
2018年7月第4週(2018年第30週)に開催されるATP250の2大会「スイス・オープン(グシュタード)」、「アトランタ・オープン(アトランタ)」の大会概要、歴代優勝者、大会日程、エントリー選手、ドロー表、放送予定を見ていきます。
はじめに、各大会に出場予定のランキング上位の選手および日本人選手を簡単に紹介しておきます。
- スイス・オープン
- アトランタ・オープン
フォニーニ、バウティスタ アグート、チョリッチ、ルブレフ、ハーセ、ダニエル太郎
イズナー、キリオス、チョン
また、同じ週にATP500「ドイツ・テニス選手権」も開催されます。
スイス・オープン(ATP250)
スイス・オープンは、グシュタード(スイス)で開催されているATP250の大会です。
大会概要
| 大会名 | J.サフラ・サラシン・スイス・オープン・グシュタード (J. Safra Sarasin Swiss Open Gstaad) |
| 別名 | スイス・オープン (Swiss Open) |
| カテゴリ | ATP250 |
| 開催期間 | 2018年 7月23日 ~ 7月29日 |
| 開催地 | スイス/グシュタード |
| サーフェス | クレーコート |
| ドロー | 28 (シングルス) |
| 賞金総額 | €501,345 (約6,600万円) |
| 日本との時差 | -7時間 (サマータイム中) |
スイス・オープンでの獲得ポイントと賞金を紹介します。
| ラウンド | 獲得ポイント | 賞金 |
|---|---|---|
| 優勝 | 250 | €89,435 (約1,180万円) |
| 準優勝 | 150 | €47,105 (約620万円) |
| 準決勝 | 90 | €25,515 (約340万円) |
| 準々決勝 | 45 | €14,535 (約190万円) |
| 2回戦 | 20 | €8,565 (約110万円) |
| 1回戦 | 0 | €5,075 (約67万円) |
※賞金(日本円)について、2018年7月18日時点での1ユーロ131.74円で換算。
歴代優勝者
スイス・オープンの過去10年の優勝者を紹介します。
2017年は、決勝で第4シードのファビオ・フォニーニがヤニック・ハンフマンを6-4、7-5のストレートで破り、優勝を飾りました。(2017年の結果はこちら)
| 年 | 優勝者 |
|---|---|
| 2017 | ファビオ・フォニーニ |
| 2016 | フェリシアーノ・ロペス |
| 2015 | ドミニク・ティエム |
| 2014 | パブロ・アンドゥハル |
| 2013 | ミハイル・ユージニー |
| 2012 | トマス・ベルッシ |
| 2011 | マルセル・グラノリェルス |
| 2010 | ニコラス・アルマグロ |
| 2009 | トマス・ベルッシ |
| 2008 | ビクトル・ハネスク |
大会日程
スイス・オープンは7月23日(月)からの7日間開催で、7月29日(日)に決勝が行われます。
| 日付 | ラウンド |
|---|---|
| 7月23日(月) | 1回戦 |
| 7月24日(火) | 1回戦 |
| 7月25日(水) | 2回戦 |
| 7月26日(木) | 2回戦 |
| 7月27日(金) | 準々決勝 |
| 7月28日(土) | 準決勝 |
| 7月29日(日) | 決勝 |
エントリー選手
スイス・オープンに出場予定のランキング上位の選手を紹介します。
日本勢では、ダニエル太郎が出場予定。
上位8名にシードが与えられ、第1シードから第4シードの選手は1回戦が免除され、2回戦からの出場となります。
<欠場者の情報>
ククシュキン、トロイツキ、ドンスコイは欠場となりました。
※世界ランキングは、2018年7月16日付のランキングです。
| シード | 選手名 | Rank |
|---|---|---|
| 1 | ファビオ・フォニーニ | 15位 |
| 2 | ロベルト・バウティスタ アグート | 17位 |
| 3 | ボルナ・チョリッチ | 21位 |
| 4 | アンドレイ・ルブレフ | 35位 |
| 5 | ロビン・ハーセ | 38位 |
| 6 | ジョアン・ソウザ | 44位 |
| 7 | ギリェルモ・ガルシア ロペス | 62位 |
| 8 | フェリシアーノ・ロペス | 67位 |
| ギド・ページャ | 72位 | |
| マッテオ・ベレッティーニ | 75位 | |
| ロベルト・カルバレス バエナ | 78位 | |
| ミハイル・ククシュキン | 79位 | |
| ダニエル 太郎 | 89位 |
ドロー表
ドロー表(PDF)は、『 2018年スイス・オープンのドロー表 』をご覧ください。
放送予定
スイス・オープンの試合は、WOWOWメンバーズオンデマンドで準々決勝から決勝までを配信予定。
※7月27日(金)は無料配信。
アトランタ・オープン(ATP250)
アトランタ・オープンは、アトランタ(アメリカ)で開催されているATP250の大会です。
2009年まではインディアナ州インディアナポリスで開催されていましたが、2010年からはジョージア州アトランタに開催地が変更。
大会概要
| 大会名 | BB&T アトランタ・オープン (BB&T Atlanta Open) |
| 別名 | アトランタ・オープン (Atlanta Open) |
| カテゴリ | ATP250 |
| 開催期間 | 2018年 7月23日 ~ 7月29日 |
| 開催地 | アメリカ/アトランタ |
| サーフェス | ハードコート |
| ドロー | 28 (シングルス) |
| 賞金総額 | $668,460 (約7,550万円) |
| 日本との時差 | -13時間 (サマータイム中) |
アトランタ・オープンでの獲得ポイントと賞金を紹介します。
| ラウンド | 獲得ポイント | 賞金 |
|---|---|---|
| 優勝 | 250 | $119,250 (約1,350万円) |
| 準優勝 | 150 | $62,805 (約710万円) |
| 準決勝 | 90 | $34,020 (約380万円) |
| 準々決勝 | 45 | $19,385 (約220万円) |
| 2回戦 | 20 | $11,420 (約130万円) |
| 1回戦 | 0 | $6,765 (約76万円) |
※賞金(日本円)について、2018年7月18日時点での1ドル113.01円で換算。
歴代優勝者
アトランタ・オープンの過去の優勝者を紹介します。
2017年は、決勝で第2シードのジョン・イズナーが第4シードのライアン・ハリソンを7-6、7-6のストレートで破り、アトランタ・オープン4回目の優勝を飾りました。(2017年の結果はこちら)
| 年 | 優勝者 |
|---|---|
| 2017 | ジョン・イズナー |
| 2016 | ニック・キリオス |
| 2015 | ジョン・イズナー |
| 2014 | ジョン・イズナー |
| 2013 | ジョン・イズナー |
| 2012 | アンディ・ロディック |
| 2011 | マーディ・フィッシュ |
| 2010 | マーディ・フィッシュ |
大会日程
アトランタ・オープンは7月23日(月)からの7日間開催で、7月29日(日)に決勝が行われます。
| 日付 | ラウンド |
|---|---|
| 7月23日(月) | 1回戦 |
| 7月24日(火) | 1回戦 |
| 7月25日(水) | 2回戦 |
| 7月26日(木) | 2回戦 |
| 7月27日(金) | 準々決勝 |
| 7月28日(土) | 準決勝 |
| 7月29日(日) | 決勝 |
エントリー選手
アトランタ・オープンに出場予定のランキング上位の選手を紹介します。
トップ10からはイズナーが出場予定。
上位8名にシードが与えられ、第1シードから第4シードの選手は1回戦が免除され、2回戦からの出場となります。
<欠場者の情報>
ソック、ドナルドソン、ミュラー、バンブリ、バシッチは欠場となりました。
※世界ランキングは、2018年7月16日付のランキングです。
| シード | 選手名 | Rank |
|---|---|---|
| 1 | ジョン・イズナー | 8位 |
| – | ジャック・ソック | 14位 |
| 2 | ニック・キリオス | 18位 |
| 3 | チョン・ヒョン | 22位 |
| 4 | マシュー・エブデン | 43位 |
| 5 | フランシス・ティアフォー | 45位 |
| 6 | ジェレミー・シャルディ | 46位 |
| 7 | ミーシャ・ズベレフ | 47位 |
| 8 | ライアン・ハリソン | 55位 |
| マレク・ジャジリ | 57位 | |
| ジャレッド・ドナルドソン | 60位 | |
| テイラー・フリッツ | 65位 |
ドロー表
ドロー表(PDF)は、『 2018年アトランタ・オープンのドロー表 』をご覧ください。
放送予定
アトランタ・オープンの試合は、WOWOWメンバーズオンデマンドで準々決勝から決勝までを配信予定。
※7月27日(金)は無料配信。



コメント