2020年8月22日から8月28日(2020年第34週)にニューヨーク(アメリカ)で開催されるATPツアー・マスターズ1000「ウエスタン&サザン・オープン(シンシナティ・マスターズ)」の大会概要、歴代優勝者、大会日程、出場予定選手、ドロー、放送予定を見ていきます。
また、出場予定の錦織圭の本大会での過去の成績も紹介します。(錦織は新型コロナウイルス感染により欠場となりました。)
ウエスタン&サザン・オープンの大会情報
ウエスタン&サザン・オープンは、アメリカのオハイオ州シンシナティで開催される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により開催地が変更となり、ニューヨーク市郊外にある全米オープンと同じ会場のUSTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンターで開催されます。
※男女共催の大会で、女子のカテゴリはWTAプレミア5。
大会概要
大会名 | ウエスタン&サザン・オープン (Western & Southern Open) |
別名 | シンシナティ・マスターズ |
カテゴリ | ATPツアー・マスターズ1000 |
開催期間 | 2020年8月16日(日) ~ 8月23日(日) 2020年8月22日(土) ~ 8月28日(金) |
開催地 | アメリカ/シンシナティ アメリカ/ニューヨーク |
会場 | リンドナー・ファミリー・テニスセンター USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンター |
サーフェス | ハードコート |
ドロー | シングルス:56、ダブルス:32 |
賞金総額 (男子) | $4,222,190 (約4億5,170万円) |
日本との時差 | -13時間 (サマータイム中) |
ウエスタン&サザン・オープンのポイントと賞金を紹介します。
ラウンド | ポイント | 賞金 |
---|---|---|
優勝 | 1,000 | $285,000 (約3,050万円) |
準優勝 | 600 | $185,015 (約1,980万円) |
準決勝 | 360 | $124,000 (約1,330万円) |
準々決勝 | 180 | $98,500 (約1,050万円) |
3回戦 | 90 | $73,250 (約780万円) |
2回戦 | 45 | $43,450 (約460万円) |
1回戦 | 10 | $24,560 (約260万円) |
ラウンド | ポイント | 賞金 |
---|---|---|
優勝 | 900 | $330,000 (約3,530万円) |
準優勝 | 585 | $172,019 (約1,840万円) |
準決勝 | 350 | $85,000 (約910万円) |
準々決勝 | 190 | $43,000 (約460万円) |
3回戦 | 105 | $22,000 (約240万円) |
2回戦 | 60 | $14,200 (約150万円) |
1回戦 | 1 | $9,000 (約100万円) |
※賞金(日本円)について、2020年8月14日時点での1ドル106.98円で換算。
歴代優勝者
ウエスタン&サザン・オープンの過去10年の優勝者を紹介します。
大会のシングルス最多優勝記録は、ロジャー・フェデラーの7回。
・フェデラー:2005、2007、2009、2010、2012、2014、2015
2019年は、決勝で第9シードのダニール・メドベージェフが第16シードのダビド・ゴファンをセットカウント2-0(7-6、6-4)で破り、マスターズ初優勝を飾りました。(2019年の結果はこちら)
年 | 優勝者 |
---|---|
2019 | ダニール・メドベージェフ |
2018 | ノバク・ジョコビッチ |
2017 | グリゴール・ディミトロフ |
2016 | マリン・チリッチ |
2015 | ロジャー・フェデラー |
2014 | ロジャー・フェデラー |
2013 | ラファエル・ナダル |
2012 | ロジャー・フェデラー |
2011 | アンディ・マレー |
2010 | ロジャー・フェデラー |
大会日程
8月20日(木)と8月21日(金)に予選が行われます。
本戦は8月22日(土)からの7日間開催で、8月28日(金)に決勝が行われます。
月日 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
8月20日(木) | 予選 | 予選 |
8月21日(金) | 予選 | 予選 |
8月22日(土) | 1回戦 | 1回戦 |
8月23日(日) | 1回戦・2回戦 | 1回戦・2回戦 |
8月24日(月) | 2回戦 | 2回戦 |
8月25日(火) | 3回戦 | 3回戦 |
8月26日(水) | 準々決勝 | 準々決勝 |
8月27日(木) | 準決勝 | 準決勝 |
8月28日(金) | 準決勝 | 準決勝 |
8月29日(土) | 決勝 | 決勝 |
人種的不平等と社会的不公平に対する抗議として8月27日(木)の全試合を中断し、28日(金)から大会が再開されることとなりました。
出場予定選手
ウエスタン&サザン・オープンの男子シングルス、女子シングルスに出場予定の選手(DA+α)、各選手の2019年の同大会での結果を紹介します。
錦織は新型コロナウイルス感染により欠場となりました。
<シングルスの出場枠 56>
・本戦ストレートイン (DA):40
・ワイルドカード (WC):4
・予選通過者 (Q):12
・Special Exempt (SE):0
2020年3月16日付のランキング上位16選手にシードが与えられます。
第1シードから第8シードの選手は1回戦が免除され、2回戦からの出場となります。
<欠場者の情報>
ナダル、錦織、ペラ、キリオス、ラモス ビノラスは欠場となりました。
シード | 選手名 | Rank | 2019年 |
---|---|---|---|
1 | ノバク・ジョコビッチ | 1位 | ベスト4 |
– | ラファエル・ナダル | 2位 | – |
2 | ドミニク・ティーム | 3位 | – |
3 | ダニール・メドベージェフ | 5位 | 優勝 |
4 | ステファノス・チチパス | 6位 | 2回戦 |
5 | アレクサンダー・ズベレフ | 7位 | 2回戦 |
6 | マッテオ・ベレッティーニ | 8位 | 1回戦 |
7 | ダビド・ゴファン | 10位 | 準優勝 |
8 | ロベルト・バウティスタ アグート | 12位 | ベスト8 |
9 | ディエゴ・シュワルツマン | 13位 | 3回戦 |
10 | アンドレイ・ルブレフ | 14位 | ベスト8 |
11 | カレン・ハチャノフ | 15位 | 3回戦 |
12 | デニス・シャポバロフ | 16位 | 2回戦 |
13 | クリスチャン・ガリン | 18位 | 1回戦 |
14 | グリゴール・ディミトロフ | 19位 | 1回戦 |
15 | フェリックス・オジェ アリアシム | 20位 | 1回戦 |
16 | ジョン・イズナー | 21位 | 2回戦 |
ブノワ・ペール | 22位 | 2回戦 | |
ドゥシャン・ラヨビッチ | 23位 | 1回戦 | |
テイラー・フリッツ | 24位 | 1回戦 | |
パブロ・カレーニョ ブスタ | 25位 | 3回戦 | |
アレックス・デミノー | 26位 | 3回戦 | |
ニコロズ・バシラシビリ | 27位 | 1回戦 | |
ダニエル・エバンズ | 28位 | 予選1回戦 | |
フベルト・フルカチ | 29位 | 1回戦 | |
ミロシュ・ラオニッチ | 30位 | – | |
錦織 圭 | 31位 | 2回戦 | |
フィリップ・クライノビッチ | 32位 | – | |
ボルナ・チョリッチ | 33位 | 1回戦 | |
ヤン レナード・シュトルフ | 34位 | 3回戦 | |
ギド・ペラ | 35位 | 2回戦 | |
キャスパー・ルード | 36位 | 1回戦 | |
マリン・チリッチ | 37位 | 1回戦 | |
アドリアン・マナリノ | 38位 | 3回戦 | |
ライリー・オペルカ | 39位 | 2回戦 | |
ニック・キリオス | 40位 | 2回戦 | |
アルベルト・ラモス ビノラス | 41位 | – | |
ウゴ・アンベール | 42位 | – | |
ジョン・ミルマン | 43位 | 予選1回戦 | |
ケビン・アンダーソン (PR) | 123位 | – | |
アンディ・マレー (WC) | 129位 | 1回戦 | |
以下、欠場選手に替わるエントリー (Alternates) | |||
カイル・エドマンド | 44位 | 1回戦 | |
サム・クエリー | 45位 | 2回戦 | |
ロレンツォ・ソネゴ | 46位 | 1回戦 | |
リシャール・ガスケ | 50位 | ベスト4 | |
アレクサンダー・ブブリク | 51位 | 予選1回戦 |
Rank:2020年3月16日付の世界ランキング
<シングルスの出場枠 56>
・本戦ストレートイン (DA):39
・ワイルドカード (WC):5
・予選通過者 (Q):12
・Special Exempt (SE):0
2020年8月17日付のランキング上位16選手にシードが与えられます。
第1シードから第8シードの選手は1回戦が免除され、2回戦からの出場となります。
<欠場者の情報>
ベルテンス、ベンチッチ、ムグルッサ、ストリコバ、クズネツォワ、フェロは欠場となりました。
シード | 選手名 | Rank | 2019年 |
---|---|---|---|
1 | カロリーナ・プリスコバ | 3位 | ベスト8 |
2 | ソフィア・ケニン | 4位 | ベスト4 |
– | キキ・ベルテンス | 7位 | 2回戦 |
– | ベリンダ・ベンチッチ | 8位 | 1回戦 |
3 | セレナ・ウイリアムズ | 9位 | – |
4 | 大坂 なおみ (WC) | 10位 | ベスト8 |
5 | アーニャ・サバレンカ | 11位 | 3回戦 |
6 | ペトラ・クビトバ | 12位 | 2回戦 |
7 | マディソン・キーズ | 13位 | 優勝 |
8 | ジョハナ・コンタ | 15位 | 1回戦 |
– | ガルビネ・ムグルッサ | 16位 | 1回戦 |
9 | エレナ・リバキナ | 17位 | 予選1回戦 |
10 | マルケタ・ボンドルソバ | 18位 | – |
11 | アリソン・リスク | 19位 | 1回戦 |
12 | アネット・コンタベイト | 20位 | 3回戦 |
13 | マリア・サカーリ | 21位 | ベスト8 |
14 | エリース・メルテンス | 22位 | 2回戦 |
15 | ドナ・ベキッチ | 24位 | 3回戦 |
16 | ダヤナ・ヤストレムスカ | 25位 | 2回戦 |
カロリーナ・ムホバ | 26位 | – | |
エカテリーナ・アレクサンドロワ | 27位 | 2回戦 | |
アマンダ・アニシモワ | 28位 | – | |
バーボラ・ストリコバ | 31位 | 1回戦 | |
スベトラーナ・クズネツォワ | 32位 | 準優勝 | |
ユリア・プティンセバ | 33位 | 2回戦 | |
マグダ・リネッテ | 35位 | 予選2回戦 | |
ジャン・シューアイ | 36位 | 予選1回戦 | |
スローン・スティーブンス (WC) | 37位 | 3回戦 | |
オンス・ジャバー | 39位 | 1回戦 | |
ジェニファー・ブレイディ | 40位 | 2回戦 | |
ベロニカ・クデルメトバ | 41位 | 2回戦 | |
クリスティーナ・ムラデノビッチ | 43位 | 予選1回戦 | |
アナスタシア・セバストワ | 44位 | 1回戦 | |
フィオナ・フェロ | 45位 | – | |
レベッカ・ピーターソン | 46位 | 3回戦 | |
マリー・ボウズコバ | 48位 | – | |
カロリーヌ・ガルシア | 49位 | 1回戦 | |
コリ・ガウフ | 50位 | – | |
イガ・シフィオンテク | 51位 | 2回戦 | |
ヘザー・ワトソン | 52位 | – | |
ダニエル・コリンズ | 53位 | – | |
以下、欠場選手に替わるエントリー (Alternates) | |||
カテリーナ・シニアコバ | 55位 | 1回戦 | |
アイラ・トムヤノビッチ | 57位 | – | |
アリソン・バン ウィトバンク | 58位 | – | |
ビクトリア・アザレンカ | 59位 | 2回戦 | |
アリゼ・コルネ | 60位 | 予選1回戦 | |
ベルナルダ・ペラ | 61位 | – |
ドロー
ドローセレモニー:現地時間 8月20日(木)
<ウエスタン&サザン・オープン ドロー>
・男子シングルス:PDF版はこちら
・女子シングルス:PDF版はこちら
<トップハーフ>
[1] ジョコビッチ – ゴファン [7]
[3] メドベージェフ – バウティスタ アグート [8]
<ボトムハーフ>
[4] チチパス – ベレッティーニ [6]
[2] ティーム – ズベレフ [5]
<トップハーフ>
[1] プリスコバ – サバレンカ [5]
[4] 大坂 – クビトバ [6]
<ボトムハーフ>
[3] S.ウイリアムズ – コンタ [8]
[2] ケニン – キーズ [7]
<withdraw>
キム・クライシュテルスが棄権となり、ラッキールーザーでダリア・カサトキナが出場。
ウエスタン&サザン・オープンの結果
2020年ウエスタン&サザン・オープンの1回戦から決勝までの結果です。
結果の記事では各ラウンド終了時の暫定ランキング(ポイント)も紹介する予定です。(2回戦以降)
大坂なおみのウエスタン&サザン・オープンの試合結果です。
放送予定
GAORA、NHK・BS1、WOWOWメンバーズオンデマンドでの放送・配信が予定されています。
女子の試合は、DAZNで配信が予定されています。
GAORA
GAORAでは、1回戦から決勝までを生中継で放送。
月日 | ラウンド | 放送時間 |
---|---|---|
8月22日(土) | 1回戦 | 23:55~13:00 |
8月24日(月) | 1回戦 | 0:00~2:00 |
8月24日(月) | 1回戦・2回戦 | 7:00~13:00 |
8月25日(火) | 2回戦 | 0:00~13:00 |
8月26日(水) | 3回戦 | 0:00~13:00 |
8月27日(木) | 準々決勝 | 2:00~13:00 |
8月28日(金) | 準決勝 | 3:57~10:00 |
8月29日(土) | 準決勝 | 1:57~9:00 |
8月30日(日) | 決勝 | 2:00~4:00 |
※8月24日(月)の放送予定について、2時から7時までインディカー・シリーズの放送が予定されており、この時間帯はテニスの放送はありません。
NHK・BS1
NHK・BS1では、BS1またはサブチャンネルで日本人選手が出場する試合を中心に決勝まで放送。
※放送時間、放送する対戦カードは分かり次第追記します。
月日 | ラウンド | 放送時間 |
---|---|---|
8月24日(月) | 1回戦 | 0:00~(2:00) |
8月25日(火) | 2回戦 | 0:00~(2:00) |
8月26日(水) | 3回戦 | 10:00~(11:50) |
8月27日(木) | 準々決勝 | 6:00~(8:00) |
8月28日(金) | 準決勝 | 4:00~(7:49) |
8月29日(土) | 準決勝 | 2:00~(6:00) |
8月31日(月) | 決勝 | [録画] 0:25~(2:15) |
<放送する対戦カード>
・8月24日(月) 1回戦「C.ルード vs D.シュワルツマン」
・8月25日(火) 2回戦「D.メドベージェフ vs M.ギロン」
・8月26日(水) 3回戦「A.マレー vs M.ラオニッチ」(録画)
・8月27日(木) 準々決勝「R.オペルカ vs S.チチパス」
・8月29日(土) 準決勝「S.チチパス vs M.ラオニッチ」「N.ジョコビッチ vs R.バウティスタ アグート」
・8月31日(月) 決勝「N.ジョコビッチ vs M.ラオニッチ」
WOWOWメンバーズオンデマンド
WOWOWメンバーズオンデマンドでは、1回戦から決勝までをライブ配信。(大会1日目は無料)
WOWOWメンバーズオンデマンドは、WOWOWに加入中の方(有料放送契約を締結し、月額視聴料を支払いしている方)が利用できます。
また、オンデマンドで視聴するには、WEB会員登録(無料)後に配信サイトまたは専用アプリにてログインする必要があります。
DAZN
DAZNでは、女子の試合を1回戦から決勝までをライブ配信。(男子の試合の配信はありません。)
月日 | ラウンド | 配信時間 |
---|---|---|
8月23日(日) | 1回戦 | 0:00~ |
8月24日(月) | 1回戦・2回戦 | 0:00~ |
8月25日(火) | 2回戦 | 0:00~ |
8月26日(水) | 3回戦 | 0:00~ |
8月27日(木) | 準々決勝 | 0:00~ |
8月28日(金) | 準決勝 | 0:00~ |
8月29日(土) | 準決勝 | 0:00~ |
8月30日(日) | 決勝 | 0:00~ |
錦織の過去の成績
錦織のウエスタン&サザン・オープンの過去の成績を紹介します。
錦織の最高成績は3回戦。(2012年、2016年)
北米ハードコートシーズンでの錦織は、全米オープン前にシティ・オープン、ロジャーズ・カップ、ウエスタン&サザン・オープンと3週連続で大会に出場するスケジュールにしていることもあり、本大会では疲労の蓄積でパフォーマンスが落ちたり、怪我で欠場となったりすることが多く、マスターズ1000の大会の中で一番結果が残せていない大会となっています。
年 | ラウンド | 対戦相手 | Rank |
---|---|---|---|
2019 | 2回戦 | 西岡 良仁 | 77 |
2018 | 2回戦 | スタン・ワウリンカ | 151 |
2017 | – | – | – |
2016 | 3回戦 | バーナード・トミック | 21 |
2015 | – | – | – |
2014 | – | – | – |
2013 | 1回戦 | フェリシアーノ・ロペス | 27 |
2012 | 3回戦 | スタン・ワウリンカ | 22 |
2011 | 1回戦 | ダビド・ナルバンディアン | 66 |
2019年の錦織は第6シードで出場しましたが、2回戦で西岡にストレートで敗れ、初戦敗退となりました。
ラウンド | 対戦相手 | Rank | スコア |
---|---|---|---|
2回戦 | 西岡 良仁 | 77 | 6-7(2), 4-6 |
1回戦 | Bye | – | – |
錦織は次の全米オープン後に右肘の怪我で2019年シーズンを終えることになりましたが、2020年に入って錦織の復帰が近づく中、新型コロナウイルスの影響により3月以降のATPツアーが中断。
約5ヵ月半の中断を経て、ATPツアー再開の最初の大会となる本大会で約1年ぶりに錦織が復帰する予定ですが、今後、新型コロナウイルスの再流行など予断を許さない状況が続くため、選手、関係者の安全を第一に残りのシーズンが無事に終えることを祈るばかりです。
<追記>
残念ながら、錦織は新型コロナウイルス感染によりウエスタン&サザン・オープンを欠場することなり、全米オープンへの出場も微妙な状況となりました。
コメント