
2019年10月27日から11月3日に深セン(中国)で開催されるWTAツアーの年間最終戦「資生堂WTAファイナルズ・深セン(WTAファイナルズ)」のラウンドロビンと決勝トーナメントの結果、放送予定を見ていきます。
<レッド・グループ>
[1] アシュリー・バーティ (オーストラリア)
[3] 大坂 なおみ (日本)
[6] ペトラ・クビトバ (チェコ)
[7] ベリンダ・ベンチッチ (スイス)
<パープル・グループ>
[2] カロリーナ・プリスコバ (チェコ)
[4] ビアンカ・アンドリースク (カナダ)
[5] シモナ・ハレプ (ルーマニア)
[8] エリナ・スビトリナ (ウクライナ)
レッド・グループとパープル・グループのラウンドロビン(総当たり戦)の成績上位2名ずつが決勝トーナメントに進出し、優勝を争います。
WTAファイナルズの結果
WTAファイナルズのラウンドロビンと決勝トーナメントの結果です。
日本と深センの時差:-1時間(日本の方が1時間進んでいます)
※以下、開始予定は日本時間です。
ラウンドロビン:レッド・グループ

<レッド・グループ 最終順位>
1位:アシュリー・バーティ (オーストラリア)
2位:ベリンダ・ベンチッチ (スイス)
3位:キキ・ベルテンス (オランダ)
4位:ペトラ・クビトバ (チェコ)
棄権:大坂 なおみ (日本)
第1戦
| 10/27(日) 17:30 開始予定 (第1試合) | スタッツ | |||
|---|---|---|---|---|
| [3] 大坂 なおみ | 2 | 77 | 4 | 6 |
| [6] ペトラ・クビトバ | 1 | 61 | 6 | 4 |
| 試合時間:2時間39分 | ||||
| 10/27(日) 19:00頃 開始予定 (第2試合) | ||||
| [1] アシュリー・バーティ | 2 | 5 | 6 | 6 |
| [7] ベリンダ・ベンチッチ | 1 | 7 | 1 | 2 |
| 試合時間:1時間56分 | ||||
第2戦
大坂なおみが右肩負傷のため棄権となり、キキ・ベルテンスが交代で出場。
| 10/29(火) 19:30以降 開始予定 (第2試合) | ||||
|---|---|---|---|---|
| [1] アシュリー・バーティ | 1 | 6 | 3 | 4 |
| [9] キキ・ベルテンス | 2 | 3 | 6 | 6 |
| 試合時間:2時間9分 | ||||
| 10/29(火) 21:00以降 開始予定 (第3試合) | ||||
| [6] ペトラ・クビトバ | 1 | 3 | 6 | 4 |
| [7] ベリンダ・ベンチッチ | 2 | 6 | 1 | 6 |
| 試合時間:1時間47分 | ||||
第3戦
| 10/31(木) 19:30以降 開始予定 (第2試合) | ||||
|---|---|---|---|---|
| [1] アシュリー・バーティ | 2 | 6 | 6 | |
| [6] ペトラ・クビトバ | 0 | 4 | 2 | |
| 試合時間:1時間26分 | ||||
| 10/31(木) 21:00以降 開始予定 (第3試合) | ||||
| [9] キキ・ベルテンス | 棄権 | 5 | 0 | |
| [7] ベリンダ・ベンチッチ | 7 | 1 | ||
| 試合時間:1時間2分 | ||||
レッド・グループの最終順位は以下の通りになり、第1シードのバーティがグループ1位、第7シードのベンチッチがグループ2位で準決勝進出を決めました。
1位:バーティ(2勝1敗)
2位:ベンチッチ(2勝1敗)
3位:ベルテンス(1勝1敗)
4位:クビトバ(0勝3敗)
棄権:大坂(1勝0敗)
ラウンドロビン:パープル・グループ

<パープル・グループ 最終順位>
1位:エリナ・スビトリナ (ウクライナ)
2位:カロリーナ・プリスコバ (チェコ)
3位:シモナ・ハレプ (ルーマニア)
4位:ソフィア・ケニン (アメリカ)
棄権:ビアンカ・アンドリースク (カナダ)
第1戦
| 10/28(月) 19:30以降 開始予定 (第2試合) | ||||
|---|---|---|---|---|
| [2] カロリーナ・プリスコバ | 0 | 612 | 4 | |
| [8] エリナ・スビトリナ | 2 | 714 | 6 | |
| 試合時間:1時間53分 | ||||
| 10/28(月) 21:00以降 開始予定 (第3試合) | ||||
| [4] ビアンカ・アンドリースク | 1 | 6 | 66 | 3 |
| [5] シモナ・ハレプ | 2 | 3 | 78 | 6 |
| 試合時間:2時間34分 | ||||
第2戦
| 10/30(水) 19:30以降 開始予定 (第2試合) | ||||
|---|---|---|---|---|
| [5] シモナ・ハレプ | 0 | 5 | 3 | |
| [8] エリナ・スビトリナ | 2 | 7 | 6 | |
| 試合時間:1時間39分 | ||||
| 10/30(水) 21:00以降 開始予定 (第3試合) | ||||
| [2] カロリーナ・プリスコバ | 6 | 0 | ||
| [4] ビアンカ・アンドリースク | 棄権 | 3 | 0 | |
| 試合時間:51分 | ||||
第3戦
ビアンカ・アンドリースクが左膝負傷のため棄権となり、ソフィア・ケニンが交代で出場。
| 11/1(金) 19:30以降 開始予定 (第2試合) | ||||
|---|---|---|---|---|
| [10] ソフィア・ケニン | 0 | 5 | 610 | |
| [8] エリナ・スビトリナ | 2 | 7 | 712 | |
| 試合時間:2時間10分 | ||||
| 11/1(金) 21:00以降 開始予定 (第3試合) | ||||
| [2] カロリーナ・プリスコバ | 2 | 6 | 2 | 6 |
| [5] シモナ・ハレプ | 1 | 0 | 6 | 4 |
| 試合時間:1時間43分 | ||||
パープル・グループの最終順位は以下の通りになり、第8シードのスビトリナがグループ1位、第2シードのプリスコバがグループ2位で準決勝進出を決めました。
1位:スビトリナ(3勝0敗)
2位:プリスコバ(2勝1敗)
3位:ハレプ(1勝2敗)
4位:ケニン(0勝1敗)
棄権:アンドリースク(0勝2敗)
決勝トーナメント

準決勝
| 11/2(土) 21:00以降 開始予定 (第3試合) | ||||
|---|---|---|---|---|
| [1] アシュリー・バーティ | 2 | 4 | 6 | 6 |
| [2] カロリーナ・プリスコバ | 1 | 6 | 2 | 3 |
| 試合時間:1時間53分 | ||||
| 11/2(土) 19:30以降 開始予定 (第2試合) | ||||
| [7] ベリンダ・ベンチッチ | 棄権 | 7 | 3 | 1 |
| [8] エリナ・スビトリナ | 5 | 6 | 4 | |
| 試合時間:1時間49分 | ||||
決勝
| 11/3(日) 20:30以降 開始予定 (第2試合) | ||||
|---|---|---|---|---|
| [1] アシュリー・バーティ | 2 | 6 | 6 | |
| [8] エリナ・スビトリナ | 0 | 4 | 3 | |
| 試合時間:1時間26分 | ||||
第1シードのアシュリー・バーティ(23歳・オーストラリア)が第8シードのエリナ・スビトリナ(25歳・ウクライナ)をセットカウント2-0(6-4、6-3)で破り、WTAファイナルズ初優勝を飾りました。
放送予定
DAZNでの配信が予定されています。
DAZN
DAZNでは、ラウンドロビンから決勝までをライブで配信予定。
| 日付 | ラウンド | 配信時間 |
|---|---|---|
| 10月27日(日) | ラウンドロビン | 17:30~ |
| 10月28日(月) | ラウンドロビン | 17:00~ |
| 10月29日(火) | ラウンドロビン | 17:00~ |
| 10月30日(水) | ラウンドロビン | 17:00~ |
| 10月31日(木) | ラウンドロビン | 17:00~ |
| 11月1日(金) | ラウンドロビン | 17:00~ |
| 11月2日(土) | 準決勝 | 17:00~ |
| 11月3日(日) | 決勝 | 17:30~ |



コメント