2018年6月第5週(2018年第26週)に開催されるATP250の2大会「アンタルヤ・オープン(アンタルヤ)」、「ネイチャー・バレー国際(イーストボーン)」の大会概要、歴代優勝者、大会日程、エントリー選手、ドロー表、放送予定を見ていきます。
はじめに、各大会に出場予定のランキング上位の選手および日本人選手を簡単に紹介しておきます。
- アンタルヤ・オープン
- ネイチャー・バレー国際
マナリノ、ズムル、、ベルダスコ、モンフィス、杉田祐一、ダニエル太郎(予選通過)
シュワルツマン、エドマンド、シャポバロフ、チェッキナート、メイヤー、フェレール、マレー、ワウリンカ
アンタルヤ・オープン(ATP250)
アンタルヤ・オープンは、アンタルヤ(トルコ)で開催されているATP250の大会です。(2017年に新設された芝の大会)
大会概要
大会名 | ターキッシュ・エアラインズ・オープン・アンタルヤ (Turkish Airlines Open Antalya) |
別名 | アンタルヤ・オープン (Antalya Open) |
カテゴリ | ATP250 |
開催期間 | 2018年 6月24日 ~ 6月30日 |
開催地 | トルコ/アンタルヤ |
サーフェス | 芝 |
ドロー | 28(シングルス) |
賞金総額 | €426,145(約5,540万円) |
日本との時差 | -6時間 |
アンタルヤ・オープンでの獲得ポイントと賞金を紹介します。
ラウンド | 獲得ポイント | 賞金 |
---|---|---|
優勝 | 250 | €76,020 (約990万円) |
準優勝 | 150 | €40,040 (約520万円) |
準決勝 | 90 | €21,690 (約280万円) |
準々決勝 | 45 | €12,355 (約160万円) |
2回戦 | 20 | €7,280 (約95万円) |
1回戦 | 0 | €4,320 (約56万円) |
※賞金(日本円)について、2018年6月14日時点での1ユーロ130.09円で換算。
歴代優勝者
アンタルヤ・オープンの過去の優勝者を紹介します。
第1回大会となった2017年は、決勝で杉田祐一がアドリアン・マナリノを6-1、7-6(4)のストレートで破り、ツアー初優勝を飾りました。(2017年の結果はこちら)
年 | 優勝者 |
---|---|
2017 | 杉田 祐一 |
大会日程
アンタルヤ・オープンは6月24日(日)からの7日間開催で、6月30日(土)に決勝が行われます。
日付 | ラウンド |
---|---|
6月24日(日) | 1回戦 |
6月25日(月) | 1回戦 |
6月26日(火) | 2回戦 |
6月27日(水) | 2回戦 |
6月28日(木) | 準々決勝 |
6月29日(金) | 準決勝 |
6月30日(土) | 決勝 |
エントリー選手
アンタルヤ・オープンに出場予定のランキング上位の選手を紹介します。
日本勢では杉田祐一が出場予定。
ダニエル太郎が予選を突破し、本戦出場が決まりました。
ワイルドカードでベルダスコとモンフィスが出場。
上位8名にシードが与えられ、第1シードから第4シードの選手は1回戦が免除され、2回戦からの出場となります。
<欠場者の情報>
マーテラー、クエバス、エブデン、ポシュピシル、ルーは欠場となりました。
※世界ランキングは、2018年6月18日付のランキングです。
シード | 選手名 | Rank |
---|---|---|
1 | アドリアン・マナリノ | 26位 |
2 | ダミール・ズムル | 29位 |
3 | フェルナンド・ベルダスコ | 33位 |
4 | ガエル・モンフィス | 42位 |
5 | ロビン・ハーセ | 43位 |
6 | ジョアン・ソウザ | 47位 |
– | マクシミリアン ・マーテラー | 49位 |
7 | 杉田 祐一 | 52位 |
8 | ドゥシャン・ラヨビッチ | 56位 |
ギリェルモ・ガルシア ロペス | 70位 | |
フェデリコ・デルボニス | 71位 | |
ロベルト・カルバレス・バエナ | 74位 | |
パブロ・クエバス | 75位 | |
エフゲニー・ドンスコイ | 76位 |
ドロー表
ドロー表(PDF)は、『 2018年アンタルヤ・オープンのドロー表 』をご覧ください。
結果
アンタルヤ・オープンの結果は、『 2018年アンタルヤ・オープン、ネイチャー・バレー国際の結果(ATP250)』の記事をご覧ください。
放送予定
アンタルヤ・オープンの試合は、WOWOWメンバーズオンデマンドで準々決勝から決勝までを配信予定。
ネイチャー・バレー国際(ATP250)
ネイチャー・バレー国際は、イーストボーン(イギリス)で開催されているATP250の大会です。(男女共催)
2009年から2017年まではエイゴン国際(冠スポンサーはエイゴン)と呼ばれていましたが、2018年からは冠スポンサーがネイチャー・バレーに代わり、大会名もネイチャー・バレー国際に変更となりました。
大会概要
大会名 | ネイチャー・バレー国際 (Nature Valley International) |
別名 | イーストボーン国際 (Eastbourne International) |
カテゴリ | ATP250 |
開催期間 | 2018年 6月25日 ~ 6月30日 |
開催地 | イギリス/イーストボーン |
会場 | デヴォンシャー・パーク・ローンテニス・クラブ |
サーフェス | 芝 |
ドロー | 28(シングルス) |
賞金総額 | €661,085(約8,600万円) |
日本との時差 | -8時間(サマータイム中) |
ネイチャー・バレー国際での獲得ポイントと賞金を紹介します。
ラウンド | 獲得ポイント | 賞金 |
---|---|---|
優勝 | 250 | €117,930 (約1,530万円) |
準優勝 | 150 | €62,115 (約810万円) |
準決勝 | 90 | €33,650 (約440万円) |
準々決勝 | 45 | €19,170 (約250万円) |
2回戦 | 20 | €- (約-万円) |
1回戦 | 0 | €6,690 (約90万円) |
ATP公式ページにある2回戦の賞金の欄が抜け落ちていたため、詳細は不明。
※賞金(日本円)について、2018年6月14日時点での1ユーロ130.09円で換算。
歴代優勝者
ネイチャー・バレー国際の過去の優勝者を紹介します。
2017年は、決勝で第1シードのノバク・ジョコビッチが第2シードのガエル・モンフィスを6-3、6-4のストレートで破り、優勝を飾りました。(2017年の結果はこちら)
年 | 優勝者 |
---|---|
2017 | ノバク・ジョコビッチ |
2016 | 開催なし |
2015 | 開催なし |
2014 | フェリシアーノ・ロペス |
2013 | フェリシアーノ・ロペス |
2012 | アンディ・ロディック |
2011 | アンドレアス・セッピ |
2010 | ミカエル・ロドラ |
2009 | ドミトリー・トゥルスノフ |
※2015年と2016年はノッティンガムで開催。
大会日程
ネイチャー・バレー国際は6月25日(月)からの6日間開催で、6月30日(日)に決勝が行われます。
日付 | ラウンド |
---|---|
6月25日(月) | 1回戦 |
6月26日(火) | 1回戦・2回戦 |
6月27日(水) | 2回戦 |
6月28日(木) | 準々決勝 |
6月29日(金) | 準決勝 |
6月30日(土) | 決勝 |
エントリー選手
ネイチャー・バレー国際に出場予定のランキング上位の選手を紹介します。
ワイルドカードでマレーとワウリンカが出場。
上位8名にシードが与えられ、第1シードから第4シードの選手は1回戦が免除され、2回戦からの出場となります。
<欠場者の情報>
クライノビッチ、F.ロペス、ゴヨブチック、サンドグレン、ドルゴポロフ、ジャジリ、ベデネは欠場となりました。
※世界ランキングは、2018年6月18日付のランキングです。
シード | 選手名 | Rank |
---|---|---|
1 | ディエゴ・シュワルツマン | 11位 |
2 | カイル・エドマンド | 17位 |
3 | デニス・シャポバロフ | 23位 |
4 | マルコ・チェッキナート | 28位 |
– | フィリップ・クライノビッチ | 30位 |
– | フェリシアーノ・ロペス | 37位 |
5 | レオナルド・メイヤー | 38位 |
6 | ダビド・フェレール | 40位 |
– | ペーター・ゴヨブチック | 41位 |
7 | スティーブ・ジョンソン | 44位 |
8 | マートン・フチョビッチ | 45位 |
ジレ・ミュラー | 46位 | |
アンドレアス・セッピ | 50位 | |
ダニール・メドベデフ | 53位 | |
ジャレッド・ドナルドソン | 55位 | |
テニーズ・サンドグレン | 57位 | |
ライアン・ハリソン | 58位 |
ドロー表
ドロー表(PDF)は、『 2018年ネイチャー・バレー国際のドロー表 』をご覧ください。
ワイルドカードで出場のマレーとワウリンカが1回戦で対戦することとなりました。
<withdraw>
マートン・フチョビッチは怪我によりwithdrawとなりました。
結果
ネイチャー・バレー国際の結果は、『 2018年アンタルヤ・オープン、ネイチャー・バレー国際の結果(ATP250)』の記事をご覧ください。
放送予定
ネイチャー・バレー国際の試合は、WOWOWメンバーズオンデマンドで準々決勝から決勝までを配信予定。
コメント