2018年7月第3週(2018年第29週)に開催されるATP250の3大会「ホール・オブ・フェイム・オープン(ニューポート)」、「クロアチア・オープン(ウマグ)」、「スウェーデン・オープン(ボースタード)」の大会概要、歴代優勝者、大会日程、エントリー選手、ドロー表、放送予定を見ていきます。
はじめに、各大会に出場予定のランキング上位の選手および日本人選手を簡単に紹介しておきます。
- ホール・オブ・フェイム・オープン
- クロアチア・オープン
- スウェーデン・オープン
マナリノ、M.ズベレフ、ジョンソン
エドマンド、ズムル、チェッキナート、ルブレフ、ラモスビノラス、ダニエル太郎
シュワルツマン、カレーニョブスタ、フォニーニ、ガスケ、ベルダスコ、メイヤー、フェレール
ホール・オブ・フェイム・オープン(ATP250)
ホール・オブ・フェイム・オープンは、ニューポート(アメリカ)で開催されているATP250の大会です。(北米で唯一の芝の大会)
大会概要
大会名 | デル・テクノロジーズ・ホール・オブ・フェイム・オープン (Dell Technologies Hall of Fame Open) |
別名 | ホール・オブ・フェイム・テニス選手権 (Hall of Fame Tennis Championships) |
カテゴリ | ATP250 |
開催期間 | 2018年 7月16日 ~ 7月22日 |
開催地 | アメリカ/ニューポート |
サーフェス | 芝 |
ドロー | 28(シングルス) |
賞金総額 | $557,050(約6,280万円) |
日本との時差 | -13時間(サマータイム中) |
ホール・オブ・フェイム・オープンでの獲得ポイントと賞金を紹介します。
ラウンド | 獲得ポイント | 賞金 |
---|---|---|
優勝 | 250 | $99,375 (約1,120万円) |
準優勝 | 150 | $52,340 (約590万円) |
準決勝 | 90 | $28,350 (約320万円) |
準々決勝 | 45 | $16,155 (約180万円) |
2回戦 | 20 | $9,515 (約110万円) |
1回戦 | 0 | $5,640 (約64万円) |
※賞金(日本円)について、2018年7月13日時点での1ドル112.76円で換算。
歴代優勝者
ホール・オブ・フェイム・オープンの過去10年の優勝者を紹介します。
2017年は、決勝で第1シードのジョン・イズナーがマシュー・エブデンを6-3、7-6(4)のストレートで破り、優勝を飾りました。(2017年の結果はこちら)
年 | 優勝者 |
---|---|
2017 | ジョン・イズナー |
2016 | イボ・カロビッチ |
2015 | ラジーブ・ラム |
2014 | レイトン・ヒューイット |
2013 | ニコラ・マユ |
2012 | ジョン・イズナー |
2011 | ジョン・イズナー |
2010 | マーディ・フィッシュ |
2009 | ラジーブ・ラム |
2008 | ファブリス・サントロ |
大会日程
ホール・オブ・フェイム・オープンは7月16日(月)からの7日間開催で、7月22日(日)に決勝が行われます。
日付 | ラウンド |
---|---|
7月16日(月) | 1回戦 |
7月17日(火) | 1回戦 |
7月18日(水) | 2回戦 |
7月19日(木) | 2回戦 |
7月20日(金) | 準々決勝 |
7月21日(土) | 準決勝 |
7月22日(日) | 決勝 |
エントリー選手
ホール・オブ・フェイム・オープンに出場予定のランキング上位の選手を紹介します。
上位8名にシードが与えられ、第1シードから第4シードの選手は1回戦が免除され、2回戦からの出場となります。
<欠場者の情報>
イズナー、エルベール、ラツコ、ククシュキン、マクドナルドは欠場となりました。
※世界ランキングは、2018年7月2日付のランキングです。
シード | 選手名 | Rank |
---|---|---|
– | ジョン・イズナー | 10位 |
1 | アドリアン・マナリノ | 26位 |
2 | ミーシャ・ズベレフ | 41位 |
3 | スティーブ・ジョンソン | 42位 |
4 | マシュー・エブデン | 51位 |
5 | ライアン・ハリソン | 59位 |
6 | ジレ・ミュラー | 60位 |
– | ピエール ユーグ・エルベール | 72位 |
– | ルカシュ・ラツコ | 73位 |
– | ミハイル・ククシュキン | 77位 |
7 | アレックス・デ ミノール | 80位 |
8 | デニス・クドラ | 84位 |
マルコス・バグダティス | 95位 | |
バセク・ポシュピシル | 97位 |
ドロー表
ドロー表(PDF)は、『 2018年ホール・オブ・フェイム・オープンのドロー表 』をご覧ください。
結果
ホール・オブ・フェイム・オープンの結果は、『 2018年ホールオブフェイム・オープン、クロアチア・オープン、スウェーデン・オープンの結果(ATP250)』の記事をご覧ください。
放送予定
ホール・オブ・フェイム・オープンの試合は、DAZNで準々決勝から決勝までを配信予定。
日付 | ラウンド | 配信時間 |
---|---|---|
7月21日(土) | 準々決勝 | 2:00~ |
7月22日(日) | 準決勝 | 3:00~ |
7月23日(月) | 決勝 | 4:00~ |
クロアチア・オープン(ATP250)
クロアチア・オープンは、ウマグ(クロアチア)で開催されているATP250の大会です。(1990年から開催されているクロアチアで最も古い大会)
大会概要
大会名 | プラバ・ラグナ・クロアチア・オープン・ウマグ (Plava Laguna Croatia Open Umag) |
別名 | クロアチア・オープン (Croatia Open) |
カテゴリ | ATP250 |
開催期間 | 2018年 7月16日 ~ 7月22日 |
開催地 | クロアチア/ウマグ |
サーフェス | クレーコート |
ドロー | 28(シングルス) |
賞金総額 | €501,345(約6,600万円) |
日本との時差 | -7時間(サマータイム中) |
クロアチア・オープンでの獲得ポイントと賞金を紹介します。
ラウンド | 獲得ポイント | 賞金 |
---|---|---|
優勝 | 250 | €89,435 (約1,180万円) |
準優勝 | 150 | €47,105 (約620万円) |
準決勝 | 90 | €25,515 (約335万円) |
準々決勝 | 45 | €14,535 (約190万円) |
2回戦 | 20 | €8,565 (約110万円) |
1回戦 | 0 | €5,075 (約67万円) |
※賞金(日本円)について、2018年7月13日時点での1ユーロ131.56円で換算。
歴代優勝者
クロアチア・オープンの過去10年の優勝者を紹介します。
2017年は、決勝でラッキールーザーのアンドレイ・ルブレフが第4シードのパオロ・ロレンツィを6-4、6-2のストレートで破り、ツアー初優勝を飾りました。(2017年の結果はこちら)
年 | 優勝者 |
---|---|
2017 | アンドレイ・ルブレフ |
2016 | ファビオ・フォニーニ |
2015 | ドミニク・ティエム |
2014 | パブロ・クエバス |
2013 | トミー・ロブレド |
2012 | マリン・チリッチ |
2011 | アレクサンドル・ドルゴポロフ |
2010 | フアン カルロス・フェレーロ |
2009 | ニコライ・ダビデンコ |
2008 | フェルナンド・ベルダスコ |
大会日程
クロアチア・オープンは7月16日(月)からの7日間開催で、7月22日(日)に決勝が行われます。
日付 | ラウンド |
---|---|
7月16日(月) | 1回戦 |
7月17日(火) | 1回戦 |
7月18日(水) | 2回戦 |
7月19日(木) | 2回戦 |
7月20日(金) | 準々決勝 |
7月21日(土) | 準決勝 |
7月22日(日) | 決勝 |
エントリー選手
クロアチア・オープンに出場予定のランキング上位の選手を紹介します。
日本勢では、ダニエル太郎が出場予定。
上位8名にシードが与えられ、第1シードから第4シードの選手は1回戦が免除され、2回戦からの出場となります。
<欠場者の情報>
クライノビッチ、セッピ、ガルシアロペス、バシッチは欠場となりました。
※世界ランキングは、2018年7月2日付のランキングです。
シード | 選手名 | Rank |
---|---|---|
1 | カイル・エドマンド | 17位 |
2 | ダミール・ズムル | 23位 |
3 | マルコ・チェッキナート | 28位 |
– | フィリップ・クライノビッチ | 30位 |
4 | アンドレイ・ルブレフ | 33位 |
5 | アルベルト・ラモス ビノラス | 38位 |
6 | ロビン・ハーセ | 43位 |
7 | ジョアン・ソウザ | 45位 |
8 | ブノワ・ペール | 47位 |
マクシミリアン ・マーテラー | 48位 | |
マートン・フチョビッチ | 49位 | |
アンドレアス・セッピ | 50位 | |
ドゥシャン・ラヨビッチ | 58位 | |
ダニエル 太郎 | 87位 |
ドロー表
ドロー表(PDF)は、『 2018年クロアチア・オープンのドロー表 』をご覧ください。
<withdraw>
第1シードのエドマンドはwithdrawとなりました。
結果
クロアチア・オープンの結果は、『 2018年ホールオブフェイム・オープン、クロアチア・オープン、スウェーデン・オープンの結果(ATP250)』の記事をご覧ください。
放送予定
放送予定はありません。
スウェーデン・オープン(ATP250)
スウェーデン・オープンは、ボースタード(スウェーデン)で開催されているATP250の大会です。
2002年から2012年に11年連続でATP250の年間最優秀トーナメントを受賞。
大会概要
大会名 | スキースター・スウェーデン・オープン (SkiStar Swedish Open) |
別名 | スウェーデン・オープン (Swedish Open) |
カテゴリ | ATP250 |
開催期間 | 2018年 7月16日 ~ 7月22日 |
開催地 | スウェーデン/ボースタード |
サーフェス | クレーコート |
ドロー | 28(シングルス) |
賞金総額 | €501,345(約6,600万円) |
日本との時差 | -7時間(サマータイム中) |
スウェーデン・オープンでの獲得ポイントと賞金を紹介します。
ラウンド | 獲得ポイント | 賞金 |
---|---|---|
優勝 | 250 | €89,435 (約1,180万円) |
準優勝 | 150 | €47,105 (約620万円) |
準決勝 | 90 | €25,515 (約335万円) |
準々決勝 | 45 | €14,535 (約190万円) |
2回戦 | 20 | €8,565 (約110万円) |
1回戦 | 0 | €5,075 (約67万円) |
※賞金(日本円)について、2018年7月13日時点での1ユーロ131.56円で換算。
歴代優勝者
スウェーデン・オープンの過去10年の優勝者を紹介します。
2017年は、決勝で第8シードのダビド・フェレールがアレクサンドル・ドルゴポロフを6-4、6-4のストレートで破り、優勝を飾りました。(2017年の結果はこちら)
年 | 優勝者 |
---|---|
2017 | ダビド・フェレール |
2016 | アルベルト・ラモス ビノラス |
2015 | ブノワ・ペール |
2014 | パブロ・クエバス |
2013 | カルロス・ベルロク |
2012 | ダビド・フェレール |
2011 | ロビン・セーデリング |
2010 | ニコラス・アルマグロ |
2009 | ロビン・セーデリング |
2008 | トミー・ロブレド |
大会日程
スウェーデン・オープンは7月16日(月)からの7日間開催で、7月22日(日)に決勝が行われます。
日付 | ラウンド |
---|---|
7月16日(月) | 1回戦 |
7月17日(火) | 1回戦 |
7月18日(水) | 2回戦 |
7月19日(木) | 2回戦 |
7月20日(金) | 準々決勝 |
7月21日(土) | 準決勝 |
7月22日(日) | 決勝 |
エントリー選手
スウェーデン・オープンに出場予定のランキング上位の選手を紹介します。
上位8名にシードが与えられ、第1シードから第4シードの選手は1回戦が免除され、2回戦からの出場となります。
<欠場者の情報>
チチパス、ワウリンカ、トロイツキ、キケルは欠場となりました。
※世界ランキングは、2018年7月2日付のランキングです。
シード | 選手名 | Rank |
---|---|---|
1 | ディエゴ・シュワルツマン | 11位 |
2 | パブロ・カレーニョ ブスタ | 12位 |
3 | ファビオ・フォニーニ | 16位 |
4 | リシャール・ガスケ | 31位 |
5 | フェルナンド・ベルダスコ | 34位 |
– | ステファノス・チチパス | 35位 |
6 | レオナルド・メイヤー | 36位 |
7 | ダビド・フェレール | 37位 |
8 | ジョン・ミルマン | 56位 |
ロベルト・カルバレス バエナ | 79位 | |
マッテオ・ベレッティーニ | 81位 | |
フェデリコ・デルボニス | 88位 |
ドロー表
ドロー表(PDF)は、『 2018年スウェーデン・オープンのドロー表 』をご覧ください。
結果
スウェーデン・オープンの結果は、『 2018年ホールオブフェイム・オープン、クロアチア・オープン、スウェーデン・オープンの結果(ATP250)』の記事をご覧ください。
放送予定
スウェーデン・オープンの試合は、DAZNで準々決勝から決勝までを配信予定。
日付 | ラウンド | 配信時間 |
---|---|---|
7月21日(金) | 準々決勝 | 18:00~ |
7月22日(土) | 準決勝 | 20:00~ |
7月23日(日) | 決勝 | 19:00~ |
コメント