
2020年9月27日から10月11日(2020年第39、40週)にフランスのパリで開催されるグランドスラム「全仏オープン(ローラン・ギャロス)」の準決勝の結果(男子シングルス・女子シングルス)、準決勝後の暫定ランキング(男子シングルス)、放送予定を見ていきます。
男子シングルスの準決勝の対戦カードは次のように決まりました。
準決勝「ジョコビッチ vs チチパス」
ジョコビッチが勝てば全仏オープン4年ぶり5度目の決勝、チチパスが勝てばグランドスラム初の決勝進出となります。
準決勝「シュワルツマン vs ナダル」
シュワルツマンが勝てばグランドスラム初の決勝、ナダルが勝てば全仏オープン4年連続13度目の決勝進出となります。
2020年 全仏オープン 準決勝の結果
全仏オープンの男子シングルスと女子シングルスの準決勝の結果です。
<日程>
・10月8日(木):準決勝 女子シングルス
・10月9日(金):準決勝 男子シングルス
日本とパリの時差:-7時間(日本の方が7時間進んでいます)
※スコアにある各選手の()内の数字は2020年9月28日付の世界ランキングです。
| [1] N.ジョコビッチ (1) | 3 | 6 | 6 | 5 | 4 | 6 |
| [5] S.チチパス (6) | 2 | 3 | 2 | 7 | 6 | 1 |
| [12] D.シュワルツマン (14) | 0 | 3 | 3 | 60 | ||
| [2] R.ナダル (2) | 3 | 6 | 6 | 77 | ||
| I.シフィオンテク (54) | 2 | 6 | 6 | |
| N.ポドロスカ (131) | 0 | 2 | 1 | |
| [4] S.ケニン (6) | 2 | 6 | 7 | |
| [7] P.クビトバ (11) | 0 | 4 | 5 | |
以下、男子シングルスの各試合の簡単な試合の振り返りです。(試合後に追記していきます)
準決勝「ジョコビッチ vs チチパス」
過去の対戦成績は、ジョコビッチの3勝、チチパスの2勝。
クレーコートでは、ジョコビッチの1勝、チチパスの0勝。
直近の対戦は2020年のドバイ・デューティフリー・テニス選手権(ハードコート)の決勝で、ジョコビッチがセットカウント2-0(6-3、6-4)で勝利しています。
| [1] N.ジョコビッチ (1) | 3 | 6 | 6 | 5 | 4 | 6 |
| [5] S.チチパス (6) | 2 | 3 | 2 | 7 | 6 | 1 |
| 試合時間:3時間54分 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
第1シードのノバク・ジョコビッチ(33歳・セルビア)が第5シードのステファノス・チチパス(22歳・ギリシャ)をセットカウント3-2(6-3、6-2、5-7、4-6、6-1)で破り、全仏オープン4年ぶり5度目の決勝進出を決めました。
簡単に試合を振り返ります。
第1セット
第1ゲーム、チチパスにブレークポイントが4本(0-40、デュース1回目)ありましたが、ジョコビッチがキープ。
第2ゲーム、ジョコビッチがブレークに成功(15-40)。
第7ゲーム、チチパスにブレークポイントが1本(デュース1回目)ありましたが、ジョコビッチがキープ。
第9ゲーム、ジョコビッチのサービングフォーザセット。
ジョコビッチがキープをして第1セットを先取。
第2セット
第2ゲーム、チチパスにブレークポイントが2本(30-40、デュース1回目)ありましたが、ジョコビッチがキープ。
第5ゲーム、40-0からジョコビッチが5連続でポイントを取り、ジョコビッチがブレークに成功(デュース1回目)。
第7ゲーム、40-0からデュースとなり、デュース1回目のジョコビッチのブレークポイントはチチパスが凌ぎましたが、デュース2回目でジョコビッチがブレークに成功。
第8ゲーム、ジョコビッチのサービングフォーザセット。
ジョコビッチがラブゲームでキープをして第2セットを取ります。
第3セット
第2ゲーム、チチパスにブレークポイントが1本(デュース1回目)ありましたが、ジョコビッチがキープ。
第9ゲーム、ジョコビッチがブレークに成功(デュース1回目)。
第10ゲーム、ジョコビッチのサービングフォーザマッチ。
チチパスのブレークポイント2本(30-40、デュース2回目) はジョコビッチが凌ぎましたが、デュース3回目でチチパスがブレークバックに成功。
第12ゲーム、チチパスのセットポイント1本(30-40) はジョコビッチが凌ぎましたが、デュース1回目でチチパスがブレークをして第3セットを取ります。
第4セット
第1ゲーム、ジョコビッチにブレークポイントが1本(デュース2回目)ありましたが、チチパスがキープ。
第2ゲーム、チチパスがブレークに成功(0-40)。
第3ゲーム、ジョコビッチのブレークポイント1本(0-40)はチチパスが凌ぎましたが、15-40でジョコビッチがブレークバックに成功。
第5ゲームでジョコビッチにブレークポイントが3本(30-40、デュース1回目、2回目)ありましたが、チチパスがキープ。
第7ゲーム、ジョコビッチにブレークポイントが4本(15-40、30-40、デュース1回目、2回目)ありましたが、チチパスがキープ。
第9ゲーム、ジョコビッチにブレークポイントが1本(デュース1回目)ありましたが、チチパスがキープ。
第12ゲーム、40-15からデュースとなり、デュース1回目でチチパスがブレークをして第4セットを取ります。
ファイナルセット
第1ゲーム、ジョコビッチにブレークポイントが1本(30-40)ありましたが、チチパスがキープ。
第3ゲーム、ジョコビッチのブレークポイント1本(15-40)はチチパスが凌ぎましたが、30-40でジョコビッチがブレークに成功。
第5ゲーム、ジョコビッチがブレークに成功(15-40)。
第7ゲーム、ジョコビッチのマッチポイント1本(30-40)はチチパスが凌ぎましたが、デュース3回目でジョコビッチがブレークをして勝利。
スタッツ
| ジョコビッチ | Match | チチパス |
| 5 | サービスエース | 7 |
| 6 | ダブルフォルト | 5 |
| 67% (102/153) | ファーストサーブ確率 | 67% (113/168) |
| 73% (74/102) | 1st Serve Points Won | 59% (67/113) |
| 47% (24/51) | 2nd Serve Points Won | 49% (27/55) |
| 36% (8/22) | ブレーク / チャンス | 27% (4/15) |
| 75% (30/40) | ネットポイント | 59% (24/41) |
| 56 | ウィナー | 52 |
| 50 | アンフォーストエラー | 56 |
| 64% (98/153) | Service Points Won | 56% (94/168) |
| 44% (74/168) | Return Points Won | 36% (55/153) |
| 54% (172/321) | Total Points Won | 46% (149/321) |
準決勝「シュワルツマン vs ナダル」
過去の対戦成績は、シュワルツマンの1勝、ナダルの9勝。
クレーコートでは、シュワルツマンの1勝、ナダルの4勝。
直近の対戦は2020年のBNLイタリア国際(クレーコート)の準々決勝で、シュワルツマンがセットカウント2-0(6-2、7-5)で勝利しています。
| [12] D.シュワルツマン (14) | 0 | 3 | 3 | 60 | ||
| [2] R.ナダル (2) | 3 | 6 | 6 | 77 | ||
| 試合時間:3時間9分 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
第2シードのラファエル・ナダル(34歳・スペイン)が第12シードのディエゴ・シュワルツマン(28歳・アルゼンチン)をセットカウント3-0(6-3、6-3、7-6)で破り、全仏オープン4年連続13度目の決勝進出を決めました。
簡単に試合を振り返ります。
第1セット
第1ゲーム、シュワルツマンにブレークポイントが2本(デュース1回目、3回目)ありましたが、デュース4回目でナダルがキープ。
第2ゲーム、ナダルがブレークに成功(30-40)。
第3ゲーム、シュワルツマンがブレークバックに成功(30-40)。
第4ゲーム、ナダルがブレークに成功(15-40)。
第5ゲーム、シュワルツマンにブレークポイントが1本(デュース2回目)ありましたが、ナダルがキープ。
第9ゲーム、ナダルのサービングフォーザセット。
デュース2回目でナダルがキープをして第1セットを先取。
第2セット
第3ゲーム、ナダルがブレークに成功(30-40)。
第7ゲーム、ナダルにブレークポイントが3本(0-40)ありましたが、シュワルツマンがキープ。
第9ゲーム、30-40でナダルがブレークをして第2セットを取ります。
第3セット
第4ゲーム、ナダルがブレークに成功(0-40)。
第5ゲーム、シュワルツマンのブレークポイント1本(30-40)はナダルが凌ぎましたが、デュース1回目でシュワルツマンがブレークバックに成功。
第6ゲーム、ナダルがブレークに成功(0-40)。
第7ゲーム、シュワルツマンのブレークポイント2本(30-40、デュース1回目)はナダルが凌ぎましたが、デュース3回目でシュワルツマンがブレークバックに成功。
第11ゲーム、シュワルツマンにブレークポイントが3本(15-40、30-40、デュース2回目)ありましたが、デュース4回目でナダルがキープ。
タイブレーク、ナダルが7連続でポイントを取り(ミニブレーク4本)、ナダルが勝利。
スタッツ
| シュワルツマン | Match | ナダル |
| 2 | サービスエース | 3 |
| 3 | ダブルフォルト | 0 |
| 60% (50/84) | ファーストサーブ確率 | 69% (81/117) |
| 62% (31/50) | 1st Serve Points Won | 68% (55/81) |
| 38% (13/34) | 2nd Serve Points Won | 53% (19/36) |
| 25% (3/12) | ブレーク / チャンス | 67% (6/9) |
| 65% (15/23) | ネットポイント | 71% (17/24) |
| 24 | ウィナー | 38 |
| 48 | アンフォーストエラー | 34 |
| 52% (44/84) | Service Points Won | 63% (74/117) |
| 37% (43/117) | Return Points Won | 48% (40/84) |
| 43% (87/201) | Total Points Won | 57% (114/201) |
ドロー(準決勝・ベスト32・結果)


準決勝後の暫定ランキング(男子シングルス・トップ30+α)
全仏オープンの準決勝終了時点での男子シングルスの暫定ランキングです。
| 暫定 順位 |
選手名 | 基礎 point |
round | result | 獲得point | SF後 point |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2020 | 2019 | ||||||
| 1 | ジョコビッチ | 11,260 | 準決勝 | ○ | 1,200 | 720 | 11,740 |
| 2 | ナダル | 9,850 | 準決勝 | ○ | 1,200 | 2,000 | 9,850 |
| 3 | ティーム | 9,125 | 準々決勝 | × | 360 | 1,200 | 9,125 |
| 4 | フェデラー | 6,630 | 欠場 | – | – | 720 | 6,630 |
| 5 | チチパス | 5,385 | 準決勝 | × | 720 | 180 | 5,925 |
| 6 | メドベージェフ | 5,890 | 1回戦 | × | 10 | 10 | 5,890 |
| 7 | ズベレフ | 4,650 | 4回戦 | × | 180 | 360 | 4,650 |
| 8 | シュワルツマン | 2,505 | 準決勝 | × | 720 | 45 | 3,180 |
| 9 | ベレッティーニ | 3,030 | 3回戦 | × | 90 | 45 | 3,075 |
| 10 | ルブレフ | 2,659 | 準々決勝 | × | 360 | 45 | 2,974 |
| 11 | モンフィス | 2,860 | 1回戦 | × | 10 | 180 | 2,860 |
| 12 | シャポバロフ | 2,660 | 2回戦 | × | 45 | 10 | 2,695 |
| 13 | B アグート | 2,665 | 3回戦 | × | 90 | 90 | 2,665 |
| 14 | ゴファン | 2,555 | 1回戦 | × | 10 | 90 | 2,555 |
| 15 | C ブスタ | 2,130 | 準々決勝 | × | 360 | 90 | 2,400 |
| 16 | フォニーニ | 2,400 | 1回戦 | × | 10 | 180 | 2,400 |
| 17 | ハチャノフ | 2,200 | 4回戦 | × | 180 | 360 | 2,200 |
| 18 | ワウリンカ | 2,185 | 3回戦 | × | 90 | 360 | 2,185 |
| 19 | ディミトロフ | 2,055 | 4回戦 | × | 180 | 90 | 2,145 |
| 20 | ガリン | 2,090 | 3回戦 | × | 90 | 45 | 2,135 |
| 21 | ラオニッチ | 2,040 | 欠場 | – | – | 0 | 2,040 |
| 22 | A アリアシム | 2,021 | 1回戦 | × | 10 | 45 | 2,021 |
| 23 | イズナー | 1,805 | 2回戦 | × | 45 | 0 | 1,850 |
| 24 | ラヨビッチ | 1,785 | 2回戦 | × | 45 | 90 | 1,785 |
| 25 | ルード | 1,739 | 3回戦 | × | 90 | 90 | 1,739 |
| 26 | ペール | 1,738 | 2回戦 | × | 45 | 180 | 1,738 |
| 27 | チョリッチ | 1,670 | 1回戦 | × | 10 | 90 | 1,670 |
| 28 | フリッツ | 1,625 | 3回戦 | × | 90 | 45 | 1,670 |
| 29 | デミノー | 1,665 | 1回戦 | × | 10 | 45 | 1,665 |
| 30 | クライノビッチ | 1,628 | 1回戦 | × | 10 | 90 | 1,628 |
| 31 | フルカチ | 1,468 | 1回戦 | × | 10 | 10 | 1,468 |
| 32 | シュトルフ | 1,450 | 2回戦 | × | 45 | 180 | 1,450 |
| 33 | バシラシビリ | 1,395 | 1回戦 | × | 10 | 10 | 1,395 |
| 34 | エバンズ | 1,384 | 1回戦 | × | 10 | 10 | 1,384 |
| 35 | 錦織 圭 | 1,345 | 2回戦 | × | 45 | 360 | 1,345 |
新型コロナウイルスの影響による特例措置として、ATPファイナルズを除き、2020年3月以降に失効日を迎える2019年に獲得したポイントの期限が52週間延長されたため、今大会で獲得したポイントが2019年の同大会のポイントを上回ればポイントを入れ替えます。(ランキング対象の18大会に同じ大会を2つ含むことはできない)
・獲得ポイントが2020年>2019年だった場合
SF後ポイント=基礎ポイント+(2020年-2019年)ポイント
・獲得ポイントが2019年≧2020年だった場合
SF後ポイント=基礎ポイント
※表の2019年ポイントについて、2019年の全仏オープンに出場していない選手はランキング対象の18大会のうち一番低いポイントです(グランドスラム、マスターズを除く)。
暫定ランキング(ポイント)に間違いが見つかれば修正します。
| ラウンド | ポイント |
|---|---|
| 優勝 | 2,000 |
| 準優勝 | 1,200 |
| 準決勝 | 720 |
| 準々決勝 | 360 |
| 4回戦 | 180 |
| 3回戦 | 90 |
| 2回戦 | 45 |
| 1回戦 | 10 |
準決勝の放送予定
WOWOW(WOWOWメンバーズオンデマンド)、テレビ東京での放送が予定されています。
WOWOW
WOWOWでは、1回戦から決勝までを連日生中継で放送予定。(大会初日は無料放送)
また、WOWOWメンバーズオンデマンドでは、「ピックアップコートチャンネル」にてテレビで未放送の試合もライブ配信されます。
放送する対戦カード、詳しい放送スケジュールについては『WOWOW放送内容・放送スケジュール』でご確認ください。
| 月日 | ラウンド | 放送時間 |
|---|---|---|
| 10月8日(木) | 準決勝 (女子S) | 21:50~ |
| 10月9日(金) | 準決勝 (男子S) | 21:30~ |
テレビ東京(地上波)
テレビ東京では、全仏オープンを地上波独占放送。
| 月日 | ラウンド | 放送時間 |
|---|---|---|
| 10月9日(金) | 準決勝 (ハイライト) | 27:00~27:20 |



コメント