【2018年】メルセデス・カップ、リベマ・オープンの結果(ATP250)


2018年6月第3週(2018年第24週)に開催されたATP250の2大会「メルセデス・カップ(シュトゥットガルト)」、「リベマ・オープン(スヘルトーヘンボス)」のシード選手の結果、決勝の結果を見ていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

メルセデス・カップ(ATP250)

2018年6月11日から6月17日にシュトゥットガルト(ドイツ)で開催されたATP250「メルセデス・カップ」の結果を見ていきます。

シード選手の結果

トップハーフでは、第1シードのロジャー・フェデラーが2回戦でミーシャ・ズベレフ、準々決勝でギド・ページャ、準決勝で第4シードのニック・キリオスを破り、決勝に進出。

ボトムハーフでは、第7シードのミロシュ・ラオニッチが1回戦でミルザ・バシッチ、2回戦でマートン・フチョビッチ、準々決勝で第3シードのトマーシュ・ベルディヒ、準決勝で第2シードのリュカ・プイユを破り、決勝に進出。

シード 選手名 Rank 結果
1 ロジャー・フェデラー 2位 優勝
2 リュカ・プイユ 17位 ベスト4
3 トマーシュ・ベルディヒ 19位 ベスト8
4 ニック・キリオス 24位 ベスト4
5 フィリップ・コールシュライバー 22位 1回戦
6 デニス・シャポバロフ 23位 1回戦
7 ミロシュ・ラオニッチ 35位 準優勝
8 フェリシアーノ・ロペス 33位 ベスト8

※「Rank」は2018年6月11日付の世界ランキング。

決勝の結果

2018年6月17日 決勝(シュトゥットガルト/芝)
[1] ロジャー・フェデラー (2位) 2 6 77
[7] ミロシュ・ラオニッチ (35位) 0 4 63
試合時間:1時間18分

2018年のメルセデス・カップの決勝。

第1シードのロジャー・フェデラー(36歳・スイス)が第7シードのミロシュ・ラオニッチ(27歳・カナダ)を6-4、7-6のストレートで破り、メルセデス・カップ初優勝を飾りました。

フェデラーはツアー通算98回目の優勝。(今シーズン3回目の優勝)

一方、ラオニッチは決勝で6連敗(棄権を含む)となり、2016年1月のブリスベン国際以来となるツアー優勝とはなりませんでした。

リベマ・オープン(ATP250)

2018年6月11日から6月17日にスヘルトーヘンボス(オランダ)で開催されたATP250「リベマ・オープン」の結果を見ていきます。

シード選手の結果

トップハーフでは、ジェレミー・シャルディが1回戦でギリェルモ・ガルシア ロペス、2回戦で第1シードのアドリアン・マナリノ、準々決勝でマッケンジー・マクドナルド、準決勝でマシュー・エブデンを破り、2009年以来9年ぶりとなるツアーの決勝に進出。

第7シードの杉田祐一は2回戦で敗退となりましたが、1回戦でニコロズ・バシラシビリに勝利して10大会ぶりの初戦突破となり、3月から続いていた初戦敗退が9でようやくストップしました。

ボトムハーフでは、第2シードのリシャール・ガスケが2回戦でエフゲニー・ドンスコイ、準々決勝で第5シードのステファノス・チチパス、準決勝でバーナード・トミックを破り、決勝に進出。

シード 選手名 Rank 結果
1 アドリアン・マナリノ 25位 2回戦
2 リシャール・ガスケ 30位 優勝
3 ジレ・ミュラー 32位 2回戦
4 フェルナンド・ベルダスコ 34位 ベスト8
5 ステファノス・チチパス 37位 ベスト8
6 ロビン・ハーセ 44位 2回戦
7 杉田 祐一 53位 2回戦
8 アンドレアス・セッピ 49位 1回戦

※「Rank」は2018年6月11日付の世界ランキング。

決勝の結果

2018年6月17日 決勝(スヘルトーヘンボス/芝)
ジェレミー・シャルディ (72位) 0 3 65
[2] リシャール・ガスケ (30位) 2 6 77
試合時間:1時間30分

2018年のリベマ・オープンの決勝。

第2シードのリシャール・ガスケ(31歳・フランス)がジェレミー・シャルディ(31歳・フランス)を6-3、7-6のストレートで破り、リベマ・オープン初優勝を飾りました。

ガスケは2016年10月のヨーロピアン・オープン以来のツアー優勝で、ツアー通算15回目の優勝となりました。(15回の優勝はすべてATP250シリーズの大会です)

一方、シャルディは2009年のメルセデス・カップ(クレー)でツアー初優勝を果たしたとき以来の決勝進出となりましたが、惜しくも敗れ準優勝となりました。

コメント