2018年10月22日から10月28日(2018年第43週)にウィーン(オーストリア)で開催されるATP500「エルステ・バンク・オープン」の1回戦から決勝までの結果、レースランキング、放送予定を見ていきます。
トップ10からはティエム、アンダーソン、ディミトロフ、イズナーの4名、日本勢からは錦織圭が出場。
2018年 エルステ・バンク・オープンの結果
ATP500「エルステ・バンク・オープン」の1回戦から決勝までの結果です。
※以下、スコアにある各選手の()内の数字は2018年10月22日付の世界ランキングです。
1回戦
トップハーフ
錦織の1回戦の試合は、10月23日(火) 20時に開始予定。(センターコートの第1試合)
[1] ドミニク・ティエム (7) | 2 | 7 | 77 | |
ルベン・ビーママンズ (134) | 0 | 5 | 65 | |
ジョーウィルフリード・ツォンガ (113) | 1 | 3 | 6 | 3 |
サム・クエリー (56) | 2 | 6 | 3 | 6 |
カレン・ハチャノフ (19) | 2 | 6 | 7 | |
デニス・ノバク (137) | 0 | 3 | 5 | |
フランシス・ティアフォ (45) | 1 | 63 | 7 | 2 |
[5] 錦織 圭 (11) | 2 | 77 | 5 | 6 |
[3] グリゴール・ディミトロフ (10) | 1 | 4 | 6 | 4 |
ミハイル・ククシュキン (71) | 2 | 6 | 4 | 6 |
デニス・クドラ (62) | 0 | 63 | 0 | |
アンドレイ・ルブレフ (76) | 2 | 77 | 6 | |
マートン・フチョビッチ (40) | 2 | 1 | 6 | 7 |
フェリックス・オジェ アリアシム (109) | 1 | 6 | 0 | 5 |
ダミール・ジュムール (51) | 0 | 4 | 3 | |
[7] ファビオ・フォニーニ (15) | 2 | 6 | 6 | |
第5シードの錦織がティアフォを7-6、5-7、6-2のフルセットの末に破り、2回戦進出を決めました。
錦織の1回戦の結果については、『 錦織 vs ティアフォ 』の記事で詳しく紹介しています。
ボトムハーフ
[8] カイル・エドマンド (14) | 2 | 6 | 77 | |
ディエゴ・シュワルツマン (17) | 0 | 3 | 63 | |
フェルナンド・ベルダスコ (30) | 2 | 66 | 6 | 6 |
ピエール ユーグ・エルベール (50) | 1 | 78 | 3 | 4 |
ガエル・モンフィス (33) | 2 | 4 | 6 | 6 |
スティーブ・ジョンソン (37) | 1 | 6 | 3 | 2 |
キャメロン・ノーリー (85) | 1 | 77 | 4 | 67 |
[4] ジョン・イズナー (9) | 2 | 61 | 6 | 79 |
[6] ボルナ・チョリッチ (13) | 2 | 65 | 6 | 6 |
アルベルト・ラモス ビノラス (64) | 1 | 77 | 0 | 4 |
フィリップ・コールシュライバー (34) | 1 | 4 | 77 | 4 |
リュカ・プイユ (23) | 2 | 6 | 65 | 6 |
ミロシュ・ラオニッチ (22) | 0 | 66 | 5 | |
ユルゲン・メルツァー (426) | 2 | 78 | 7 | |
ニコロズ・バシラシビリ (24) | 1 | 6 | 66 | 3 |
[2] ケビン・アンダーソン (8) | 2 | 4 | 78 | 6 |
2回戦
トップハーフ
錦織の2回戦の試合は、10月25日(木) 20時に開始予定。(センターコートの第1試合)
[1] ドミニク・ティエム (7) | 2 | 6 | 6 | |
サム・クエリー (56) | 0 | 4 | 4 | |
カレン・ハチャノフ (19) | 0 | 2 | 2 | |
[5] 錦織 圭 (11) | 2 | 6 | 6 | |
ミハイル・ククシュキン (71) | 2 | 77 | 6 | |
アンドレイ・ルブレフ (76) | 0 | 64 | 4 | |
マートン・フチョビッチ (40) | 2 | 4 | 6 | 6 |
[7] ファビオ・フォニーニ (15) | 1 | 6 | 3 | 2 |
第5シードの錦織がハチャノフを6-2、6-2のストレートで破り、準々決勝進出を決めました。
錦織の2回戦の結果については、『 錦織 vs ハチャノフ 』の記事で詳しく紹介しています。
ボトムハーフ
[8] カイル・エドマンド (14) | 1 | 4 | 6 | 3 |
フェルナンド・ベルダスコ (30) | 2 | 6 | 3 | 6 |
ガエル・モンフィス (33) | 2 | 6 | 6 | |
[4] ジョン・イズナー (9) | 0 | 4 | 4 | |
[6] ボルナ・チョリッチ (13) | 2 | 4 | 6 | 6 |
リュカ・プイユ (23) | 1 | 6 | 0 | 4 |
ユルゲン・メルツァー (426) | 棄権 | |||
[2] ケビン・アンダーソン (8) | ||||
準々決勝
トップハーフ
錦織の準々決勝の試合は、10月26日(金) 21時30分以降に開始予定。(センターコートの第2試合)
[1] ドミニク・ティエム (7) | 0 | 3 | 1 | |
[5] 錦織 圭 (11) | 2 | 6 | 6 | |
ミハイル・ククシュキン (71) | 2 | 4 | 77 | 77 |
マートン・フチョビッチ (40) | 1 | 6 | 62 | 64 |
第5シードの錦織が第1シードのティエムを6-3、6-1のストレートで破り、準決勝進出を決めました。
錦織の準々決勝の結果については、『 錦織 vs ティエム 』の記事で詳しく紹介しています。
ボトムハーフ
フェルナンド・ベルダスコ (30) | 6 | 2 | ||
ガエル・モンフィス (33) | 棄権 | 4 | 1 | |
[6] ボルナ・チョリッチ (13) | 棄権 | 62 | 2 | |
[2] ケビン・アンダーソン (8) | 77 | 1 | ||
モンフィスは第2セットの第3ゲームが終わったところで棄権となりました。
第6シードのチョリッチは第2セットの第3ゲームが終わったところで棄権となりました。
準決勝
トップハーフ
錦織の準決勝の試合は、10月27日(土) 21時に開始予定。(センターコートの第1試合)
[5] 錦織 圭 (11) | 2 | 6 | 6 | |
ミハイル・ククシュキン (71) | 0 | 4 | 3 | |
第5シードの錦織がククシュキンを6-4、6-3のストレートで破り、エルステ・バンク・オープン初の決勝進出を決めました。
錦織の準決勝の結果については、『 錦織 vs ククシュキン 』の記事で詳しく紹介しています。
ボトムハーフ
フェルナンド・ベルダスコ (30) | 1 | 3 | 6 | 4 |
[2] ケビン・アンダーソン (8) | 2 | 6 | 3 | 6 |
第2シードのアンダーソンがベルダスコを6-3、3-6、6-4のフルセットの末に破り、エルステ・バンク・オープン初の決勝進出を決めました。
決勝「錦織 vs アンダーソン」
シングルスの決勝は、10月28日(日) 22時以降に開始予定。(センターコートの第2試合)
[5] 錦織 圭 (11) | 0 | 3 | 63 | |
[2] ケビン・アンダーソン (8) | 2 | 6 | 77 | |
試合時間:1時間55分 |
---|
第2シードのケビン・アンダーソン(32歳・南アフリカ)が第5シードの錦織圭(28歳・日本)を6-3、7-6のストレートで破り、エルステ・バンク・オープン初優勝を飾りました。(ATP500シリーズ初優勝)
アンダーソンは今シーズン2回目、ツアー通算5回目の優勝となりました。
決勝の結果については、『 錦織 vs アンダーソン 』の記事で詳しく紹介しています。
決勝のハイライト動画
エルステ・バンク・オープン 決勝「錦織 vs アンダーソン」のハイライト動画です。
ドロー表(結果)
レースランキング(RACE TO LONDON)
ATP500のエルステ・バンク・オープン(ウィーン)とスイス・インドア(バーゼル)の決勝後のレースランキングです。(上位15名)
優勝したアンダーソンのNitto ATPファイナルズへの出場が決まりました。
順位 | 選手名 | 10/22 point |
round | 獲得 point |
min point |
決勝後 point |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ナダル | 7,480 | 出場 なし |
– | – | 7,480 |
2 | ジョコビッチ | 7,445 | 出場 なし |
– | – | 7,445 |
3 | フェデラー | 5,160 | バーゼル 優勝 |
500 | 0 | 5,660 |
4 | デルポトロ | 5,300 | 出場 なし |
– | 20 | 5,280* |
5 | A.ズベレフ | 4,770 | バーゼル 準決勝 |
180 | 45 | 4,905 |
6 | アンダーソン | 3,720 | ウィーン 優勝 |
500 | 0 | 4,220 |
7 | チリッチ | 3,825 | バーゼル 2回戦 |
45 | 0 | 3,870 |
8 | ティエム | 3,535 | ウィーン 準々決勝 |
90 | 90 | 3,535 |
9 | 錦織 圭 | 3,000 | ウィーン 準優勝 |
300 | 90 | 3,210 |
10 | イズナー | 3,020 | ウィーン 2回戦 |
45 | 0 | 3,065 |
11 | チョリッチ | 2,300 | ウィーン 準々決勝 |
90 | 0 | 2,390 |
12 | フォニーニ | 2,225 | ウィーン 2回戦 |
45 | 90 | 2,225 |
13 | エドマンド | 2,150 | ウィーン 2回戦 |
45 | 45 | 2,150 |
14 | チチパス | 2,085 | バーゼル 準々決勝 |
90 | 90 | 2,085 |
15 | メドベージェフ | 1,797 | バーゼル 準決勝 |
180 | 45 | 1,932 |
・獲得ポイント:ウィーンまたはバーゼルでの獲得ポイント
・minポイント:現在ランキングの対象となっている大会(モンテカルロおよびATP500以下の大会)の中での最低ポイント
「獲得ポイント > minポイント」の場合、今大会がminポイントの大会と入れ替り、10月22日ポイントに(獲得 – min)ポイントが加算されます。
「獲得ポイント ≦ minポイント」の場合、ポイントは加算されません。
※デルポトロのポイントについて、出場義務のペナルティで0ポイントが強制加算され、minポイントである20ポイントがランキング対象外に降格となります。
放送予定
GAORA、WOWOWメンバーズオンデマンド、BS朝日での放送・配信が予定されています。
GAORA
GAORAでは、1回戦から決勝まで生中継で放送予定。
日付 | ラウンド | 放送時間 |
---|---|---|
10月22日(月) | 1回戦 | 20:00~6:30 |
10月23日(火) | 1回戦 | 20:00~7:00 |
10月24日(水) | 1回戦・2回戦 | 20:00~7:00 |
10月25日(木) | 2回戦 | 20:00~7:00 |
10月26日(金) | 準々決勝 | 20:00~7:00 |
10月27日(土) | 準決勝 | 20:58~26:30 |
10月28日(日) | 決勝 | 21:50~26:00 |
WOWOWメンバーズオンデマンド
WOWOWメンバーズオンデマンドでは、1回戦から決勝までを配信予定。(大会1日目は無料配信)
WOWOWメンバーズオンデマンドは、WOWOWに加入中の方(有料放送契約を締結し、月額視聴料を支払いしている方)が利用できます。
また、オンデマンドで視聴するには、WEB会員登録(無料)後に配信サイトまたは専用アプリにてログインする必要があります。
BS朝日
BS朝日では、錦織の出場全試合を放送予定。
※放送時間が分かり次第、追記します。
日付 | ラウンド | 放送時間 |
---|---|---|
10月23日(火) | 1回戦 | 26:00~ (録画) |
10月25日(木) | 2回戦 | 26:00~ (録画) |
10月26日(金) | 準々決勝 | 23:24~ |
10月27日(土) | 準決勝 | 21:00~ (生中継) |
10月28日(日) | 決勝 | 22:00~ (生中継) |
10月26日(金)は録画での放送予定でしたが、前の試合が長引いたことで錦織の試合の開始が大幅に遅れ、結果的に生中継での放送となりました。
同週開催の大会結果
エルステ・バンク・オープンと同じ週にバーゼル(スイス)でATP500「スイス・インドア」も開催され、トップ10からはフェデラー、A.ズベレフ、チリッチの3名、日本勢からはダニエル太郎が出場。
スイス・インドアの結果については『 2018年スイス・インドアの結果(ATP500)』の記事をご覧ください。
コメント
レースランキングのminポイントって?計算合ってます?
言葉足らずだったので、minポイントの説明に「モンテカルロおよびATP500以下の大会」を追記しましたが、これではなく他の間違いでしたら間違いの箇所をご指摘いただけると助かります。(私の思い込みで勘違いしている可能性が大きいので…)
「デルポトロのポイントについて、出場義務のペナルティで0ポイントが強制加算され、minポイントである20ポイントがランキング対象外に降格となります。」って意味がよくわからないのですが、もう少しわかりやすく解説してもらえまえんか?
デルポトロはバーゼルを欠場したことでATP500の4大会出場の義務を満たせなくなったため、バーゼルはペナルティで0ポイントが強制加算。
ランキングの対象となるモンテカルロおよびATP500以下の上位6大会は、バーゼル前後で下記にようになるとの認識でいます。
[バーゼル前の上位6大会]
ATP500 アカプルコ:500
ATP500 北京:300
ATP250 ロスカボス:150
ATP250 オークランド:150
ATP250 デルレイビーチ:20←minポイント
ATP500 ワシントン:0(ペナルティ)
[バーゼル後の上位6大会]
ATP500 アカプルコ:500
ATP500 北京:300
ATP250 ロスカボス:150
ATP250 オークランド:150
ATP500 ワシントン:0(ペナルティ)
ATP500 バーゼル:0(ペナルティ)
デルポトロはパリ・マスターズの欠場(出場義務免除)により、この20ポイントがすぐにランキング対象に昇格してきますが…。
すみません。間違っていれば、あとで修正します。