【2020年】ATPカップの大会情報、ドロー、放送予定

2020年1月3日から1月12日(2020年第1週)にオーストラリアのブリスベン、パース、シドニーの3都市で開催される国別対抗戦「ATPカップ」の大会概要、参加資格、大会方式、大会日程、出場国、ドロー(組み合わせ)、放送予定を見ていきます。

同じ週にカタールのドーハでATPツアー250「カタール・オープン」も開催されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ATPカップ

2020年から始まるATPカップは、ATP(男子プロテニス協会)主催の24カ国による国別対抗戦で、1978年から2012年までドイツのデュッセルドルフで開催されていたワールドチームカップ以来のATPの団体戦の復活となります。

また、ATPカップ新設に伴い、シーズン開幕週・第2週に開催されていたATPツアー250「ブリスベン国際」と「シドニー国際」、ITF(国際テニス連盟)主催の国別対抗戦「ホップマンカップ(パース)」は2019年で開催終了となり、この3都市でATPカップが開催されます。(ホップマンカップについてはITFが新たな開催地を模索中)

大会概要

大会名 ATPカップ
(ATP Cup)
カテゴリ ATPカップ
開催期間 2020年1月3日(金) ~ 1月12日(日)
開催地 オーストラリア/ブリスベン、パース、シドニー
サーフェス ハードコート
ドロー 24
賞金総額 $15,000,000 (約16億3,000万円)
日本との時差 ブリスベン:+1時間
パース:-1時間
シドニー:+2時間(サマータイム中)

※賞金(日本円)について、2019年12月10日時点での1ドル108.67円で換算。

ATPカップのポイントを紹介します。

各ラウンドで試合に勝利した選手にポイントが与えられ、シングルスで獲得できるポイントは自分のランキングと対戦相手のランキングによって決まります。

獲得できる最大ポイントは、シングルス750ポイント、ダブルス250ポイント。

シングルス:ランキング1~300位の選手
ラウンド 対戦相手のランキングとポイント
1~10位 11~20位 21~30位 31~50位 51~100位 101位~
決勝 250 200 150 105 75 50
準決勝 180 140 105 75 50 35
準々決勝 120 100 75 50 35 25
グループステージ 75 65 50 35 25 20
シングルス:ランキング301位~の選手
ラウンド 対戦相手のランキングとポイント
1~100位 101位~
決勝 85 55
準決勝 55 35
準々決勝 35 25
グループステージ 25 15
ダブルス:全選手
ラウンド ポイント
決勝 80
準決勝 75
準々決勝 55
グループステージ 40

参加資格

最初のエントリー締切日(全米オープン後の9月13日)に、国内1位のシングルス選手のATPランキングに基づいて上位18カ国にATPカップへの参加権が与えられます。(同時に各国の国内1位と2位の選手も出場権を得ます。)

ただし、参加資格を得るには少なくとも3人の選手がATPランキングを持ち、そのうち2人がシングルスのランキングを持っている必要があります。

開催国であるオーストラリアが最初のエントリーで参加権を得られなかった場合はワイルドカードが与えられ、19カ国目としてオーストラリアのATPカップへの参加が決定。

次に2番目のエントリー締切日(ATPファイナルズの週の11月13日)に、国内1位のシングルス選手のATPランキングに基づいて残り6カ国(オーストラリアにワイルドカードが与えられた場合は5カ国)が決まります。

※ プロテクトランキングを保有する選手がいた場合は、大会開催時にそのランキングが有効であることを条件に参加権を得ることができますが、プロテクトランキングはシード順を決める際には対象外となります。

大会方式

24カ国が4カ国からなる6つのグループに分かれて総当り戦を行い、各グループ1位の6カ国とグループ2位のうち成績上位2カ国が準々決勝に進出。

準々決勝に進出した8カ国がノックアウト方式で優勝を争います。

各対戦ではシングルス2試合とダブルス1試合が行われ、3試合のうち2勝した方が勝利。

試合形式は3セットマッチ。

・シングルス:ファイナルセットはゲームカウント6-6でタイブレーク
・ダブルス:ノーアドバンテージ形式、ファイナルセットは10ポイントのマッチタイブレーク

大会日程

1月3日(金)から1月8日(水)にグループステージがブリスベン、シドニー、パースの3都市で開催されます。

1月9日(木)から決勝トーナメントがシドニーで開催され、1月12日(日)に決勝が行われます。

日付 ラウンド
1月3日(金) グループステージ C,D,F
1月4日() グループステージ A,B,E
1月5日() グループステージ C,D,F
1月6日(月) グループステージ A,B,E
1月7日(火) グループステージ C,D,F
1月8日(水) グループステージ A,B,E
1月9日(木) 準々決勝
1月10日(金) 準々決勝
1月11日() 準決勝
1月12日() 決勝

<グループステージ>
・ブリスベン:グループA、グループF
・パース  :グループB、グループD
・シドニー :グループC、グループE

グループステージの日程詳細

※開始時間は日本時間です。
グループ
(開催都市)
対戦カード 開始時間
1月3日(金)
グループ F
(ブリスベン)
ギリシャ vs カナダ 9:00
ドイツ vs オーストラリア 16:30
グループ D
(パース)
アメリカ vs ノルウェー 11:00
ロシア vs イタリア 18:30
グループ C
(シドニー)
ベルギー vs モルドバ 8:00
イギリス vs ブルガリア 15:30
1月4日(土)
グループ A
(ブリスベン)
フランス vs チリ 9:00
セルビア vs 南アフリカ 16:30
グループ B
(パース)
日本 vs ウルグアイ 11:00
スペイン vs ジョージア 18:30
グループ E
(シドニー)
アルゼンチン vs ポーランド 8:00
オーストリア vs クロアチア 15:30
1月5日(日)
グループ F
(ブリスベン)
カナダ vs オーストラリア 9:00
ドイツ vs ギリシャ 16:30
グループ D
(パース)
イタリア vs ノルウェー 11:00
ロシア vs アメリカ 18:30
グループ C
(シドニー)
ブルガリア vs モルドバ 8:00
ベルギー vs イギリス 15:30
1月6日(月)
グループ A
(ブリスベン)
南アフリカ vs チリ 9:00
セルビア vs フランス 16:30
グループ B
(パース)
日本 vs ジョージア 11:00
スペイン vs ウルグアイ 18:30
グループ E
(シドニー)
クロアチア vs ポーランド 8:00
オーストリア vs アルゼンチン 15:30
1月7日(火)
グループ F
(ブリスベン)
ドイツ vs カナダ 9:00
ギリシャ vs オーストラリア 16:30
グループ D
(パース)
ロシア vs ノルウェー 11:00
イタリア vs アメリカ 18:30
グループ C
(シドニー)
イギリス vs モルドバ 8:00
ベルギー vs ブルガリア 15:30
1月8日(水)
グループ A
(ブリスベン)
セルビア vs チリ 9:00
フランス vs 南アフリカ 16:30
グループ B
(パース)
スペイン vs 日本 11:00
ジョージア vs ウルグアイ 18:30
グループ E
(シドニー)
オーストリア vs ポーランド 8:00
クロアチア vs アルゼンチン 15:30

決勝トーナメントの日程詳細

※開始時間は日本時間です。
ラウンド 対戦カード 開始時間
1月9日(木)
準々決勝 1 グループC 1位 vs グループF 1位 8:00
準々決勝 2 グループD 1位 vs グループE 1位 15:30
1月10日(金)
準々決勝 3 グループA 1位 vs 2位のうち成績2位 8:00
準々決勝 4 グループB 1位 vs 2位のうち成績1位 15:30
1月11日(土)
準決勝 1 準々決勝2勝者 vs 準々決勝3勝者 9:00
準決勝 2 準々決勝1勝者 vs 準々決勝4勝者 16:30
1月12日(日)
決勝 準決勝1勝者 vs 準決勝2勝者 16:30

出場国

ATPカップに出場する24カ国、各国のナンバー1とナンバー2の選手を紹介します。

日本からは錦織圭、西岡良仁、内山靖崇、添田豪、マクラクラン勉の5選手がエントリー。
→錦織と内山は欠場となりました。

国名 No.1選手 No.2選手
1 セルビア N.ジョコビッチ D.ラヨビッチ
2 スペイン R.ナダル R.バウティスタ アグート
スイス R.フェデラー S.ワウリンカ
3 ロシア D.メドベージェフ K.ハチャノフ
4 オーストリア D.ティーム D.ノバク
5 ドイツ A.ズベレフ J.シュトルフ
6 ギリシャ S.チチパス M.ペルボララキス
7 日本 錦織 圭 西岡 良仁
8 イタリア M.ベレッティーニ F.フォニーニ
9 フランス G.モンフィス L.プイユ
10 ベルギー D.ゴファン S.ダルシス
11 クロアチア B.チョリッチ M.チリッチ
12 アルゼンチン D.シュワルツマン G.ペラ
13 ジョージア N.バシラシビリ A.メトレベリ
14 南アフリカ K.アンダーソン L.ハリス
15 アメリカ J.イズナー T.フリッツ
16 カナダ D.シャポバロフ F.オジェ アリアシム
17 イギリス A.マレー D.エバンズ
18 オーストラリア A.デミノー N.キリオス
19 ブルガリア G.ディミトロフ D.クズマノフ
20 チリ C.ガリン N.ジャリー
21 ポーランド H.フルカチ K.マイフシャク
22 ウルグアイ P.クエバス M.クエバス
23 モルドバ R.アルボット A.コズビノフ
24 ノルウェー C.ルード V.ドゥラソビッチ

<withdraw>
10月31日にスイスのフェデラーが出場を辞退し、ワウリンカも出場しないため、最初のエントリーで出場権を持っていたスイスが棄権することになりました。

ドロー(組み合わせ)

ドロー(PDF版)は、『 2020年ATPカップのドロー 』をご覧ください。

グループA(ブリスベン)
 セルビア、フランス、南アフリカ、チリ

グループB(パース)
 スペイン、日本、ジョージア、ウルグアイ

・グループC(シドニー)
 ベルギー、イギリス、ブルガリア、モルドバ

・グループD(パース)
 ロシア、イタリア、アメリカ、ノルウェー

・グループE(シドニー)
 オーストリア、クロアチア、アルゼンチン、ポーランド

・グループF(ブリスベン)
 ドイツ、ギリシャ、カナダ、オーストラリア

2020年ATPカップの結果

ATPカップのグループステージ、決勝トーナメントの結果です。

放送予定

AbemaTV、テレビ朝日系列地上波、BS朝日、CSテレ朝チャンネルで放送が予定されています。

AbemaTV

AbemaTV全43対戦(129試合)を無料生中継

放送日時:2020年1月3日(金)8時 ~1月12日(日)

<グループB 日本戦>
月日 対戦カード 放送時間
1月4日() 日本 vs ウルグアイ 10:55~
1月6日(月) 日本 vs ジョージア 10:55~
1月8日(水) スペイン vs 日本 10:55~

※AbemaTV(アベマティーヴィー)は登録不要の無料インターネットテレビ局で、パソコンやスマートフォン、タブレットなど様々な端末で利用できます。(追っかけ再生や見逃し視聴などは有料)

テレビ朝日系列(地上波/BS/CS)

テレビ朝日系列地上波、BS朝日、CSテレ朝チャンネルにてグループステージ(日本戦他)と決勝トーナメントの試合を生中継で放送。

テレビ朝日(テレ朝)
月日 対戦カード 放送時間
1月4日() 日本 vs ウルグアイ [テレ朝] 12:00~
1月8日(水) スペイン vs 日本 [テレ朝] 12:50~
BS朝日(BS)
月日 対戦カード 放送時間
1月4日() 日本 vs ウルグアイ [BS] 11:00~
1月6日(月) 日本 vs ジョージア [BS] 11:00~
1月8日(水) スペイン vs 日本 [BS] 11:00~
CSテレ朝チャンネル1&2(CS1、CS2)
月日 対戦カード 放送時間
1月3日(金) ロシア vs イタリア [CS2] 18:30~
1月4日() 日本 vs ウルグアイ [CS1] 11:00~
1月4日() スペイン vs ジョージア [CS1] 18:30~
1月5日() ドイツ vs ギリシャ [CS1] 16:30~
1月6日(月) 日本 vs ジョージア [CS2] 11:00~
1月6日(月) セルビア vs フランス [CS1] 16:30~
1月7日(火) ギリシャ vs オーストラリア [CS1] 16:30~
1月8日(水) セルビア vs チリ [CS1] 9:00~
1月8日(水) スペイン vs 日本 [CS2] 11:00~
1月9日(木) 準々決勝 1 [CS2] 8:00~
1月9日(木) 準々決勝 2 [CS2] 15:30~
1月10日(金) 準々決勝 3 [CS2] 8:00~
1月10日(金) 準々決勝 4 [CS2] 15:30~
1月11日() 準決勝 1 [CS2] 9:00~
1月11日() 準決勝 2 [CS2] 16:30~
1月12日() 決勝 [CS2] 16:30~

・準々決勝1:イギリス vs オーストラリア
・準々決勝2:アルゼンチン vs ロシア
・準々決勝3:セルビア vs カナダ
・準々決勝4:ベルギー vs スペイン
・準決勝1:セルビア vs ロシア
・準決勝2:オーストラリア vs スペイン
・決勝:セルビア vs スペイン

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ATPツアーATPツアー(2020年)
シェアする
テニサーをフォローする

コメント