同世代ライバル「ジョコビッチ vs マレー」の対戦成績は!?

By: Francisco Antunes

ジュニア時代から同世代のライバルとして、しのぎを削ってきたジョコビッチとマレー。

ビッグ4時代からジョコビッチ1強時代へと力関係が変わった後、2016年にマレーがジョコビッチから世界ランキング1位の座を奪うなど大きな飛躍を果たし、2017年からジョコビッチ・マレー時代へ突入かと思いきや・・・!?

ジョコビッチとマレーの「Head 2 Head」(プレイヤー情報、グランドスラム・サーフェス別での対戦成績、過去の全対戦成績)を見ていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

プレイヤー情報

※更新日:2019年12月17日

ジョコビッチ マレー
25 勝 対戦成績 11 勝
2位 (1位) 最新ランキング (最高) 125位 (1位)
セルビア 国籍 イギリス
32歳 年齢 32歳
1987年5月22日 生年月日 1987年5月15日
188cm / 77kg 身長 / 体重 191cm / 82kg
右 / 両手 利き手 / バック 右 / 両手
2003年 プロ転向 2005年
893勝187敗 通算成績 673勝196敗
77回 通算優勝回数 46回

両選手のプレイヤー情報やツアー経歴などは、選手名鑑『ノバク・ジョコビッチ』と『アンディ・マレー』で詳しく紹介しています。

「ジョコビッチ vs マレー」対戦成績

2006年の初対戦からこれまで36回の対戦があり、ジョコビッチ25勝マレー11勝

決勝だけの対戦に絞ると、ジョコビッチ11勝、マレー8勝。

グランドスラムでの対戦成績

グランドスラムでの対戦成績は、ジョコビッチ8勝、マレー2勝。

決勝だけの対戦に絞ると、ジョコビッチ5勝、マレー2勝。

大会 ジョコビッチ マレー
全豪オープン 5勝 (4勝) 0勝 (0勝)
全仏オープン 2勝 (1勝) 0勝 (0勝)
ウィンブルドン 0勝 (0勝) 1勝 (1勝)
全米オープン 1勝 (0勝) 1勝 (1勝)

※()内の数字は、決勝での勝利数

サーフェス別の対戦成績

サーフェス ジョコビッチ マレー
屋外ハード 16勝 (8勝) 7勝 (5勝)
室内ハード 4勝 (1勝) 1勝 (1勝)
クレー 5勝 (2勝) 1勝 (1勝)
0勝 (0勝) 2勝 (1勝)

※()内の数字は、決勝での勝利数

サーフェス別の対戦した年と戦績

サーフェス別の対戦成績を見ましたが、さらに詳しく対戦した年ごとに分けて戦績を見ていきます。

表の各戦績は「ジョコビッチ勝利数 – マレー勝利数」となっています。

ハード 室内 クレー 合計
2019 0 – 0 0 – 0 0 – 0 0 – 0 0 – 0
2018 0 – 0 0 – 0 0 – 0 0 – 0 0 – 0
2017 1 – 0 0 – 0 0 – 0 0 – 0 1 – 0
2016 1 – 0 0 – 1 2 – 1 0 – 0 3 – 2
2015 4 – 1 1 – 0 1 – 0 0 – 0 6 – 1
2014 3 – 0 1 – 0 0 – 0 0 – 0 4 – 0
2013 1 – 0 0 – 0 0 – 0 0 – 1 1 – 1
2012 3 – 2 1 – 0 0 – 0 0 – 1 4 – 3
2011 1 – 1 0 – 0 1 – 0 0 – 0 2 – 1
2010 0 – 0 0 – 0 0 – 0 0 – 0 0 – 0
2009 0 – 1 0 – 0 0 – 0 0 – 0 0 – 1
2008 0 – 2 0 – 0 1 – 0 0 – 0 1 – 2
2007 2 – 0 0 – 0 0 – 0 0 – 0 2 – 0
2006 0 – 0 1 – 0 0 – 0 0 – 0 1 – 0
通算 16 – 7 4 – 1 5 – 1 0 – 2 25 – 11

ジョコビッチ1強時代で対戦成績が激変!?

2013年まではジョコビッチ11勝、マレー8勝と五分の対戦成績でしたが、2014年からジョコビッチの強さが突出していき、ビッグ4時代からジョコビッチ1強時代へ。

2016年シーズン前半までジョコビッチの一人勝ちが続くようになり、2014年から2016年の全仏オープンまでの対戦成績はジョコビッチの13勝2敗と、ジョコビッチがマレーを圧倒。

しかし、ジョコビッチは2016年に全仏オープンを優勝してキャリア・グランドスラムを達成したことでモチベーションが低下したのか、全仏オープン後に成績が低迷したジョコビッチとは対照的に、マレーは世界ランキング1位の座をジョコビッチから奪うなど大きく飛躍を遂げます。

2017年シーズン開幕時はジョコビッチとマレーの1位争いが予想されましたが、ジョコビッチは右肘の怪我、マレーは臀部(でんぶ)の怪我により、共にシーズン途中でツアーを離脱。

2018年シーズン後半からジョコビッチは再び強さを取り戻しましたが、マレーは臀部の怪我に悩まされ続けることになり、残念ながら2017年1月に対戦して以降は両選手の対戦は実現していません。

全対戦成績

2006年から現在までの「ジョコビッチ vs マレー」全戦績を紹介します。

ジョコビッチ 25 vs 11 マレー

2017年:ATP250
カタール・オープン 決勝 (カタール/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (2位) 2 6 5 6
アンディ・マレー (1位) 1 3 7 4
試合時間:2時間54分

2016年:ATPワールドツアー・ファイナルズ
決勝 (イギリス/室内ハード)
ノバク・ジョコビッチ (2位) 0 3 4
アンディ・マレー (1位) 2 6 6
試合時間:1時間43分
2016年:グランドスラム
全仏オープン 決勝 (フランス/クレー)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 3 3 6 6 6  
アンディ・マレー (2位) 1 6 1 2 4
試合時間:3時間3分
2016年:マスターズ1000
BNLイタリア国際 決勝 (イタリア/クレー)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 0 3 3
アンディ・マレー (3位) 2 6 6
試合時間:1時間36分
2016年:マスターズ1000
ムチュア・マドリード・オープン 決勝 (スペイン/クレー)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 2 6 3 6
アンディ・マレー (2位) 1 2 6 3
試合時間:2時間6分
2016年:グランドスラム
全豪オープン 決勝 (オーストラリア/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 3 6 7 77    
アンディ・マレー (2位) 0 1 5 63
試合時間:2時間53分

2015年:マスターズ1000
BNPパリバ・マスターズ 決勝 (フランス/室内ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 2 6 6
アンディ・マレー (3位) 0 2 4
試合時間:1時間33分
2015年:マスターズ1000
上海ロレックス・マスターズ 準決勝 (中国/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 2 6 6
アンディ・マレー (2位) 0 1 3
試合時間:1時間8分
2015年:マスターズ1000
ロジャーズ・カップ 決勝 (カナダ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 1 4 6 3
アンディ・マレー (3位) 2 6 4 6
試合時間:3時間0分
2015年:グランドスラム
全仏オープン 準決勝 (フランス/クレー)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 3 6 6 5 5 6
アンディ・マレー (3位) 2 3 3 7 7 1
試合時間:4時間9分
2015年:マスターズ1000
マイアミ・オープン 決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 2 77 4 6
アンディ・マレー (4位) 1 63 6 0
試合時間:2時間47分
2015年:マスターズ1000
BNPパリバ・オープン 準決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 2 6 6
アンディ・マレー (4位) 0 2 3
試合時間:1時間28分
2015年:グランドスラム
全豪オープン 決勝 (オーストラリア/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 3 77 64 6 6  
アンディ・マレー (6位) 1 65 77 3 0
試合時間:3時間39分

2014年:マスターズ1000
BNPパリバ・マスターズ 準々決勝 (フランス/室内ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 2 7 6
アンディ・マレー (8位) 0 5 2
試合時間:1時間41分
2014年:ATP500
チャイナ・オープン 準決勝 (中国/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 2 6 6
アンディ・マレー (11位) 0 3 4
試合時間:1時間37分
2014年:グランドスラム
全米オープン 準々決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 3 77 61 6 6  
アンディ・マレー (9位) 1 61 77 2 4
試合時間:3時間32分
2014年:マスターズ1000
ソニーオープン 準々決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 2 7 6
アンディ・マレー (6位) 0 5 3
試合時間:1時間30分

2013年:グランドスラム
ウィンブルドン 決勝 (イギリス/芝)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 0 4 5 4    
アンディ・マレー (2位) 3 6 7 6
試合時間:3時間9分
2013年:グランドスラム
全豪オープン 決勝 (オーストラリア/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 3 62 77 6 6  
アンディ・マレー (3位) 1 77 63 3 2
試合時間:3時間40分

2012年:ATPワールドツアー・ファイナルズ
ラウンドロビン (イギリス/室内ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 2 4 6 7
アンディ・マレー (3位) 1 6 3 5
試合時間:2時間35分
2012年:マスターズ1000
上海ロレックス・マスターズ 決勝 (中国/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (2位) 2 5 713 6
アンディ・マレー (3位) 1 7 611 3
試合時間:3時間21分
2012年:グランドスラム
全米オープン 決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (2位) 2 610 5 6 6 2
アンディ・マレー (4位) 3 712 7 2 3 6
試合時間:4時間54分
2012年:オリンピック
ロンドン五輪 準決勝 (イギリス/芝)
ノバク・ジョコビッチ (2位) 0 5 5
アンディ・マレー (4位) 2 7 7
試合時間:2時間0分
2012年:マスターズ1000
ソニー・エリクソン・オープン 決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 2 6 77
アンディ・マレー (4位) 0 1 64
試合時間:2時間18分
2012年:ATP500
ドバイ・テニス選手権 準決勝 (UAE/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 0 2 5
アンディ・マレー (4位) 2 6 7
試合時間:1時間23分
2012年:グランドスラム
全豪オープン 準決勝 (オーストラリア/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 3 6 3 64 6 7
アンディ・マレー (3位) 2 3 6 77 1 5
試合時間:4時間50分

2011年:マスターズ1000
ウエスタン&サザン・オープン 決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (1位) 棄権 4 0
アンディ・マレー (4位) 6 3
試合時間:1時間12分
2011年:マスターズ1000
BNLイタリア国際 準決勝 (イタリア/クレー)
ノバク・ジョコビッチ (2位) 2 6 3 77
アンディ・マレー (4位) 1 1 6 62
試合時間:3時間2分
2011年:グランドスラム
全豪オープン 決勝 (オーストラリア/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (3位) 3 6 6 6    
アンディ・マレー (5位) 0 4 2 3
試合時間:2時間39分

2009年:マスターズ1000
ソニー・エリクソン・オープン 決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (3位) 0 2 5
アンディ・マレー (4位) 2 6 7
試合時間:1時間43分

2008年:ATPマスターズ・シリーズ
ウエスタン&サザン・オープン 決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (3位) 0 64 65
アンディ・マレー (9位) 2 77 77
試合時間:2時間23分
2008年:ATPマスターズ・シリーズ
ロジャーズ・カップ 準々決勝 (カナダ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (3位) 0 3 63
アンディ・マレー (9位) 2 6 77
試合時間:1時間45分
2008年:ATPマスターズ・シリーズ
モンテカルロ・マスターズ 3回戦 (モナコ/クレー)
ノバク・ジョコビッチ (3位) 2 6 6
アンディ・マレー (20位) 0 0 4
試合時間:1時間18分

2007年:ATPマスターズ・シリーズ
ソニー・エリクソン・オープン 準決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (10位) 2 6 6
アンディ・マレー (12位) 0 1 0
試合時間:1時間3分
2007年:ATPマスターズ・シリーズ
BNPパリバ・オープン 準決勝 (アメリカ/ハード)
ノバク・ジョコビッチ (13位) 2 6 6
アンディ・マレー (14位) 0 2 3
試合時間:1時間3分

2006年:ATPマスターズ・シリーズ
ムチュア・マドリード・オープン 3回戦 (スペイン/室内ハード)
ノバク・ジョコビッチ (17位) 2 1 7 6
アンディ・マレー (19位) 1 6 5 3
試合時間:2時間11分

その他のビッグ4同士の対戦成績

名勝負「フェデラーvsナダル」の対戦成績は!?
ビッグ4対決「フェデラー vs ジョコビッチ」の対戦成績は!?
ビッグ4対決「フェデラー vs マレー」の対戦成績は!?
ビッグ4対決「ナダル vs ジョコビッチ」の対戦成績は!?
ビッグ4対決「ナダル vs マレー」の対戦成績は!?

コメント