2018年1月15日~28日(2018年第3~4週)にメルボルン(オーストラリア)で開催のグランドスラム「全豪オープン」の2回戦の結果、2回戦後の暫定ランキング、放送予定を見ていきます。
シード勢のうち8名が1回戦で敗退となりましたが、その中でトップハーフ(ディミトロフ山)の第8シードのソック選手のブロックにいた4名のシード選手が全員姿を消す状況となっています。
西岡良仁選手の試合は1月17日(水)の第1試合(9時開始)に行われ、同じコートの第2試合に杉田祐一選手の試合が行われます。
2018年 全豪オープン2回戦の結果
全豪オープンの結果について、試合結果が分かり次第、適宜更新していきます。
<日程>
・1月17日(水):2回戦 トップハーフ
・1月18日(木):2回戦 ボトムハーフ
デイセッション :9時~ (現地時間11時~)
ナイトセッション:17時~(現地時間19時~)
※()内の世界ランキングは、2018年1月15日付のランキングです。
2回戦(トップハーフ・ナダル山)
[1] ラファエル・ナダル (1位) | 3 | 6 | 6 | 77 | ||
レオナルド・メイヤー (52位) | 0 | 3 | 4 | 64 | ||
ジョン・ミルマン (122位) | 1 | 5 | 6 | 4 | 1 | |
[28] ダミール・ズムル (30位) | 3 | 7 | 3 | 6 | 6 | |
[24] ディエゴ・シュワルツマン (26位) | 3 | 6 | 6 | 6 | ||
キャスパー・ルード (138位) | 0 | 4 | 2 | 3 | ||
アレクサンドル・ドルゴポロフ (37位) | 3 | 77 | 6 | 6 | ||
マシュー・エブデン (78位) | 0 | 60 | 3 | 4 | ||
[10] パブロ・カレーニョ ブスタ (11位) | 6 | 3 | ||||
ジル・シモン (57位) | 棄権 | 2 | 0 | |||
マレク・ジャジリ (100位) | 2 | 5 | 4 | 77 | 6 | 2 |
[23] ジレ・ミュラー (28位) | 3 | 7 | 6 | 65 | 3 | 6 |
[31] パブロ・クエバス (34位) | 0 | 4 | 65 | 4 | ||
ライアン・ハリソン (45位) | 3 | 6 | 77 | 6 | ||
ジョアン・ソウザ (70位) | 0 | 1 | 5 | 2 | ||
[6] マリン・チリッチ (6位) | 3 | 6 | 7 | 6 | ||
シード勢では、第1シードのナダル選手、第6シードのチリッチ選手、第10シードのカレーニョブスタ選手、第23シードのミュラー選手、第24シードのシュワルツマン選手、第28シードのズルム選手が3回戦に進出。
第31シードのクエバス選手は2回戦敗退となりました。
2回戦(トップハーフ・ディミトロフ山)
[3] グリゴール・ディミトロフ(3位) | 3 | 4 | 6 | 6 | 0 | 8 |
マッケンジー・マクドナルド (186位) | 2 | 6 | 2 | 4 | 6 | 6 |
マルコス・バグダティス (123位) | 1 | 4 | 77 | 4 | 2 | |
[30] アンドレイ・ルブレフ (32位) | 3 | 6 | 65 | 6 | 6 | |
[17] ニック・キリオス (17位) | 3 | 7 | 6 | 77 | ||
ビクトル・トロイツキ (65位) | 0 | 5 | 4 | 62 | ||
デニス・シャポバロフ (50位) | 2 | 6 | 3 | 6 | 64 | 5 |
[15] ジョーウィルフリード・ツォンガ (15位) | 3 | 3 | 6 | 1 | 77 | 7 |
カイル・エドマンド (49位) | 3 | 6 | 6 | 6 | ||
デニス・イストミン (60位) | 0 | 2 | 2 | 4 | ||
ニコロズ・バシラシビリ (61位) | 3 | 7 | 6 | 6 | ||
ルベン・ビーママンズ (117位) | 0 | 5 | 1 | 3 | ||
西岡 良仁 (168位) | 0 | 1 | 3 | 4 | ||
アンドレアス・セッピ (76位) | 3 | 6 | 6 | 6 | ||
イボ・カロビッチ (89位) | 3 | 77 | 63 | 7 | 4 | 12 |
杉田 祐一 (41位) | 2 | 63 | 77 | 5 | 6 | 10 |
シード勢では、第3シードのディミトロフ選手、第15シードのツォンガ選手、第17シードのキリオス選手、第30シードのルブレフ選手が3回戦に進出。
日本人選手の結果を紹介します。
・杉田選手はカロビッチ選手に6-7、7-6、5-7、6-4、10-12のフルセットの末に敗れ、2回戦で敗退となりました。(試合時間:4時間33分)
第1セットから杉田選手はブレイクポイントを握る場面が何度もありましたが、あと一本がなかなか取れず、ビッグサーバー相手に我慢のテニスが続きます。
そして、セットカウント1-2と後がなくなる中、第4セットの第10ゲームに杉田選手がこの試合初めてのブレイクに成功し、勝負はファイナルセットへ。
第21ゲーム、杉田選手のダブルフォルトやアンラッキーなコードボールなどがあり、カロビッチ選手にブレイクを許してしまい、万事休す。
この試合、カロビッチ選手のサービスエースが53本もあり、特にファイナルセットの終盤で先にブレイクをした方が勝ちという状況の中でカロビッチ選手のサービスエースがどんどん決まり、杉田選手にとってはノーチャンスの厳しい展開となってしまいました。
・西岡選手はセッピ選手に1-6、3-6、4-6のストレートで敗れ、2回戦で敗退となりました。
安定感のあったセッピ選手に対して、西岡選手は大事なところでミスが出てしまうなど主導権を握ることができず、完敗の内容でした。
2回戦(ボトムハーフ・A.ズベレフ山)
[5] ドミニク・ティエム (5位) | 3 | 66 | 3 | 6 | 6 | 6 |
デニス・クドラ (180位) | 2 | 78 | 6 | 3 | 2 | 2 |
イジー・ベセリー (64位) | 1 | 3 | 64 | 7 | 3 | |
[26] アドリアン・マナリノ (27位) | 3 | 6 | 77 | 5 | 6 | |
フェルナンド・ベルダスコ (40位) | 2 | 4 | 6 | 65 | 6 | 3 |
マクシミリアン ・マーテラー (94位) | 3 | 6 | 4 | 77 | 3 | 6 |
テニーズ・サンドグレン (97位) | 3 | 6 | 6 | 6 | ||
[9] スタン・ワウリンカ (8位) | 0 | 2 | 1 | 4 | ||
[14] ノバク・ジョコビッチ (14位) | 3 | 4 | 6 | 6 | 6 | |
ガエル・モンフィス (39位) | 1 | 6 | 3 | 1 | 3 | |
ティム・スマイチェック (131位) | 0 | 4 | 2 | 62 | ||
[21] アルベルト・ラモス ビノラス (22位) | 3 | 6 | 6 | 77 | ||
チョン・ヒョン (58位) | 3 | 77 | 6 | 6 | ||
ダニール・メドベデフ (53位) | 0 | 64 | 1 | 1 | ||
ペーター・ゴヨブチック (62位) | 1 | 1 | 3 | 6 | 3 | |
[4] アレクサンダー・ズベレフ (4位) | 3 | 6 | 6 | 4 | 6 | |
シード勢では、第4シードのA.ズベレフ選手、第5シードのティエム選手、第14シードのジョコビッチ選手、第21シードのラモスビノラス選手、第26シードのマナリノ選手が3回戦に進出。
第9シードのワウリンカ選手は2回戦で敗退となりました。
ワウリンカ選手は怪我明けで、ぶっつけ本番での出場となりましたが、1回戦は突破したもののさすがに準備不足という感じでした。
そして、2回戦の中で注目のカードとなった「ジョコビッチ vs モンフィス」。
ジョコビッチ選手は第1セットの立ち上がりからストロークミスやダブルフォルトを連発して2回のブレイクを許し、いきなり3ゲームを連取される立ち上がりとなりましたが、本調子でないものの次第にペースを取り戻していきます。
モンフィス選手の方はスーパーショットを見せるなどすばらしいプレーもありましたが、アップダウンが大きく、ジョコビッチ選手が勝利。
ジョコビッチ選手は今の出来ではさすがに厳しいかなという状態ですが、3回戦以降どれだけ状態を上げていけるか注目です。
それにしても現地の昼間の気温が40度に近く、ジョコビッチ選手とモンフィス選手も暑さでヘロヘロになっていましたが、昼間に試合をしている選手たちのコンディションが心配です。
2回戦(ボトムハーフ・フェデラー山)
[7] ダビド・ゴファン (7位) | 1 | 6 | 65 | 1 | 64 | |
ジュリアン・ベネトー (59位) | 3 | 1 | 77 | 6 | 77 | |
エフゲニー・ドンスコイ (72位) | 1 | 6 | 3 | 4 | 1 | |
[25] ファビオ・フォニーニ (25位) | 3 | 2 | 6 | 6 | 6 | |
[19] トマーシュ・ベルディヒ (20位) | 3 | 6 | 2 | 6 | 6 | |
ギリェルモ・ガルシア ロペス (71位) | 1 | 3 | 6 | 2 | 3 | |
カレン・ハチャノフ (47位) | 1 | 4 | 64 | 77 | 4 | |
[12] フアン マルティン・デルポトロ (10位) | 3 | 6 | 77 | 60 | 6 | |
[13] サム・クエリー (13位) | 1 | 4 | 66 | 6 | 2 | |
マートン・フクソービッチ (80位) | 3 | 6 | 78 | 4 | 6 | |
ニコラス・キッカー (93位) | 3 | 6 | 7 | 1 | 7 | |
ルカシュ・ラツコ (86位) | 1 | 2 | 5 | 6 | 5 | |
[29] リシャール・ガスケ (31位) | 3 | 6 | 6 | 6 | ||
ロレンツォ・ソネゴ (219位) | 0 | 2 | 2 | 3 | ||
ヤン レナード・ストルフ (55位) | 0 | 4 | 4 | 64 | ||
[2] ロジャー・フェデラー (2位) | 3 | 6 | 6 | 77 | ||
シード勢では、第2シードのフェデラー選手、第12シードのデルポトロ選手、第19シードのベルディヒ選手、第25シードのフォニーニ選手、第29シードのガスケ選手が3回戦に進出。
第7シードのゴファン選手は36歳のベテランのベネトー選手に敗れ、2回戦で敗退となりました。
第4セット、第10ゲームにベネトー選手がサービングフォーザマッチを迎えますが、勝ちを意識しすぎて硬くなってしまったのか2本のダブルフォルトが出るなど、ゴファン選手が土壇場でブレイクバックに成功。
ここで流れが変わりそうな状況でしたが、ゴファン選手は第12ゲームにあったブレイクのチャンス、タイブレークでもリードする展開を生かせず、あと一本が欲しいところでベネトー選手の気持ちの入ったすばらしいプレーに押し返されてしまいました。
ベネトー選手は2017年シーズンのマスターズ最終戦のパリ・マスターズでツォンガ選手、ゴファン選手、チリッチ選手を倒してベスト4になる快進撃を見せていましたが、36歳で迎えた今大会でもまた快進撃を見せてくれるのか注目です。
そして、第13シードのクエリー選手も敗れてしまい、アメリカのシード勢は全員2回戦までで姿を消すこととなりました。
2回戦後の暫定ランキング(トップ30)
全豪オープンの2回戦終了時点での暫定ランキングです。
暫定 順位 |
選手名 | 基礎 point |
round | result | 獲得 point |
2R後 point |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ナダル | 9,400 | 2回戦 | ○ | 90 | 9,490 |
2 | フェデラー | 7,605 | 2回戦 | ○ | 90 | 7,695 |
3 | A.ズベレフ | 4,520 | 2回戦 | ○ | 90 | 4,610 |
4 | ディミトロフ | 4,270 | 2回戦 | ○ | 90 | 4,360 |
5 | ティエム | 3,880 | 2回戦 | ○ | 90 | 3,970 |
6 | チリッチ | 3,760 | 2回戦 | ○ | 90 | 3,850 |
7 | ゴファン | 3,415 | 2回戦 | × | 45 | 3,460 |
8 | ソック | 2,870 | 1回戦 | × | 10 | 2,880 |
9 | デルポトロ | 2,725 | 2回戦 | ○ | 90 | 2,815 |
10 | アンダーソン | 2,610 | 1回戦 | × | 10 | 2,620 |
11 | C ブスタ | 2,525 | 2回戦 | ○ | 90 | 2,615 |
12 | クエリー | 2,445 | 2回戦 | × | 45 | 2,490 |
13 | ワウリンカ | 2,340 | 2回戦 | × | 45 | 2,385 |
14 | ジョコビッチ | 2,290 | 2回戦 | ○ | 90 | 2,380 |
15 | キリオス | 2,215 | 2回戦 | ○ | 90 | 2,305 |
16 | プイユ | 2,225 | 1回戦 | × | 10 | 2,235 |
17 | イズナー | 2,220 | 1回戦 | × | 10 | 2,230 |
18 | ベルディヒ | 1,960 | 2回戦 | ○ | 90 | 2,050 |
19 | ツォンガ | 1,960 | 2回戦 | ○ | 90 | 2,050 |
20 | マレー | 1,960 | 欠場 | – | 0 | 1,960 |
21 | R ビノラス | 1,835 | 2回戦 | ○ | 90 | 1,925 |
22 | B アグート | 1,835 | 1回戦 | × | 10 | 1,845 |
23 | フォニーニ | 1,670 | 2回戦 | ○ | 90 | 1,760 |
24 | シュワルツマン | 1,630 | 2回戦 | ○ | 90 | 1,720 |
25 | マナリノ | 1,615 | 2回戦 | ○ | 90 | 1,705 |
26 | 錦織 圭 | 1,555 | 欠場 | – | 0 | 1,555 |
27 | ミュラー | 1,445 | 2回戦 | ○ | 90 | 1,535 |
28 | ズムル | 1,381 | 2回戦 | ○ | 90 | 1,471 |
29 | ラオニッチ | 1,390 | 1回戦 | × | 10 | 1,400 |
30 | クエバス | 1,335 | 2回戦 | × | 45 | 1,380 |
※基礎ポイントについては、『 ATPランキング試算(2018年1月・全豪オープン後)』をご覧ください。
ラウンド | 獲得ポイント |
---|---|
優勝 | 2,000 |
準優勝 | 1,200 |
準決勝 | 720 |
準々決勝 | 360 |
4回戦 | 180 |
3回戦 | 90 |
2回戦 | 45 |
1回戦 | 10 |
放送予定
WOWOW、NHKでの放送が予定されています。
WOWOW
WOWOWでは、1回戦から決勝までを連日生中継で放送予定。
日程 | ラウンド | 放送時間 |
---|---|---|
1月17日(水) | 2回戦 | 8:55~, 16:50~ |
1月18日(木) | 2回戦 | 8:55~, 16:50~ |
NHK(地上波)
NHKでは、1回戦から決勝までを深夜に録画で放送予定。
日程 | ラウンド | 放送時間 |
---|---|---|
1月17日(水) | 2回戦 | 24:10~(26:20) |
1月18日(木) | 2回戦 | 24:10~(26:20) |
・1月17日(水)の対戦カードは男子「西岡 vs セッピ」「杉田 vs カロビッチ」
・1月18日(木)の対戦カードは女子「大坂 vs ベスニナ」
コメント