【2021年】全豪オープンテニスの結果(準決勝)

2021年2月8日から2月21日(2021年第6、7週)にオーストラリアのメルボルンで開催されるグランドスラム「全豪オープン」の準決勝の結果(男子シングルス・女子シングルス)、放送予定を見ていきます。

男子シングルスの準決勝の対戦カードは次のように決まりました。

準決勝「ジョコビッチ vs カラツェフ」
ジョコビッチが勝てば全豪オープン3年連続9度目の決勝、カラツェフが勝てばグランドスラム初の決勝進出となります。

準決勝「メドベージェフ vs チチパス」
メドベージェフが勝てば全豪オープン初の決勝、チチパスが勝てばグランドスラム初の決勝進出となります。

大坂の準決勝の試合は日本時間2月18日(木) 12時以降に開始予定。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021年 全豪オープン 準決勝の結果

全豪オープンの男子シングルスと女子シングルスの準決勝の結果です。

<日程>
・2月18日(木):準決勝 男子トップハーフ、女子
・2月19日(金):準決勝 男子ボトムハーフ

日本とメルボルンの時差:+2時間(日本の方が2時間遅れています)

[1] N.ジョコビッチ 3 6 6 6
A.カラツェフ 0 3 4 2
[4] D.メドベージェフ 3 6 6 7
[5] S.チチパス 0 4 2 5
[25] K.ムホバ 1 4 6 4
[22] J.ブレイディ 2 6 3 6
[3] 大坂 なおみ 2 6 6
[10] S.ウィリアムズ 0 3 4

以下、男子シングルスの各試合の簡単な試合の振り返りです。(試合後に追記していきます)

準決勝「ジョコビッチ vs カラツェフ」

初対戦となります。

[1] N.ジョコビッチ 3 6 6 6
A.カラツェフ 0 3 4 2
試合時間:1時間53分

第1シードのノバク・ジョコビッチ(33歳・セルビア)がアスラン・カラツェフ(27歳・ロシア)をセットカウント3-0(6-3、6-4、6-2)で破り、全豪オープン3年連続9度目の決勝進出を決めました。

簡単に試合を振り返ります。

第1セット

第7ゲームまでお互いブレークポイントを与えずにキープの展開が続いて行きます。

第8ゲーム、ジョコビッチがブレークに成功(0-40)。

第9ゲーム、ジョコビッチのサービングフォーザセット。
ジョコビッチがラブゲームでキープをして第1セットを先取。

第2セット

第3ゲーム、ジョコビッチがブレークに成功(0-40)。

第5ゲーム、ジョコビッチがブレークに成功(0-40)。

第8ゲーム、カラツェフのブレークポイント1本(30-40)はジョコビッチが凌ぎましたが、デュース1回目でカラツェフがブレークを1つ返します。

第10ゲーム、ジョコビッチのサービングフォーザセット。
カラツェフにブレークポイント2本(デュース1回目、2回目)ありましたが、デュース3回目でジョコビッチがキープをして第2セットを取ります。

第3セット

第1ゲーム、ジョコビッチのブレークポイント1本(0-40)はカラツェフが凌ぎましたが、15-40でジョコビッチがブレークに成功。

第4ゲーム、カラツェフがブレークバックに成功(15-40)。

第5ゲーム、ジョコビッチがブレークに成功(15-40)。

第7ゲーム、ジョコビッチがブレークに成功(30-40)。

第8ゲーム、ジョコビッチのサービングフォーザマッチ。
ジョコビッチがキープをして勝利。

準決勝「メドベージェフ vs チチパス」

過去の対戦成績は、メドベージェフの5勝、チチパスの1勝。

ハードコートでは、メドベージェフの4勝、チチパスの1勝。

直近の対戦は2019年のNitto ATPファイナルズ(室内ハードコート)のラウンドロビンで、チチパスがセットカウント2-0(7-6、6-4)で勝利しています。

[4] D.メドベージェフ 3 6 6 7
[5] S.チチパス 0 4 2 5
試合時間:2時間9分

第4シードのダニール・メドベージェフ(25歳・ロシア)が第5シードのステファノス・チチパス(22歳・ギリシャ)をセットカウント3-0(6-4、6-2、7-5)で破り、全豪オープン初(グランドスラム2度目)の決勝進出を決めました。

簡単に試合を振り返ります。

第1セット

第5ゲーム、メドベージェフのブレークポイント1本(30-40)はチチパスが凌ぎましたが、デュース1回目でメドベージェフがブレークに成功。

第10ゲーム、メドベージェフのサービングフォーザセット。
メドベージェフがキープをして第1セットを先取。

第2セット

第3ゲーム、メドベージェフがブレークに成功(デュース3回目)。

第7ゲーム、メドベージェフがブレークに成功(0-40)。

第8ゲーム、メドベージェフのサービングフォーザセット。
メドベージェフがラブゲームでキープをして第2セットも取ります。

第3セット

第1ゲーム、メドベージェフがブレークに成功(30-40)。

第5ゲーム、メドベージェフにブレークポイントが2本(30-40、デュース1回目)ありましたが、チチパスがキープ。

第6ゲーム、チチパスのブレークポイント1本(15-40)はメドベージェフが凌ぎましたが、30-40でチチパスがブレークバックに成功。

第8ゲーム、チチパスにブレークポイントが1本(30-40)ありましたが、メドベージェフがキープ。

第11ゲーム、メドベージェフのブレークポイント1本(0-40)はチチパスが凌ぎましたが、15-40でメドベージェフがブレークに成功。

第12ゲーム、メドベージェフのサービングフォーザマッチ。
メドベージェフがキープをして勝利。

ドロー

準決勝の放送予定

WOWOW(WOWOWメンバーズオンデマンド)、NHKでの放送が予定されています。

WOWOW

WOWOWでは、1回戦から決勝までを連日生中継で放送予定。

また、WOWOWメンバーズオンデマンドでは、「ピックアップコートチャンネル」にてテレビで未放送の試合もライブ配信されます。

月日 ラウンド 放送時間
2月18日(木) 準決勝 (女子S) 11:50~
2月18日(木) 準決勝 (男子S) 17:15~
2月19日(金) 決勝 (女子D) 13:50~
2月19日(金) 準決勝 (男子S) 17:15~

NHK(地上波)

NHKでは、1回戦から決勝までを深夜に録画で放送予定。(1試合+デイリーハイライト)

大坂なおみの準決勝の試合を生中継で放送予定

月日 ラウンド 放送時間
2月18日(木) 準決勝 (大坂) [生] 12:00~(13:40)
2月18日(木) 準決勝 23:45~(25:55)
2月19日(金) 準決勝 24:15~(26:25)

<放送予定の対戦カード>
・2月18日(木) 準決勝「大坂 vs ウィリアムズ」(生中継、録画)
・2月19日(金) 準決勝「メドベージェフ vs チチパス」(録画)

コメント