2024年12月29日から2025年1月5日(2025年第1週)に開催されたATP250の2大会「ブリスベン国際(ブリスベン)」「香港オープン(香港)」のシード選手の結果、決勝の結果を見ていきます。
ブリスベン国際の結果
2024年12月29日から2025年1月5日にオーストラリアのブリスベンで開催されたATP250「ブリスベン国際」の結果を見ていきます。
シード選手の結果
トップハーフでは、ライリー・オペルカが1回戦でフェデリコ アグスティン・ゴメス、2回戦でマッテオ・アルナルディ、準々決勝で第1シードのノバク・ジョコビッチ、準決勝でジョバンニ・ムペシ ペリカールを破り、決勝に進出。
ボトムハーフでは、イリ・レヘチカが1回戦で第3シードのホルガー・ルーネ、2回戦で西岡良仁、準々決勝でニコラス・ジャリー、準決勝で第2シードのグリゴール・ディミトロフを破り、決勝に進出。
シード | 選手名 | Rank | 結果 |
---|---|---|---|
1 | ノバク・ジョコビッチ | 7 | ベスト8 |
2 | グリゴール・ディミトロフ | 10 | ベスト4 |
3 | ホルガー・ルーネ | 13 | 1回戦 |
4 | フランシス・ティアフォ | 18 | 2回戦 |
5 | セバスチャン・コルダ | 22 | 棄権 |
6 | アレハンドロ・タビロ | 23 | 1回戦 |
7 | アレクセイ・ポピリン | 24 | 1回戦 |
8 | ジョーダン・トンプソン | 26 | ベスト8 |
Rank:2024年12月30日付の世界ランキング
決勝の結果
ライリー・オペルカ (293位) | 棄権 | 1 | ||
イリ・レヘチカ (28位) | 4 | |||
試合時間:13分 |
---|
2025年ブリスベン国際の決勝。
ライリー・オペルカ(27歳・アメリカ)が第1セット途中で棄権し、イリ・レヘチカ(23歳・チェコ)がブリスベン国際初優勝を飾りました。
レヘチカは2024年1月のアデレード国際以来のツアー通算2度目の優勝。
一方、オペルカは2022年4月の全米男子クレーコート選手権以来のツアー5度目の優勝とはなりませんでした。
香港オープンの結果
2024年12月30日から2025年1月5日に香港で開催されたATP250「香港オープン」の結果を見ていきます。
シード選手の結果
トップハーフでは、錦織圭が1回戦でデニス・シャポバロフ、2回戦で第3シードのカレン・ハチャノフ、準々決勝でキャメロン・ノリー、準決勝でシャン・ジュンチャンを破り、決勝に進出。
ボトムハーフでは、アレクサンドル・ミュラーが1回戦でマルク アンドレア・ヒュースラー、2回戦でミオミル・ケツマノビッチ、準々決勝で第4シードのアルトゥール・フィス、準決勝でジャウメ・ムナルを破り、決勝に進出。
シード | 選手名 | Rank | 結果 |
---|---|---|---|
1 | アンドレイ・ルブレフ | 8 | 2回戦 |
2 | ロレンツォ・ムゼッティ | 17 | ベスト8 |
3 | カレン・ハチャノフ | 19 | 2回戦 |
4 | アルトゥール・フィス | 20 | ベスト8 |
5 | ヌーノ・ボルジェス | 36 | 2回戦 |
6 | ブランドン・ナカシマ | 38 | 1回戦 |
7 | ペドロ・マルティネス | 43 | 2回戦 |
8 | ルチアーノ・ダルデリ | 44 | 1回戦 |
Rank:2024年12月30日付の世界ランキング
決勝の結果
錦織圭 (106位) | 1 | 6 | 1 | 3 |
アレクサンドル・ミュラー (67位) | 2 | 2 | 6 | 6 |
試合時間:1時間43分 |
---|
2025年 香港オープンの決勝。
アレクサンドル・ミュラー(27歳・フランス)が錦織圭(35歳・日本)をセットカウント2-1(2-6、6-1、6-3)で破り、ツアー初優勝を飾りました。
ミュラーは2023年4月のハッサン2世グランプリ以来のツアー2度目の決勝で初優勝。
一方、錦織は2019年1月のブリスベン国際以来のツアー13度目の優勝とはなりませんでした。
コメント