【スポナビライブ】2017年のテニス配信の内容(2018年5月31日サービス終了)

※更新日:2018年6月2日

<2018年5月31日にサービス終了>
2018年5月31日(木)をもって、スポナビライブはサービス終了となりました。

<2018年2月8日に公式発表>
ソフトバンク株式会社は「スポナビライブ」で提供しているコンテンツ(一部除く)を「DAZN(ダ・ゾーン)」に提供することで合意し、「スポナビライブ」が2018年5月31日をもってサービス終了することとなりました。

また、スポナビライブのすべての新規申し込みの受け付けは2018年2月13日で終了。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポナビライブについて

スポナビライブ(Sports navi LIVE)は、2016年3月17日からソフトバンクユーザー向けに始まった動画配信サービスでしたが、2018年5月31日をもってサービス終了となりました。

スポナビライブで配信されたテニス配信の内容(2017年)

2017年には、錦織選手をはじめ多くのトップ選手が出場するマスターズ1000の全9大会のほか、最終戦のATPファイナルズ、ATP500とATP250の大会もライブ配信されました。

2017年に配信された大会

  • グランドスラム
  • 全豪オープン2017

  • ATPファイナルズ
  • ATPワールドツアー最終戦の全試合

  • マスターズ1000
  • 全9大会すべて

  • ATP500シリーズ
  • 全13大会中、12大会(楽天ジャパン・オープン以外)

  • ATP250シリーズ
  • 全40大会中、15大会(準々決勝の2試合、準決勝、決勝)

※2017年に配信されたスポナビライブでのテニスの配信スケジュールについては、『 スポナビライブとGAORAのテニス放送の比較(2017年)』でGAORAとの放送予定の比較も含めて詳しく紹介しています。

<2018年のテニス配信>
2月1日に2018年シーズンのテニス配信はないとお知らせが出ていましたが、ATP500のABNアムロ世界テニス・トーナメントとリオ・オープンの2大会を急きょ配信。

そして、リオ・オープンの配信を最後にスポナビライブのテニス配信は終了となりましたが、スポナビライブのテニス配信を引き継ぐような形でWOWOWがATPツアーの32大会をWOWOWメンバーズオンデマンド限定で配信することを2018年2月23日に発表。

まとめ

2017年シーズンの段階ではスポナビライブにかなり期待をしていたのですが、残念ながらスポナビライブは2018年5月31日をもってサービス終了するとこととなりました。

コメント