
※更新日:2019年12月27日
少し前までテニスを見るための選択肢は、グランドスラムはWOWOW、その他の主要な大会はGAORAという状況でしたが、錦織選手の活躍でテニス放送・配信の需要が増えたこともあり、WOWOWメンバーズオンデマンド、NHK・BS1、DAZNなどテニスを見る選択肢が増えました。
ただ、錦織選手の試合については地上波やNHK・BS1でも一部放送はありますが、グランドスラムやマスターズ1000などトップの選手が多く出場する大会を見るには、有料放送・ネット配信での視聴が必要になります。
この記事ではテニスを放送・配信している各媒体の視聴方法、料金、放送予定の大会を紹介します。
1.WOWOW
映画、音楽、スポーツ、ドラマなど幅広い番組を提供する「WOWOW」。
放送 | BS放送 |
料金 | 月額:2,530円(税込) |
放送内容(2019年) | ・グランドスラム(4大会すべて) ・デビスカップ ・楽天ジャパンオープン(ATP500) ・ATPツアー250の一部 ・東レパンパシフィックオープン(WTAプレミア) ・その他(テニス情報番組など) |
オンデマンド配信 | 無料(WOWOWに加入中限定) WOWOWメンバーズオンデマンド限定でATPツアー37大会をライブ配信 ※配信する大会については別途補足 |
現在、グランドスラムの4大会すべてを放送しているのはWOWOWだけとなっており、グランドスラムは絶対見たいという方はWOWOWの契約を推奨します。
WOWOWに加入中であればWOWOWが提供するオンデマンドサービスを無料で利用でき、パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末でWOWOWの番組を視聴できます。
また、WOWOWは解約も再加入も手数料が無料なので、グランドスラムだけ見たいという方は開催されている月だけ契約して、それ以外の期間は解約して視聴料金を節約する方法もあります。
WOWOWメンバーズオンデマンド限定配信
2018年2月末からWOWOWメンバーズオンデマンド限定でATPツアーの配信が始まり、2019年シーズンはATPツアーの37大会をWOWOWメンバーズオンデマンド限定でライブ配信されました。
<WOWOWメンバーズオンデマンド限定で配信する大会(2019年)>
・Nitto ATPファイナルズ
・マスターズ1000:9大会すべて
・ATPツアー500:13大会中12大会
・ATPツアー250:39大会中15大会
WOWOWで放送されるグランドスラム、楽天ジャパン・オープン、デビスカップについて、WOWOWメンバーズオンデマンドでは「ピックアップコートチャンネル」にてテレビで未放送の試合もライブ配信されます。
BS放送が見られる環境とインターネットで視聴できる環境が整っていれば、WOWOWに加入するだけでATPツアーの主要な大会をすべて視聴できるため、男子テニスの試合をたくさん見たい方にはおすすめの媒体です。
・WOWOWの公式サイト(テニス)
※WOWOWの新規申し込みページ(詳細)はこちら
2.GAORA SPORTS
スポーツ専用チャンネル「GAORA SPORTS」。
放送 | スカパー!、ひかりTV、ケーブルテレビ |
料金(スカパー!) | 月額:GAORA視聴料1320円 + 基本料429円(税込) |
放送内容(2019年) | ・Nitto ATPファイナルズ ・Next Gen ATPファイナルズ ・マスターズ1000(9大会すべて) ・ATPツアー500(13大会中9大会) ・その他(ATPテニスマガジンなど) |
オンデマンド配信 | 無料(GAORA SPORTS契約者) |
※2019年のATPツアー500の放送について、13大会中9大会を放送。(メキシコ・オープン、フィーバーツリー選手権、楽天オープン、スイス・インドアの4大会を除く)
GAORA SPORTSの契約について、「スカパー!」での単体の契約ではなく、GAORA SPORTSを含めた「スカパー!セレクト5」や「プロ野球セット」といったパックでの契約も選択肢となります。
2018年からWOWOWがオンデマンド限定でATPファイナルズ、マスターズ1000、ATPツアー500などATPツアーの主要な大会の配信をしているため、GAORA とWOWOWで放送・配信する大会が被ることとなりましたが、どちらの媒体にするか迷ったらテニス以外に見たい番組がある方をおすすめします。
・GAORAの公式サイト(テニス)
※スカパー!の申し込みはこちら
3.DAZN(ダ・ゾーン)
パフォーム・グループが提供するスポーツ専門ライブストリーミングサービス「DAZN」。
放送 | インターネット配信 |
料金 | ・DAZN(一般会員):月額1,750円(税抜) ・DAZN for docomo:月額980円(税抜) |
放送内容(2019年) | ・デビスカップ ・WTAツアー |
備考 | パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビで視聴可 |
男子テニスはデビスカップのみ配信ですが、女子テニスはWTAツアーの主要な大会(※1)の配信を行っており、女子テニスのファンにとっては注目すべき動画配信サービスです。
※1:グランドスラムと日本で開催される東レ・パン・パシフィック・オープンはWOWOWが放映権を持っており、DAZNでは配信されません。
DAZNではテニスの他に、Jリーグ、海外サッカー、プロ野球、バスケットボール、モータースポーツなど世界各国の様々なスポーツの全試合もしくは一部試合と関連番組を配信しています。
ドコモユーザーであれば月額980円(税抜)で豊富なコンテンツを視聴できるので、スポーツが好きな方にはおすすめの媒体です。
・DAZNの公式サイト
※【DAZN】初月1ヶ月無料お試し
4.NHK・BS1
放送 | 地上波、BS放送 |
料金 | NHK受信料 |
放送内容(2019年) | ・全豪オープン ・ウィンブルドン ・Nitto ATPファイナルズ ・マスターズ1000 |
錦織選手の活躍のおかげで、グランドスラムの一部、ATPファイナルズ、マスターズ1000といった主要な大会を生中継で放送するなど、NHK・BS1でのテニス中継が増えました。
2019年に地上波とBS1で放送された内容を紹介します。
・全豪オープン
地上波で錦織選手と大坂選手の全試合を生中継、毎日1試合を録画で放送。
・ウィンブルドン
地上波で錦織選手の全試合を生中継、1回戦から準決勝までの一部の試合を録画、決勝を生中継で放送。
・Nitto ATPファイナルズ
BS1でシングルス全試合を生中継で放送。
・マスターズ1000
BS1で錦織選手の試合を中心に1回戦または2回戦から決勝まで毎日1試合を生中継で放送。(準決勝は2試合放送)
・NHKの公式サイト(テニス)
5.Paravi(パラビ)
TBS、テレビ東京、WOWOWなどが共同で運営する動画配信サービス「Paravi」。
放送 | インターネット配信 |
料金 | 月額925円(税抜) |
放送内容(2019年) | ・Nitto ATPファイナルズ ・マスターズ1000(9大会すべて) ・ATPツアー500(13大会中12大会) |
備考 | パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビで視聴可 |
Paraviでは、WOWOWメンバーズオンデマンド限定で配信されている大会と同じ大会(ATPツアー250を除く)を視聴することができます。
※ATPツアー500の楽天ジャパン・オープンの配信はありません。
Paraviにはテニスの他に、TBS、テレビ東京、WOWOWが提供するドラマ、バラエティ、スポーツ、アニメなど様々なコンテンツがあります。
・Paraviの公式サイト
6.テレビ東京
放送 | 地上波 |
放送内容(2019年) | ・全仏オープン ・楽天ジャパン・オープン(決勝のみ) |
2019年に放送された内容を紹介します。
・全仏オープン
錦織選手と大坂選手が出場する全ての試合を生中継または録画で放送、男子と女子の決勝を録画で放送。
・楽天ジャパン・オープン
決勝を録画で放送。
・テレビ東京の公式サイト
7.BS朝日
放送 | BS放送 |
放送内容(2019年) | ATPツアー500の一部 |
ATPツアー500(楽天ジャパン・オープンを除く)の錦織選手の試合と決勝を放送していますが、録画での放送がほとんどです。
また、錦織選手が出場していない大会は、決勝(録画)とハイライトを放送。
2020年は国別対抗戦「ATPカップ」の日本戦および準々決勝以降の試合をテレビ朝日系列地上波、BS朝日、CSテレ朝チャンネルにて生中継で放送予定。
・BS朝日の公式サイト(テニス)
8.AbemaTV(アベマティーヴィー)
放送 | インターネット配信 |
料金 | 無料 |
放送内容(2020年) | ATPカップ(全試合) |
備考 | 追っかけ再生や見逃し視聴などは有料 |
2020年から始まった国別対抗戦「ATPカップ」の全試合を無料生中継。
・AbemaTVの公式サイト
9.Rakuten TV(楽天TV)
楽天株式会社が運営する日本国内限定の動画配信サービス「Rakuten TV」。
放送 | インターネット配信 |
料金 | 月額基本料は無料でコンテンツ1本ごとに課金 |
放送内容(2019年) | 楽天ジャパン・オープン |
備考 | パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビで視聴可 |
Rakuten TVは入会金・月額基本料は無料ですが、コンテンツ1本ごとに課金を行う料金体系を採用しており、サービスを利用するには会員登録(無料)が必要となります。
Rakuten TVでは、楽天ジャパン・オープンの1回戦から決勝までをライブ配信(センターコートで行われるシングルス本戦)。
・Rakuten TVの公式サイト
10.TennisTV
ATP公式の有料ライブストリーミング配信。
グランドスラム以外のATPツアーを配信しており、とにかくテニスだけを見たいという方には選択肢として考慮してみてもいいかもしれません。
海外のサイトということで、今回こういうサイトがあるとだけ紹介させて頂きます。
・TennisTVの公式サイト
まとめ
グランドスラムの試合を視聴する選択肢はWOWOWのみで、グランドスラム以外でトップ選手の試合を多く見たい場合は、GAORA SPORTSとWOWOW(メンバーズオンデマンド限定)が選択肢となります。
GAORA SPORTS とWOWOWメンバーズオンデマンドで放送・配信する大会が被っていますが、どちらにするか迷ったらテニス以外に見たい番組がある方をおすすめします。
そして、NHK・BS1でのテニス中継について、実際に放送があるかどうかは大会直前まで予定が分かりませんが、例年通りであれば2020年も全豪オープン、ウィンブルドン、マスターズ1000、ATPファイナルズが放送されると思います。
この記事でテニスを放送・配信している媒体について紹介してきましたが、錦織選手の活躍により数年前と大きく変わって地上波、BS放送、インターネット配信とテニスを視聴する選択肢が増えているので、男子テニスの試合(錦織選手の試合)を視聴する際の参考にして頂ければと思います。
コメント