【2021年】全豪オープンテニスの結果(決勝)

2021年2月8日から2月21日(2021年第6、7週)にオーストラリアのメルボルンで開催されるグランドスラム「全豪オープン」の決勝のプレイヤー情報、結果とスタッツ、放送予定を見ていきます。

男子シングルス決勝「ジョコビッチ vs メドベージェフ」
ジョコビッチが勝てば全豪オープン3年連続9度目の優勝、メドベージェフが勝てばグランドスラム初優勝となります。

女子シングルス決勝「ブレイディ vs 大坂」
ブレイディが勝てばグランドスラム初優勝、大坂が勝てば全豪オープン2年ぶり2度目の優勝となります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021年 全豪オープン 決勝の結果

全豪オープンの男子シングルスと女子シングルスの決勝の結果です。

<日程>
・2月20日(土):決勝 女子シングルス
・2月21日(日):決勝 男子シングルス

日本とメルボルンの時差:+2時間(日本の方が2時間遅れています)

男子シングルス
[1] N.ジョコビッチ 3 7 6 6
[4] D.メドベージェフ 0 5 2 2
女子シングルス
[22] J.ブレイディ 0 4 3
[3] 大坂 なおみ 2 6 6
男子ダブルス
[5] R.ラム / J.ソールズベリー 0 3 4
[9] I.ドディグ / F.ポラセック 2 6 6
女子ダブルス
[3] B.クレチコバ / K.シニアコバ 0 2 3
[2] E.メルテンス / A.サバレンカ 2 6 6

以下、男子シングルス決勝のプレイヤー情報、簡単な試合の振り返り、スタッツ、ハイライト動画です。(試合後に追記します)

決勝のプレイヤー情報

ノバク・ジョコビッチとダニール・メドベージェフの「Head 2 Head」、「1回戦から準決勝までの結果」を紹介します。

Head 2 Head

過去の対戦成績は、ジョコビッチの4勝、メドベージェフの3勝。

ハードコートは、ジョコビッチの3勝、メドベージェフの2勝。

直近の対戦は2020年のNitto ATPファイナルズ(室内ハードコート)のラウンドロビンで、メドベージェフがセットカウント2-0(6-3、6-3)で勝利しています。

※2021年2月20日時点(決勝前)のデータ
ジョコビッチ メドベージェフ
4 勝 対戦成績 3 勝
1位 (1位) 最新ランク (最高) 4位 (4位)
セルビア 国籍 ロシア
33歳 年齢 25歳
1987年5月22日 生年月日 1996年2月11日
188cm / 77kg 身長 / 体重 198cm / 83kg
右 / 両手 利き手 / バック 右 / 両手
2003年 プロ転向 2014年
8勝 0敗 2020年成績 12勝 0敗
0回 2020年優勝回数 0回
942勝 192敗 通算成績 169勝 86敗
81回 通算優勝回数 9回

1回戦から準決勝までの結果

ノバク・ジョコビッチ
ラウンド 対戦相手 Rank スコア
1回戦 J.シャルディ 61 6-3, 6-1, 6-2
2回戦 F.ティアフォ 64 6-3, 6-7, 7-6, 6-3
3回戦 T.フリッツ [27] 31 7-6, 6-4, 3-6, 4-6, 6-2
4回戦 M.ラオニッチ [14] 14 7-6, 4-6, 6-1, 6-4
準々決勝 A.ズベレフ [6] 7 6-7, 6-2, 6-4, 7-6
準決勝 A.カラツェフ 114 6-3, 6-4, 6-2
ダニール・メドベージェフ
ラウンド 対戦相手 Rank スコア
1回戦 V.ポシュピシル 63 6-2, 6-2, 6-4
2回戦 R.カルバリェス バエナ 99 6-2, 7-5, 6-1
3回戦 F.クライノビッチ [28] 33 6-3, 6-3, 4-6, 3-6, 6-0
4回戦 M.マクドナルド 192 6-4, 6-2, 6-3
準々決勝 A.ルブレフ [7] 8 7-5, 6-3, 6-2
準決勝 S.チチパス [5] 5 6-4, 6-2, 7-5

※[]内の数字はシード、Rankは2021年2月8日付の世界ランキング

決勝「ジョコビッチ vs メドベージェフ」の結果

[1] N.ジョコビッチ 3 7 6 6
[4] D.メドベージェフ 0 5 2 2
試合時間:1時間53分

第1シードのノバク・ジョコビッチ(33歳・セルビア)が第4シードのダニール・メドベージェフ(25歳・ロシア)をセットカウント3-0(7-5、6-2、6-2)で破り、全豪オープン3年連続9度目の優勝を飾りました。

ジョコビッチはグランドスラム通算18度目、ツアー通算82度目の優勝。

簡単に試合を振り返ります。

第1セット

第1セット
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ジョコビッチ 7
メドベージェフ 5
○:キープ、●:ブレーク

第2ゲーム、ジョコビッチのブレークポイント1本(15-40)はメドベージェフが凌ぎましたが、30-40でジョコビッチがブレークに成功。

第5ゲーム、メドベージェフがブレークバックに成功(15-40)。

第12ゲーム、ジョコビッチのセットポイント2本(0-40、15-40)はメドベージェフが凌ぎましたが、30-40でジョコビッチがブレークをして第1セットを先取。

第2セット

第2セット
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ジョコビッチ 6
メドベージェフ 2
○:キープ、●:ブレーク

第1ゲーム、メドベージェフがブレークに成功(30-40)。

第2ゲーム、ジョコビッチがブレークバックに成功(30-40)。

第4ゲーム、ジョコビッチがブレークに成功(30-40)。

第8ゲーム、ジョコビッチのセットポイント1本(15-40)はメドベージェフが凌ぎましたが、30-40でジョコビッチがブレークをして第2セットも取ります。

第3セット

第3セット
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ジョコビッチ 6
メドベージェフ 2
○:キープ、●:ブレーク

第1ゲーム、メドベージェフにブレークポイントが2本(15-40、30-40)ありましたが、ジョコビッチがキープ。

第2ゲーム、ジョコビッチがブレークに成功(デュース1回目)。

第8ゲーム、30-40でジョコビッチがブレークをして勝利。

スタッツ

ジョコビッチ Match メドベージェフ
3 サービスエース 6
2 ダブルフォルト 4
67% ファーストサーブ確率 64%
73% (38/52) 1st Serve Points Won 69% (34/49)
58% (15/26) 2nd Serve Points Won 32% (9/28)
64% (7/11) ブレーク / チャンス 50% (2/4)
20 ウィナー 24
17 アンフォーストエラー 29
89% (16/18) ネットポイント 62% (8/13)
68% (53/78) Service Points Won 56% (43/77)
44% (34/77) Return Points Won 32% (25/78)
56% (87/155) Total Points Won 44% (68/155)

ハイライト動画

決勝「ジョコビッチ vs メドベージェフ」のハイライト動画です。

ドロー(決勝・結果)

決勝の放送予定

WOWOW(WOWOWメンバーズオンデマンド)、NHKでの放送が予定されています。

WOWOW

WOWOWでは、1回戦から決勝までを連日生中継で放送予定。

また、WOWOWメンバーズオンデマンドでは、「ピックアップコートチャンネル」にてテレビで未放送の試合もライブ配信されます。

月日 ラウンド 放送時間
2月20日() 決勝 (車いす) 9:05~
2月20日() 決勝 (女子S/MX) 17:15~
2月21日() 決勝 (男子D) 12:50~
2月21日() 決勝 (男子S) 17:15~
※S:シングルス、D:ダブルス

NHK(地上波)

NHKでは、1回戦から決勝までを深夜に録画で放送予定。(1試合+デイリーハイライト)

女子シングルス決勝を生中継で放送予定

月日 ラウンド 放送時間
2月20日() 決勝 (大坂) [生] 17:25~(19:30)
2月20日() 決勝 (女子) 24:35~(26:45)
2月21日() 決勝 (男子) 24:40~(26:50)

<放送予定の対戦カード>
・2月20日(土) 決勝「大坂 vs ブレイディ」(生中継、録画)
・2月21日(日) 決勝「ジョコビッチ vs メドベージェフ」(録画)

コメント