
2019年4月8日から4月14日(2019年第15週)に開催されるATPツアー250の2大会「全米男子クレーコート選手権(ヒューストン)」、「ハッサン2世グランプリ(マラケシュ)」の大会概要、歴代優勝者、大会日程、エントリー選手、ドロー表、放送予定を見ていきます。
はじめに、各大会に出場予定のランキング上位の選手および日本人選手を簡単に紹介しておきます。
-
- 全米男子クレーコート選手権
イズナー、キリオス、ジョンソン、シャルディ、ノーリー、オペルカ、フリッツ、西岡良仁
-
- ハッサン2世グランプリ
A.ズベレフ、フォニーニ、エドマンド、シモン、カレーニョブスタ、ジェレ、オジェアリアシム、ベルダスコ、ダニエル太郎
全米男子クレーコート選手権(ATP250)
全米男子クレーコート選手権は、アメリカのテキサス州ヒューストンで開催されるATPツアー250シリーズの大会です。
大会概要
| 大会名 | 全米男子クレーコート選手権 (Fayez Sarofim & Co. U.S. Men’s Clay Court Championship) |
| カテゴリ | ATPツアー250 |
| 開催期間 | 2019年4月8日 ~ 4月14日 |
| 開催地 | アメリカ/テキサス州ヒューストン |
| サーフェス | クレーコート |
| ドロー | シングルス:28、ダブルス:16 |
| 賞金総額 | $583,585 (約6,510万円) |
| 日本との時差 | -14時間 (サマータイム中) |
全米男子クレーコート選手権のポイントと賞金を紹介します。
| ラウンド | ポイント | 賞金 |
|---|---|---|
| 優勝 | 250 | $100,600 (約1,120万円) |
| 準優勝 | 150 | $54,395 (約610万円) |
| 準決勝 | 90 | $30,040 (約340万円) |
| 準々決勝 | 45 | $17,065 (約190万円) |
| 2回戦 | 20 | $9,820 (約110万円) |
| 1回戦 | 0 | $5,880 (約65万円) |
※賞金(日本円)について、2019年4月3日時点での1ドル111.52円で換算。
歴代優勝者
全米男子クレーコート選手権の過去10年の優勝者を紹介します。
2018年は、決勝で第6シードのスティーブ・ジョンソンが第8シードのテニス・サングレンをセットカウント2-1(7-6、2-6、6-4)で破り、全米男子クレーコート選手権2年連続2回目の優勝を飾りました。(2018年の結果はこちら)
| 年 | 優勝者 |
|---|---|
| 2018 | スティーブ・ジョンソン |
| 2017 | スティーブ・ジョンソン |
| 2016 | フアン・モナコ |
| 2015 | ジャック・ソック |
| 2014 | フェルナンド・ベルダスコ |
| 2013 | ジョン・イズナー |
| 2012 | フアン・モナコ |
| 2011 | ライアン・スウィーティング |
| 2010 | フアン イグナシオ・チェラ |
| 2009 | レイトン・ヒューイット |
大会日程
全米男子クレーコート選手権は4月8日(月)からの7日間開催で、4月14日(日)に決勝が行われます。
| 日付 | ラウンド |
|---|---|
| 4月8日(月) | 1回戦 |
| 4月9日(火) | 1回戦 |
| 4月10日(水) | 2回戦 |
| 4月11日(木) | 2回戦 |
| 4月12日(金) | 準々決勝 |
| 4月13日(土) | 準決勝 |
| 4月14日(日) | 決勝 |
エントリー選手
全米男子クレーコート選手権に出場予定の選手(DA21名)を紹介します。
日本勢では西岡良仁が出場予定。
<シングルスの出場枠 28>
・本戦ストレートイン (DA):21名
・ワイルドカード (WC):3名
・予選通過者 (Q):4名
・Special Exempt (SE):0名
ランキング上位8名にシードが与えられます。
第1シードから第4シードの選手は1回戦が免除され、2回戦からの出場となります。
<欠場者の情報>
イズナー、キリオス、西岡は欠場となりました。
| シード | 選手名 | Rank |
|---|---|---|
| – | ジョン・イズナー | 10位 |
| – | ニック・キリオス | 35位 |
| 1 | スティーブ・ジョンソン | 39位 |
| 2 | ジェレミー・シャルディ | 42位 |
| 3 | キャメロン・ノーリー | 55位 |
| 4 | ライリー・オペルカ | 56位 |
| 5 | テイラー・フリッツ | 58位 |
| 6 | マッケンジー・マクドナルド | 59位 |
| – | 西岡 良仁 | 65位 |
| 7 | ジョーダン・トンプソン | 67位 |
| 8 | サム・クエリー | 71位 |
| クリスチャン・ガリン | 73位 | |
| ヒューゴ・デリエン | 76位 | |
| イボ・カルロビッチ | 77位 | |
| バーナード・トミック | 79位 | |
| パブロ・クエバス | 82位 | |
| デニス・クドラ | 84位 | |
| テニス・サングレン | 93位 | |
| ブラッドリー・クラン | 96位 | |
| ライアン・ハリソン | 105位 | |
| ギリェルモ・ガルシア ロペス | 113位 |
Rank:2019年4月1日付の世界ランキング
ドロー表
ドロー表(PDF)は、『 2019年 全米男子クレーコート選手権のドロー表 』をご覧ください。
結果
全米男子クレーコート選手権の結果は、『 2019年 全米男子クレーコート選手権、ハッサン2世グランプリの結果(ATP250)』の記事をご覧ください。
放送予定
WOWOWメンバーズオンデマンドで準々決勝から決勝までをライブ配信の予定。
※4月12日(金)は無料配信
ハッサン2世グランプリ(ATP250)
ハッサン2世グランプリは、モロッコのマラケシュで開催されるATPツアー250シリーズの大会です。(アフリカ大陸で唯一のATPツアーの大会)
大会概要
| 大会名 | ハッサン2世グランプリ (Grand Prix Hassan II) |
| カテゴリ | ATPツアー250 |
| 開催期間 | 2019年4月8日 ~ 4月14日 |
| 開催地 | モロッコ/マラケシュ |
| サーフェス | クレーコート |
| ドロー | シングルス:32、ダブルス:16 |
| 賞金総額 | €524,340 (約6,560万円) |
| 日本との時差 | -8時間 |
ハッサン2世グランプリのポイントと賞金を紹介します。
| ラウンド | ポイント | 賞金 |
|---|---|---|
| 優勝 | 250 | €87,745 (約1,100万円) |
| 準優勝 | 150 | €47,245 (約590万円) |
| 準決勝 | 90 | €25,935 (約320万円) |
| 準々決勝 | 45 | €14,640 (約180万円) |
| 2回戦 | 20 | €8,250 (約100万円) |
| 1回戦 | 0 | €4,835 (約60万円) |
※賞金(日本円)について、2019年4月3日時点での1ユーロ125.05円で換算。
歴代優勝者
ハッサン2世グランプリの過去10年の優勝者を紹介します。
2018年は、決勝でパブロ・アンドゥハルが第2シードのカイル・エドマンドをセットカウント2-0(6-2、6-2)で破り、ハッサン2世グランプリ6年ぶり3回目の優勝を飾りました。(2018年の結果はこちら)
| 年 | 優勝者 |
|---|---|
| 2018 | パブロ・アンドゥハル |
| 2017 | ボルナ・チョリッチ |
| 2016 | フェデリコ・デルボニス |
| 2015 | マルティン・クリザン |
| 2014 | ギリェルモ・ガルシア ロペス |
| 2013 | トミー・ロブレド |
| 2012 | パブロ・アンドゥハル |
| 2011 | パブロ・アンドゥハル |
| 2010 | スタン・ワウリンカ |
| 2009 | フアン カルロス・フェレーロ |
大会日程
ハッサン2世グランプリは4月8日(月)からの7日間開催で、4月14日(日)に決勝が行われます。
| 日付 | ラウンド |
|---|---|
| 4月8日(月) | 1回戦 |
| 4月9日(火) | 1回戦 |
| 4月10日(水) | 2回戦 |
| 4月11日(木) | 2回戦 |
| 4月12日(金) | 準々決勝 |
| 4月13日(土) | 準決勝 |
| 4月14日(日) | 決勝 |
エントリー選手
ハッサン2世グランプリに出場予定の選手(DA25名+α)を紹介します。
世界ランキング3位のアレクサンダー・ズベレフがワイルドカードで出場予定。
日本勢ではダニエル太郎が出場予定。
<シングルスの出場枠 32>
・本戦ストレートイン (DA):25名
・ワイルドカード (WC):3名
・予選通過者 (Q):4名
・Special Exempt (SE):0名
ランキング上位8名にシードが与えられます。
<欠場者の情報>
カレーニョブスタ、オジェアリアシム、ミルマン、ソウザ、ククシュキン、ホルカシュ、ジュムホール、ベレッティーニは欠場となりました。
| シード | 選手名 | Rank |
|---|---|---|
| 1 | アレクサンダー・ズベレフ (WC) | 3位 |
| 2 | ファビオ・フォニーニ (WC) | 18位 |
| 3 | カイル・エドマンド | 22位 |
| 4 | ジル・シモン | 27位 |
| – | パブロ・カレーニョ ブスタ | 28位 |
| 5 | ラスロ・ジェレ | 32位 |
| – | フェリックス・オジェ アリアシム | 33位 |
| 6 | フェルナンド・ベルダスコ | 38位 |
| – | ジョン・ミルマン | 40位 |
| 7 | フィリップ・コールシュライバー | 41位 |
| – | ジョアン・ソウザ | 43位 |
| – | ミハイル・ククシュキン | 44位 |
| 8 | ピエール ユーグ・エルベール | 50位 |
| ホベルト・ホルカシュ | 52位 | |
| ダミアー・ジュムホール | 53位 | |
| マッテオ・ベレッティーニ | 54位 | |
| ジャウメ・ムナル | 60位 | |
| ロビン・ハーセ | 62位 | |
| ウゴ・アンベール | 63位 | |
| フアン イグナシオ・ロンデロ | 64位 | |
| マレク・ジャジリ | 66位 | |
| アルヤズ・ベデネ | 68位 | |
| ブノワ・ペール | 69位 | |
| ミーシャ・ズベレフ | 72位 | |
| フェデリコ・デルボニス | 74位 | |
| ダニエル 太郎 | 75位 | |
| ギド・アンドレオッシ | 86位 |
Rank:2019年4月1日付の世界ランキング
ドロー表
ドロー表(PDF)は、『 2019年ハッサン2世グランプリのドロー表 』をご覧ください。
結果
ハッサン2世グランプリの結果は、『 2019年 全米男子クレーコート選手権、ハッサン2世グランプリの結果(ATP250)』の記事をご覧ください。
放送予定
放送予定はありません。



コメント