【2018年】チャイナ・オープンの結果(ATP500)


2018年10月1日から10月7日(2018年第40週)に北京(中国)で開催されるATP500「チャイナ・オープン」の1回戦から決勝までの結果、放送予定を見ていきます。

トップ10からはデルポトロ、A.ズベレフ、ディミトロフの3名が出場。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2018年 チャイナ・オープンの結果

ATP500「チャイナ・オープン」の1回戦から決勝までの結果です。

※以下、スコアにある各選手の()内の数字は2018年10月1日付の世界ランキングです。

1回戦

トップハーフ
[1] フアン マルティン・デルポトロ (4) 2 7 6
アルベルト・ラモス ビノラス (50) 0 5 2
カレン・ハチャノフ (24) 2 6 6
サム・クエリー (54) 0 4 4
 
ミーシャ・ズベレフ (69) 0 1 4
フィリップ・クライノビッチ (36) 2 6 6
フェリシアーノ・ロペス (71) 2 7 5 7
[7] ボルナ・チョリッチ (18) 1 5 7 5
 
[4] ファビオ・フォニーニ (13) 2 1 6 6
ラドゥ・アルボット (102) 1 6 3 3
ジョアン・ソウザ (43) 0 0 4
アンドレイ・ルブレフ (68) 2 6 6
 
アンドレアス・セッピ (46) 0 3 4
マートン・フチョビッチ (45) 2 6 6
マルコス・バグダティス (116) 1 6 4 5
[8] マルコ・チェッキナート (22) 2 1 6 7

第7シードのチョリッチは初戦敗退となりました。

ボトムハーフ

ライアン・ハリソンがwithdrawとなり、ラッキールーザーでテニーズ・サンドグレンが出場。

[5] カイル・エドマンド (16) 2 3 6 6
ペーター・ゴヨブチック (70) 1 6 1 2
マッテオ・ベレッティーニ (58) 2 6 6
レオナルド・メイヤー (52) 0 3 2
 
バセク・ポシュピシル (83) 1 6 4 4
ドゥシャン・ラヨビッチ (55) 2 2 6 6
テニーズ・サンドグレン (59) 0 5 3
[3] グリゴール・ディミトロフ (8) 2 7 6
 
[6] ジャック・ソック (17) 1 78 5 2
ニコロズ・バシラシビリ (34) 2 66 7 6
フェルナンド・ベルダスコ (28) 2 2 77 77
ガエル・モンフィス (39) 1 6 63 65
 
イービン・ウー (422) 0 4 3
マレク・ジャジリ (61) 2 6 6
ロベルト・バウティスタ アグート (26) 0 4 4
[2] アレクサンダー・ズベレフ (5) 2 6 6

第6シードのソックは初戦敗退となりました。

2回戦

トップハーフ
[1] フアン マルティン・デルポトロ (4) 2 6 77
カレン・ハチャノフ (24) 0 4 64
フィリップ・クライノビッチ (36) 2 77 6
フェリシアーノ・ロペス (71) 0 65 3
 
[4] ファビオ・フォニーニ (13) 2 6 6
アンドレイ・ルブレフ (68) 0 4 3
マートン・フチョビッチ (45) 2 6 6
[8] マルコ・チェッキナート (22) 0 4 2
ボトムハーフ
[5] カイル・エドマンド (16) 2 7 62 7
マッテオ・ベレッティーニ (58) 1 5 77 5
ドゥシャン・ラヨビッチ (55) 2 6 2 6
[3] グリゴール・ディミトロフ (8) 1 4 6 4
 
ニコロズ・バシラシビリ (34) 2 77 6
フェルナンド・ベルダスコ (28) 0 63 4
マレク・ジャジリ (61) 2 77 2 6
[2] アレクサンダー・ズベレフ (5) 1 64 6 4

第2シードのA.ズベレフと第3シードのディミトロフは2回戦で敗退となりました。

準々決勝

トップハーフ
[1] フアン マルティン・デルポトロ (4) 2 6 6
フィリップ・クライノビッチ (36) 0 3 0
[4] ファビオ・フォニーニ (13) 2 6 6
マートン・フチョビッチ (45) 0 4 4
ボトムハーフ
[5] カイル・エドマンド (16) 2 6 77
ドゥシャン・ラヨビッチ (55) 0 3 64
ニコロズ・バシラシビリ (34) 2 6 6
マレク・ジャジリ (61) 0 2 2

準決勝

[1] フアン マルティン・デルポトロ (4)
[4] ファビオ・フォニーニ (13) 棄権
[5] カイル・エドマンド (16) 0 66 4
ニコロズ・バシラシビリ (34) 2 78 6

第4シードのフォニーニが棄権をし、第1シードのデルポトロがチャイナ・オープン初の決勝進出を決めました。

バシラシビリが第5シードのエドマンドを7-6、6-4のストレートで破り、チャイナ・オープン初の決勝進出を決めました。

決勝「デルポトロ vs バシラシビリ」

[1] フアン マルティン・デルポトロ (4) 0 4 4
ニコロズ・バシラシビリ (34) 2 6 6
試合時間:1時間39分

ニコロズ・バシラシビリ(26歳・ジョージア)が第1シードのフアン マルティン・デルポトロ(30歳・アルゼンチン)を6-4、6-4のストレートで破り、チャイナ・オープン初優勝を飾りました。

バシラシビリは今シーズン2回目、ツアー通算2回目の優勝となりました。(2回ともATPワールドツアー500シリーズでの優勝)

決勝のハイライト動画

チャイナ・オープン 決勝「デルポトロ vs バシラシビリ」のハイライト動画です。

ドロー表(結果)

放送予定

GAORA、WOWOWメンバーズオンデマンド、BS朝日での放送・配信が予定されています。

GAORA

GAORAでは、準々決勝から決勝まで生中継で放送予定。

日付 ラウンド 放送時間
10月5日(金) 準々決勝 13:30~23:30
10月6日() 準決勝 1 17:28~20:30
準決勝 2 21:58~25:00
10月7日() 決勝 20:20~24:00

WOWOWメンバーズオンデマンド

WOWOWメンバーズオンデマンドでは、1回戦から決勝までを配信予定。(大会1日目は無料配信)

WOWOWメンバーズオンデマンドは、WOWOWに加入中の方(有料放送契約を締結し、月額視聴料を支払いしている方)が利用できます。

また、オンデマンドで視聴するには、WEB会員登録(無料)後に配信サイトまたは専用アプリにてログインする必要があります。

BS朝日

BS朝日では、決勝(録画)と大会ハイライトを放送予定。

日付 ラウンド 放送時間
10月7日() 決勝 (録画) 25:00~
10月9日(火) ハイライト 26:00~

同週開催の大会結果

チャイナ・オープンと同じ週に東京(日本)でATP500「楽天ジャパン・オープン」も開催され、トップ10からはチリッチとアンダーソンの2名、日本勢からは錦織圭、ダニエル太郎、杉田祐一、西岡良仁、綿貫陽介の5名が出場。

楽天ジャパン・オープンの結果については『 2018年 楽天ジャパン・オープンの結果(ATP500)』の記事をご覧ください。

コメント