本ページはプロモーションが含まれています。
※更新日:2025年1月7日
錦織選手の活躍に伴ってテニスの放送・配信の需要が増え、2024年までWOWOW(WOWOWオンデマンド)やGAORAなど複数の媒体で放送・配信が行われていましたが、2025年からはU-NEXTが男子テニスツアー「ATP ツアー」の日本国内における独占配信を開始(2025~2029年の5年間)。
グランドスラムは引き続きWOWOWで放送されます。
この記事ではテニスを放送・配信している各媒体の視聴方法、料金、放送予定の大会を紹介します。
1.WOWOW
映画、音楽、スポーツ、ドラマなど幅広い番組を提供する「WOWOW」。
放送 | BS放送 |
料金 | 月額:2,530円(税込) |
放送内容 | ・グランドスラム(4大会すべて) ・木下グループ・ジャパン・オープン(ATP500) ・東レパンパシフィックオープン ・その他(テニス情報番組など) |
オンデマンド配信 | 無料(WOWOWに加入中限定) |
現在、グランドスラムの4大会すべてを放送しているのはWOWOWだけとなっており、グランドスラムは絶対見たいという方はWOWOWの契約を推奨します。
WOWOWに加入中であればWOWOWが提供するオンデマンドサービスを無料で利用でき、パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末でWOWOWの番組を視聴できます。
また、WOWOWは解約も再加入も手数料が無料なので、グランドスラムだけ見たいという方は開催されている月だけ契約して、それ以外の期間は解約して視聴料金を節約する方法もあります。
WOWOWオンデマンド配信
2018年からWOWOWオンデマンドでATPツアーの配信をしていましたが、2024年シーズンをもってATPツアーの配信は終了となりました。
WOWOWで放送されるグランドスラムについて、WOWOWオンデマンドで「ピックアップコートチャンネル」にてテレビで未放送の試合もライブ配信されます。
※WOWOWの新規申し込みページはこちら
2.U-NEXT(ユーネクスト)
国内最大規模の動画配信サービス「U-NEXT」。
放送 | インターネット配信 |
料金 | 月額:2,189円(税込) |
放送内容 | ATPツアー |
備考 | パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビなどで視聴可 |
2025年シーズンからATPツアーの日本国内における独占配信を開始(2025~2029年の5年間)。
Nitto ATPファイナルズ、ATPマスターズ1000、ATP500(※1)、ATP250(※2)、Next Gen ATPファイナルズを見放題で独占ライブ配信。
2025年に配信予定の大会は「プレスリリース」にてご確認ください。
※1:日本で開催される木下グループ・ジャパン・オープン(ATP500)について、WOWOWが放映権を持っており、U-NEXTの配信予定の一覧に本大会の記載はありません。
※2:ATP250は全試合ではなく、メインコートのみの配信となります。また、配信される試合はU-NEXTを確認ください。
U-NEXTでは映画、ドラマ、アニメなどの動画から、マンガや雑誌といった電子書籍まで、豊富なコンテンツが利用可能です。
また、スポーツに関して、欧州サッカー、ゴルフ、格闘技に続くスポーツジャンルの第4の柱として、試合のライブ配信のみならず周辺コンテンツの拡充など、テニスファンに楽しんでもらえる環境作りに努めていく予定とのことで、今後の展開が期待されます。(X.com「U-NEXT公式テニスアカウント」)
※U-NEXTの新規申し込みページはこちら(31日間無料トライアルあり)
本ページの情報は2024年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
3.DAZN(ダ・ゾーン)
スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」。
放送 | インターネット配信 |
料金 | 月間プラン:4,200円(税込) 年間プラン(月々払い):3,200円(税込) 年間プラン(一括払い):32,000円(税込) |
放送内容 | – |
備考 | パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビなどで視聴可 |
DAZNでは、Jリーグ、海外サッカー、プロ野球、バスケットボール、モータースポーツなど世界各国の様々なスポーツの全試合もしくは一部試合と関連番組を配信しています。
※2024年までWTAツアーの主要な大会の配信を行っていましたが、2025年シーズンが始まってもWTAツアーの配信はされず、スポーツ一覧からテニス自体がなくなっているため、女子テニス目的でのDAZNへの加入は見合わせた方が良さそうです。
【DAZN】ライブ中継からオリジナル番組まで見放題
4.NHK
放送 | 地上波 |
料金 | NHK受信料 |
放送内容 | ウィンブルドン |
錦織選手の活躍のおかげで、グランドスラムの一部、ATPファイナルズ、ATPマスターズ1000といった主要な大会を生中継で放送するなど、NHK・BS1でのテニス中継が増えましたが、2023年からATPファイナルズとATPマスターズ1000の放送がなくなりました。
2019年以降、地上波とBS1で放送された内容を紹介します。
<全豪オープン>
2021年まで地上波で錦織選手と大坂選手の全試合を生中継、毎日1試合を録画での放送がありました。
→2022年以降、放送がなくなりました。
<ウィンブルドン>
地上波で1回戦から準決勝までの一部の試合を録画、決勝を生中継で放送。
<Nitto ATPファイナルズ>
BS1でシングルス全試合を生中継で放送。
→2023年以降、放送がなくなりました。
<ATPマスターズ1000>
BS1で1回戦または2回戦から決勝まで毎日1試合を生中継で放送(準決勝は2試合放送)。
→2023年以降、放送がなくなりました。
・NHKの公式サイト(テニス)
5.GAORA SPORTS
スポーツ専用チャンネル「GAORA SPORTS」。
※2024年シーズンを持ってATPツアーの放送は終了となりました。
・GAORAの公式サイト(テニス)
6.TennisTV
ATP公式の有料ライブストリーミング配信。
U-NEXTがATPツアーの放映権を獲得したことにより、TennisTVでの視聴はできなくなりました(2024年末をもって新規申し込み停止。契約中の方は契約期間が切れるまで視聴可能)。
まとめ
錦織選手の活躍により地上波、BS放送、インターネット配信とテニスを視聴する選択肢が増えていましたが、錦織選手が2021年途中から怪我で長期離脱していたこともあり、残念ながら男子テニスの放送が縮小傾向となっていました。
そんな中、2025年シーズンからU-NEXTがATP ツアーの日本国内における独占配信をすることが決まり、テニスを視聴する際におすすめする媒体は、グランドスラムはWOWOW、ATPツアーはU-NEXTとなります。
視聴する側としては一本化して欲しいところではありますが、男子テニスの試合を見たいならU-NEXTで、グランドスラムの期間中だけWOWOWと契約する形になるかなと思います。
コメント