントが2019年の同大会のポイントを上回ればポイントを入れ替えます。(ランキング対象の18大会に同じ大会を2つ含むことはできない)

・獲得ポイントが2020年>2019年だった場合
 決勝後ポイント=基礎ポイント+(2020年-2019年)ポイント

・獲得ポイントが2019年≧2020年だった場合
 決勝後ポイント=基礎ポイント

※表の2019年ポイントについて、2019年の全仏オープンに出場していない選手はランキング対象の18大会のうち一番低いポイントです(グランドスラム、マスターズを除く)。

暫定ランキング(ポイント)に間違いが見つかれば修正します。

全仏オープンのポイント
ラウンド ポイント
優勝 2,000
準優勝 1,200
準決勝 720
準々決勝 360
4回戦 180
3回戦 90
2回戦 45
1回戦 10

決勝の放送予定

WOWOW(WOWOWメンバーズオンデマンド)、テレビ東京での放送が予定されています。

WOWOW

WOWOWでは、1回戦から決勝までを連日生中継で放送予定。(大会初日は無料放送)

また、WOWOWメンバーズオンデマンドでは、「ピックアップコートチャンネル」にてテレビで未放送の試合もライブ配信されます。

放送する対戦カード、詳しい放送スケジュールについては『WOWOW放送内容・放送スケジュール』でご確認ください。

月日 ラウンド 放送時間
10月10日() 決勝 (女子S/男子D) 21:45~
10月11日() 決勝 (女子D) 18:30~
10月11日() 決勝 (男子S) 21:45~
※S:シングルス、D:ダブルス

テレビ東京(地上波)

テレビ東京では、全仏オープンを地上波独占放送。

月日 ラウンド 放送時間
10月10日() 決勝 (女子S) 27:15~
10月11日() 決勝 (男子S) 27:10~

<放送する対戦カード>
・10月10日(土) 決勝「シフィオンテク vs ケニン」(録画)
・10月11日(日) 決勝「ジョコビッチ vs ナダル」(録画)

コメント