
2018年8月27日から9月9日(2018年第35、36週)にニューヨーク(アメリカ)で開催されるグランドスラム「全米オープンテニス(USオープン)」の4回戦の結果、4回戦後の暫定ランキング、放送予定を見ていきます。
ここまで上位8シードのうち第4シードのA.ズベレフと第8シードのディミトロフが姿を消しましたが、優勝候補のナダル、フェデラー、ジョコビッチ、デルポトロは順当な勝ち上がりを見せています。
錦織の4回戦の試合は、日本時間の9月4日(火) 午前0時に開始予定。
2018年 全米オープン 4回戦の結果
全米オープンの4回戦の結果です。
<日程(現地時間)>
・9月2日(日):4回戦 トップハーフ
・9月3日(月):4回戦 ボトムハーフ
日本とニューヨークの時差:-13時間(日本の方が13時間進んでいます)
※以下、スコアにある各選手の()内の数字は2018年8月27日付のランキングです。
4回戦(トップハーフ・ナダル山)
| [1] ラファエル・ナダル (1) | 3 | 6 | 6 | 66 | 6 | |
| ニコロズ・バシラシビリ (37) | 1 | 3 | 3 | 78 | 4 | |
| [9] ドミニク・ティエム (9) | 3 | 7 | 6 | 77 | ||
| [5] ケビン・アンダーソン (5) | 0 | 5 | 2 | 62 | ||
第1シードのラファエル・ナダル(32歳・スペイン)がニコロズ・バシラシビリ(26歳・ジョージア)を6-3、6-3、6-7、6-4のセットカウント3-1で破り、全米オープン2年連続8回目の準々決勝進出を決めました。
第9シードのドミニク・ティエム(24歳・オーストリア)が第5シードのケビン・アンダーソン(32歳・南アフリカ)を7-5、6-2、7-6のストレートで破り、全米オープン初の準々決勝進出を決めました。
4回戦(トップハーフ・デルポトロ山)
| [3] フアン マルティン・デルポトロ (3) | 3 | 6 | 6 | 6 | ||
| [20] ボルナ・チョリッチ (20) | 0 | 4 | 3 | 1 | ||
| [11] ジョン・イズナー (11) | 3 | 3 | 6 | 6 | 3 | 6 |
| [25] ミロシュ・ラオニッチ (24) | 2 | 6 | 3 | 4 | 6 | 2 |
第3シードのフアン マルティン・デルポトロ(29歳・アルゼンチン)が第20シードのボルナ・チョリッチ(21歳・クロアチア)を6-4、6-3、6-1のストレートで破り、全米オープン3年連続6回目の準々決勝進出を決めました。
第11シードのジョン・イズナー(33歳・アメリカ)が第25シードのミロシュ・ラオニッチ(27歳・カナダ)を3-6、6-3、6-4、3-6、6-2のフルセットの末に破り、全米オープン7年ぶり2回目の準々決勝進出を決めました。
4回戦(ボトムハーフ・A.ズベレフ山)
錦織の4回戦の試合は、日本時間の9月4日(火) 午前0時に開始予定。(ルイ・アームストロング・スタジアムの第1試合)
| [7] マリン・チリッチ (7) | 3 | 78 | 6 | 6 | ||
| [10] ダビド・ゴファン (10) | 0 | 66 | 2 | 4 | ||
| [21] 錦織 圭 (19) | 3 | 6 | 6 | 7 | ||
| フィリップ・コールシュライバー (34) | 0 | 3 | 2 | 5 | ||
第7シードのマリン・チリッチ(29歳・クロアチア)が第10シードのダビド・ゴファン(27歳・ベルギー)を7-6、6-2、6-4のストレートで破り、全米オープン3年ぶり5回目の準々決勝進出を決めました。
第21シードの錦織圭(28歳・日本)がフィリップ・コールシュライバー(34歳・ドイツ)を6-3、6-2、7-5のストレートで破り、全米オープン2年ぶり3回目の準々決勝進出を決めました。
錦織の4回戦の結果については、『 錦織 vs コールシュライバー 』の記事で詳しく紹介しています。
4回戦(ボトムハーフ・フェデラー山)
| [6] ノバク・ジョコビッチ (6) | 3 | 6 | 6 | 6 | ||
| ジョアン・ソウザ (68) | 0 | 3 | 4 | 3 | ||
| ジョン・ミルマン (55) | 3 | 3 | 7 | 79 | 77 | |
| [2] ロジャー・フェデラー (2) | 1 | 6 | 5 | 67 | 63 | |
第6シードのノバク・ジョコビッチ(31歳・セルビア)がジョアン・ソウザ(29歳・ポルトガル)を6-3、6-4、6-3のストレートで破り、全米オープン2年ぶり11回目の準々決勝進出を決めました。
ジョン・ミルマン(29歳・オーストラリア)が第2シードのロジャー・フェデラー(37歳・スイス)を3-6、7-5、7-6、7-6のセットカウント3-1で破り、グランドスラム初の準々決勝進出を決めました。
予想もしていなかった、まさかのフェデラーの4回戦敗退。
フェデラーが第1セットを先取して、第2セットもフェデラーが先にブレークをしてこのままフェデラーのペースで試合が進むかと思われましたが、第10ゲームのサービングフォーザセットでフェデラーがセットポイント2本を決めきれず、ミルマンが土壇場でブレークバックに成功。
ミルマンが第12ゲームもブレークをして第2セットを取ると、ミルマンのプレーがさらに良くなり、第3セットもミルマンが取ります。
第4セットではフェデラーが第6ゲームで先にブレークをしますが、第7ゲームで40-30のフェデラーのゲームポイントの場面でフェデラーに信じられないボレーミスが出て、デュースの末にミルマンがブレークバックに成功。
暑さで疲れているのかフェデラーはストロークミスとリターンミスが多く、タイブレークでは4ポイント目と5ポイント目でフェデラーの連続ダブルフォルトもあり、ミルマンが勝利。
ミルマンが気持ちの入ったすばらしいプレーを見せる一方で、フェデラーらしくないプレーの連続に会場の観客も信じられない光景を見ている感じで異様な雰囲気となっていました。(フェデラーのウィナー65本、アンフォーストエラー76本)
ドロー表(ベスト32・結果)

4回戦後の暫定ランキング(トップ30)
全米オープンの4回戦終了時点での暫定ランキングです。
| 暫定 順位 |
選手名 | 基礎 point |
round | result | 獲得 point |
4R後 point |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ナダル | 8,040 | 4回戦 | ○ | 360 | 8,400 |
| 2 | フェデラー | 6,720 | 4回戦 | × | 180 | 6,900 |
| 3 | デルポトロ | 4,780 | 4回戦 | ○ | 360 | 5,140 |
| 4 | A.ズベレフ | 4,800 | 3回戦 | × | 90 | 4,890 |
| 5 | ジョコビッチ | 4,445 | 4回戦 | ○ | 360 | 4,805 |
| 6 | チリッチ | 4,355 | 4回戦 | ○ | 360 | 4,715 |
| 7 | ディミトロフ | 3,745 | 1回戦 | × | 10 | 3,755 |
| 8 | ティエム | 3,305 | 4回戦 | ○ | 360 | 3,665 |
| 9 | アンダーソン | 3,415 | 4回戦 | × | 180 | 3,595 |
| 10 | イズナー | 3,110 | 4回戦 | ○ | 360 | 3,470 |
| 11 | ゴファン | 3,255 | 4回戦 | × | 180 | 3,435 |
| 12 | フォニーニ | 2,180 | 2回戦 | × | 45 | 2,225 |
| 13 | 錦織 圭 | 1,755 | 4回戦 | ○ | 360 | 2,115 |
| 14 | シュワルツマン | 2,020 | 3回戦 | × | 90 | 2,110 |
| 15 | チチパス | 1,917 | 2回戦 | × | 45 | 1,962 |
| 16 | エドマンド | 1,845 | 1回戦 | × | 10 | 1,855 |
| 17 | ソック | 1,805 | 2回戦 | × | 45 | 1,850 |
| 18 | チョリッチ | 1,645 | 4回戦 | × | 180 | 1,825 |
| 19 | プイユ | 1,735 | 3回戦 | × | 90 | 1,825 |
| 20 | ラオニッチ | 1,575 | 4回戦 | × | 180 | 1,755 |
| 21 | C ブスタ | 1,705 | 2回戦 | × | 45 | 1,750 |
| 22 | チェッキナート | 1,686 | 1回戦 | × | 10 | 1,696 |
| 23 | チョン | 1,585 | 2回戦 | × | 45 | 1,630 |
| 24 | ガスケ | 1,525 | 3回戦 | × | 90 | 1,615 |
| 25 | ハチャノフ | 1,515 | 3回戦 | × | 90 | 1,605 |
| 26 | B アグート | 1,560 | 1回戦 | × | 10 | 1,570 |
| 27 | キリオス | 1,335 | 3回戦 | × | 90 | 1,425 |
| 28 | ズムル | 1,385 | 1回戦 | × | 10 | 1,395 |
| 29 | ベルダスコ | 1,285 | 3回戦 | × | 90 | 1,375 |
| 30 | ジョンソン | 1,295 | 2回戦 | × | 45 | 1,340 |
基礎ポイントについては、『 ATPランキング試算(2018年9月・全米オープン後)』をご覧ください。
| ラウンド | 獲得ポイント |
|---|---|
| 優勝 | 2,000 |
| 準優勝 | 1,200 |
| 準決勝 | 720 |
| 準々決勝 | 360 |
| 4回戦 | 180 |
| 3回戦 | 90 |
| 2回戦 | 45 |
| 1回戦 | 10 |
4回戦の放送予定
WOWOWでの放送が予定されています。
WOWOW
WOWOWでは、1回戦から決勝までを生中継で放送予定。
また、WOWOWメンバーズオンデマンドでは、「ピックアップコートチャンネル」にてテレビで未放送の試合もライブ配信されます。
詳しい放送・配信スケジュールについては『 WOWOW放送スケジュール 』でご確認ください。
| 日付 | ラウンド | 放送時間 |
|---|---|---|
| 9月3日(月) | 4回戦 (男女S) | 0:00~, 7:55~ |
| 9月4日(火) | 4回戦 (男女S) | 0:00~, 7:55~ |
・S:シングルス
・デイセッション:午前0:00~、ナイトセッション:午前7:55~



コメント
いつも拝見してます。試合結果 ランキング推移 獲得ポイントなどスピーディーな対応で楽しみです。これからも応援してます。
ありがとうございます。
北米シーズンは時差が厳しいので更新が遅れることが多々ありますが、今後ともよろしくお願いします。