【2022年】ATPカップの大会情報、ドロー、放送予定

2022年1月1日から1月9日(2022年第1週)にオーストラリアのシドニーで開催される国別対抗戦「ATPカップ」の大会概要、大会方式、大会日程、出場国、ドロー(組み合わせ)、放送予定を見ていきます。

同じ週にシドニーでATPツアー250「アデレード国際1」「メルボルン・サマー・セット」も開催されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ATPカップの大会情報

ATPカップは、ATP(男子プロテニス協会)主催の国別対抗戦です。

2022年大会は16チームが参加し、シドニー・オリンピック・パークにあるケン・ローズウォール・アリーナとクドス・バンク・アリーナのシドニーの2つの会場で開催されます。

大会概要

大会名 ATPカップ
(ATP Cup)
カテゴリ ATPカップ
開催期間 2022年1月1日(土) ~ 1月9日(日)
開催地 オーストラリア/シドニー
会場 シドニー・オリンピック・パーク
サーフェス ハードコート
ドロー 16
賞金総額 $10,000,000 (約11億4,500万円)
日本との時差 +2時間 (サマータイム中)

※賞金(日本円)について、2021年12月24日時点での1ドル114.5円で換算。

各ラウンドで試合に勝利した選手にポイントが与えられ、シングルスで獲得できるポイントは自分のランキングと対戦相手のランキングによって決まります。

獲得できる最大ポイントは、シングルス750ポイント、ダブルス250ポイント。

シングルス:ランキング1~251位の選手
ラウンド 対戦相手のランキングとポイント
1~10位 11~20位 21~30位 31~50位 51~100位 101~250位 251位~
決勝 280 220 160 120 90 60 40
準決勝 200 160 120 90 60 40 30
グループステージ 90 80 65 40 30 25 20
シングルス:ランキング251位~の選手
ラウンド 対戦相手のランキングとポイント
1~100位 101~250位 251位~
決勝 85 55 40
準決勝 55 40 30
グループステージ 30 20 15
ダブルス:全選手
ラウンド ポイント
決勝 90
準決勝 75
グループステージ 45

参加資格(2022年)

2021年12月6日のエントリー締切日に、国内1位のシングルス選手のATPランキングに基づいて上位15カ国にATPカップへの参加権が与えられます。

開催国であるオーストラリアがエントリー締切でATPカップへの参加権を得られなかった場合、16カ国目としてワイルドカードが与えられます。

※プロテクトランキングを保有する選手がいた場合は、大会開催時にそのランキングが有効であることを条件に参加権を得ることができますが、プロテクトランキングはシード順を決める際には対象外となります。

大会方式(2022年)

16チームが4チームからなる4つのグループに分かれて総当り戦を行い、各グループ1位の4チームが準決勝に進出。

準決勝に進出した4チームがノックアウト方式で優勝を争います。

各対戦ではシングルス2試合とダブルス1試合が行われ(シングルスNo.2→シングルスNo.1→ダブルスの順番)、3試合のうち2勝した方が勝利。

シングルスは各チームのNo.1選手、No.2選手同士の対戦(No.1選手とNo.2選手の順番の入れ替えは不可)で、決勝以外はシングルスで2連勝した場合でもダブルスの試合は行われます。

試合形式は3セットマッチ。

歴代優勝国

2021年大会は、決勝でロシアがイタリアに2勝0敗(シングルス2勝0敗)で勝利し、ATPカップ初優勝を飾りました。(2021年の結果はこちら

優勝国
2021 ロシア
2020 セルビア

大会日程

1月1日(土)から6日(木)にグループステージ、5日(金)と6日(土)に準決勝、9日(日)に決勝が行われます。

月日 ラウンド
1月1日() グループステージ
1月2日() グループステージ
1月3日(月) グループステージ
1月4日(火) グループステージ
1月5日(水) グループステージ
1月6日(木) グループステージ
1月7日(金) 準決勝
1月8日() 準決勝
1月9日() 決勝

グループステージの日程詳細

※開始時間は日本時間、会場KRAはケン・ローズウォール・アリーナ、QBAはクドス・バンク・アリーナです。

グループ 対戦カード 会場 開始時間
1月1日(土)
グループA チリ vs スペイン KRA 8:00
グループA セルビア vs ノルウェー KRA 15:30
グループD アルゼンチン vs ジョージア QBA 8:00
グループD ギリシャ vs ポーランド QBA 15:30
1月2日(日)
グループB ロシア vs フランス KRA 8:00
グループB イタリア vs オーストラリア KRA 15:30
グループC カナダ vs アメリカ QBA 8:00
グループC ドイツ vs イギリス QBA 15:30
1月3日(月)
グループD ポーランド vs ジョージア KRA 8:00
グループD ギリシャ vs アルゼンチン KRA 15:30
グループA ノルウェー vs スペイン QBA 8:00
グループA セルビア vs チリ QBA 15:30
1月4日(火)
グループC ドイツ vs アメリカ KRA 8:00
グループC カナダ vs イギリス KRA 15:30
グループB イタリア vs フランス QBA 8:00
グループB ロシア vs オーストラリア QBA 15:30
1月5日(水)
グループA ノルウェー vs チリ KRA 8:00
グループA セルビア vs スペイン KRA 15:30
グループD ポーランド vs アルゼンチン QBA 8:00
グループD ギリシャ vs ジョージア QBA 15:30
1月6日(木)
グループB ロシア vs イタリア KRA 8:00
グループB フランス vs オーストラリア KRA 15:30
グループC イギリス vs アメリカ QBA 8:00
グループC ドイツ vs カナダ QBA 15:30

出場国・出場選手

ATPカップに出場する16カ国、各国の5選手を紹介します。(シングルスはNo.1とNo.2の選手が出場)

国名 No.1~No.5選手
1 セルビア ドゥシャン・ラヨビッチ
フィリップ・クライノビッチ
ニコラ・カシッチ
マテイ・サバノフ
2 ロシア ダニール・メドベージェフ
ロマン・サフィウリン
エフゲニー・カルロフスキー

3 ドイツ アレクサンダー・ズベレフ
ヤン レナード・シュトルフ
ヤニック・ハンフマン
ケビン・クラビーツ
ティム・プッツ
4 ギリシャ ステファノス・チチパス
ミハイル・ペルボララキス
ペトロス・チチパス
マルコス・カロベロニス
アリストテリス・タノス
5 イタリア マッテオ・ベレッティーニ
ヤニック・シナー
ロレンツォ・ソネゴ
シモーネ・ボレッリ
ファビオ・フォニーニ
6 ノルウェー キャスパー・ルード
ビクトル・ドゥラソビッチ
ルーカス・ヘラム リリーンゲン
レイトン・リベラ
アンドレア・ペトロビッチ
7 ポーランド フベルト・フルカチ
カミル・マイフシャク
カツペル・ジュク
ヤン・ジェリンスキ
シモン・バルクフ
8 カナダ フェリックス・オジェ アリアシム
デニス・シャポバロフ
ブレイデン・シュナ
スティーブン・ディーツ
9 イギリス キャメロン・ノリー
ダニエル・エバンズ
リアム・ブローディ
ジョー・ソールズベリー
ジェイミー・マレー
10 アルゼンチン ディエゴ・シュワルツマン
フェデリコ・デルボニス
フェデリコ・コリア
マキシモ・ゴンサレス
アンドレス・モルテーニ
11 チリ クリスチャン・ガリン
アレハンドロ・タビロ
トマス・バリオス ベラ

12 スペイン ロベルト・バウティスタ アグート
パブロ・カレーニョ ブスタ
アルベルト・ラモス ビノラス
アレハンドロ・ダビドビッチ フォキナ
ペドロ・マルティネス
13 ジョージア ニコロズ・バシラシビリ
アレクサンドル・メトレベリ
アレクサンドル・バクシ
ズラ・トケマラーゼ
サバ・プルツェラーゼ
14 アメリカ テイラー・フリッツ
ジョン・イズナー
ブランドン・ナカシマ
ラジーブ・ラム
15
WC
オーストラリア アレックス・デミノー
ジェームズ・ダックワース
マックス・パーセル
ジョン・ピアース
ルーク・サビル
16 フランス ウゴ・アンベール
アルトゥール・リンデルネック
エドゥアール・ロジェ バセラン
ファブリス・マルタン

<withdraw>
・セルビア:ノバク・ジョコビッチ
・ロシア:アンドレイ・ルブレフ、アスラン・カラツェフ、エフゲニー・ドンスコイ
・カナダ:ピーター・ポランスキー
・オーストリア:ドミニク・ティーム、デニス・ノバク
 →オーストリアに代わってフランスがグループBに入りました。
・アメリカ:オースティン・クライチェク

ドロー

<グループA>
セルビア、ノルウェー、チリ、スペイン

<グループB>
ロシア、イタリア、フランス、オーストラリア

<グループC>
ドイツ、カナダ、イギリス、アメリカ

<グループD>
ギリシャ、ポーランド、アルゼンチン、ジョージア

ATPカップの結果

2022年ATPカップのグループステージ、決勝トーナメントの結果です。

放送予定

ABEMAで配信が予定されています。

ABEMA

ABEMAでは、「世界テニスチャンネル」と「世界テニス2チャンネル」にてATPカップ全試合を生中継で配信(無料)。

※ATPカップの各対戦カードの番組URLは『世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2022』をご覧ください。

コメント