2017年10月第2週(2017年第41週)に上海(中国)で開催されるマスターズ1000「上海ロレックス・マスターズ(上海マスターズ)」の大会情報(大会概要、歴代優勝者、大会日程、エントリー選手、ドロー表)と放送予定を見ていきます。
最後に本大会前のATPレースランキング(トップ20)も紹介します。
上海ロレックス・マスターズ(マスターズ1000)
中国の上海市で開催される上海ロレックス・マスターズは、アジア初のマスターズ1000の大会です。
初開催の2009年から2013年の5年間、マスターズ1000の年間最優秀トーナメントを受賞。
大会概要
大会名 | 上海ロレックス・マスターズ(Shanghai Rolex Masters) |
通称 | 上海マスターズ |
カテゴリ | マスターズ1000 |
開催期間 | 2017年 10月8日 ~ 10月15日 |
開催地 | 中国/上海市 |
会場 | 上海旗忠森林体育城テニスセンター (Shanghai Qizhong Forest Sports City Tennis Center) |
サーフェス | ハードコート |
ドロー | 56(シングルス) |
賞金総額 | $5,924,890(約6億6,530万円) |
日本との時差 | -1時間 |
上海ロレックス・マスターズでの獲得ポイントと賞金を紹介します。
ラウンド | 獲得ポイント | 賞金 |
---|---|---|
優勝 | 1,000 | $1,192,780(約1億3,390万円) |
準優勝 | 600 | $584,845(約6,570万円) |
準決勝 | 360 | $294,345(約3,310万円) |
準々決勝 | 180 | $149,675(約1,680万円) |
3回戦 | 90 | $77,720(約870万円) |
2回戦 | 45 | $40,975(約460万円) |
1回戦 | 10 | $22,125(約250万円) |
※賞金(日本円)について、2017年9月27日時点での1ドル112.29円で換算。
歴代優勝者
過去8年の優勝者を紹介します。
大会のシングルス最多優勝記録は、アンディ・マレー選手とノバク・ジョコビッチ選手の3回。
年 | 優勝者 |
---|---|
2016 | アンディ・マレー |
2015 | ノバク・ジョコビッチ |
2014 | ロジャー・フェデラー |
2013 | ノバク・ジョコビッチ |
2012 | ノバク・ジョコビッチ |
2011 | アンディ・マレー |
2010 | アンディ・マレー |
2009 | ニコライ・ダビデンコ |
大会日程
10月7日(土)と10月8日(日)に予選が行われます。
本戦は10月8日(日)から始まり、決勝は10月15日(日)に行われます。
※()内の時間は日本時間
日程 | ラウンド | 開始時間 |
---|---|---|
10月7日(土) | 予選 | 12:00(13:00) |
10月8日(日) | 予選・1回戦 | 12:00(13:00) |
10月9日(月) | 1回戦 | 13:00(14:00) |
10月10日(火) | 1回戦・2回戦 | 13:00(14:00) |
10月11日(水) | 2回戦 | 13:00(14:00) |
10月12日(木) | 3回戦 | 13:00(14:00) |
10月13日(金) | 準々決勝 | 13:00(14:00) |
10月14日(土) | 準決勝 | 13:30(14:30) |
10月15日(日) | 決勝 | 13:30(14:30) |
エントリー選手
出場予定の上位40選手と、各選手の2016年の同大会での結果を紹介します。
<欠場者の情報>
マレー選手は臀部(でんぶ)の怪我、ジョコビッチ選手が右肘の怪我、ワウリンカ選手が膝の怪我、錦織選手は右手首の怪我のため欠場。
ラオニッチ選手、ツォンガ選手、ベルディヒ選手、ミュラー選手、フェレール選手、コールシュライバー選手、モンフィス選手も欠場となりました。
欠場を発表した選手には、取り消し線を入れています。
※世界ランキングは、2017年10月2日付のランキングです。
選手名 | Rank | 2016年 |
---|---|---|
ラファエル・ナダル | 1位 | 2回戦 |
ロジャー・フェデラー | 2位 | 不参加 |
アンディ・マレー | 3位 | 優勝 |
アレクサンダー・ズベレフ | 4位 | 3回戦 |
マリン・チリッチ | 5位 | 2回戦 |
ノバク・ジョコビッチ | 6位 | ベスト4 |
ドミニク・ティエム | 7位 | 不参加 |
グリゴール・ディミトロフ | 8位 | 2回戦 |
スタン・ワウリンカ | 9位 | 3回戦 |
パブロ・カレーニョ ブスタ | 10位 | 1回戦 |
ダビド・ゴファン | 11位 | ベスト8 |
ミロシュ・ラオニッチ | 12位 | 3回戦 |
ロベルト・バウティスタ アグート | 13位 | 準優勝 |
錦織 圭 | 14位 | 不参加 |
サム・クエリー | 15位 | 1回戦 |
ケビン・アンダーソン | 16位 | 2回戦 |
ジョン・イスナー | 17位 | 1回戦 |
ジョーウィルフリード・ツォンガ | 18位 | ベスト8 |
ニック・キリオス | 19位 | 2回戦 |
トマーシュ・ベルディヒ | 20位 | 2回戦 |
ジャック・ソック | 21位 | ベスト8 |
ジレ・ミュラー | 22位 | 不参加 |
リュカ・プイユ | 23位 | 3回戦 |
フアン・マルティン・デルポトロ | 24位 | 1回戦 |
アルベルト・ラモス ビノラス | 25位 | 1回戦 |
ファビオ・フォニーニ | 26位 | 2回戦 |
ミーシャ・ズベレフ | 27位 | ベスト8 |
ダビド・フェレール | 28位 | 1回戦 |
ディエゴ・シュワルツマン | 29位 | 予選1回戦 |
リシャール・ガスケ | 30位 | 1回戦 |
アドリアン・マナリノ | 31位 | 予選1回戦 |
パブロ・クエバス | 32位 | 1回戦 |
フィリップ・コールシュライバー | 33位 | 1回戦 |
フェリシアーノ・ロペス | 34位 | 2回戦 |
ガエル・モンフィス | 35位 | 3回戦 |
ダミール・ズムル | 36位 | 不参加 |
ブノワ・ペール | 37位 | 2回戦 |
パオロ・ロレンツィ | 38位 | 2回戦 |
アンドレイ・ルブレフ | 39位 | 不参加 |
杉田 祐一 | 40位 | 1回戦 |
上位16人にはシードが与えられ、第1シードから第8シードの選手は1回戦が免除され2回戦からの出場となります。
ドロー表
ドローセレモニー:現地時間の10月7日(土) 午前10時半
ドロー表(PDF)は、『 2017年上海ロレックス・マスターズのドロー表 』をご覧ください。
第1シードから第8シードまでのドローは下記のようになりました。
<トップハーフ>
[1] ナダル vs ディミトロフ [6]
[4] チリッチ vs カレーニョブスタ [7]
<ボトムハーフ>
[3] A.ズベレフ vs ティエム [5]
[2] フェデラー vs ゴファン [8]
2017年上海ロレックス・マスターズの結果
結果の記事では、試合の結果、ドロー表(結果付き)、各ラウンド終了時の暫定ランキングを紹介しています。
・上海マスターズ「2回戦」の結果
・上海マスターズ「3回戦」の結果
・上海マスターズ「準々決勝」の結果
・上海マスターズ「準決勝」の結果
・上海マスターズ「決勝」の結果
放送予定
スポナビライブ、GAORA、NHK・BS1での放送が予定されています。
Sports navi LIVE(スポナビライブ)
スポナビライブでのLive配信について、1回戦と2回戦は無料、3回戦から決勝までは有料になります。
日程 | ラウンド | 配信時間 |
---|---|---|
10月8日(日) | 1回戦 | 13:00~(無料) |
10月9日(月) | 1回戦 | 14:00~(無料) |
10月10日(火) | 1回戦・2回戦 | 14:00~(無料) |
10月11日(水) | 2回戦 | 14:00~(無料) |
10月12日(木) | 3回戦 | 13:00~ |
10月13日(金) | 準々決勝 | 14:00~ |
10月14日(土) | 準決勝 | 17:30~ |
10月15日(日) | 決勝(D) | 14:30~ |
決勝(S) | 17:30~ |
※D:ダブルス、S:シングルス
GAORA
GAORAでは、1回戦から決勝まで生中継で放送予定。
日程 | ラウンド | 放送時間 |
---|---|---|
10月9日(月) | 1回戦 | 14:00~24:00 |
10月10日(火) | 1回戦・2回戦 | 14:00~24:00 |
10月11日(水) | 2回戦 | 14:00~24:00 |
10月12日(木) | 3回戦 | 14:00~24:00 |
10月13日(金) | 準々決勝 | 14:00~24:00 |
10月14日(土) | 準決勝 | 17:28~20:30 |
20:58~24:00 | ||
10月15日(日) | 決勝(S) | 17:20~21:00 |
決勝(D) | 25:00~27:30 ※録画 |
※D:ダブルス、S:シングルス
10月8日(日)に行われる1回戦の試合は、10月9日(月)の11時から13時半に録画での放送予定となっています。
10月15日(日)のダブルスの決勝の放送について、14時半から生中継で放送予定となっていましたが番組がプロ野球中継に変更となり、25時から27時半に録画での放送となりました。
NHK・BS1
NHKでは、杉田選手の試合を中心に1回戦から決勝までの7試合をBS1で放送予定。
日程 | ラウンド | 放送時間 |
---|---|---|
10月10日(火) | 1回戦 | 17:00~(19:00) |
10月11日(水) | 2回戦 | 19:00~(20:50) |
10月12日(木) | 3回戦 | 19:00~(20:50) |
10月13日(金) | 準々決勝 | 21:00~(21:50) |
10月14日(土) | 準決勝 | 17:30~(19:30) |
21:00~(23:00) | ||
10月15日(日) | 決勝 | 17:30~(19:50) |
<放送予定の対戦カード>
・1回戦「クエリー vs 杉田祐一」
・2回戦「ナダル vs ドナルドソン」
・3回戦「ナダル vs フォニーニ」
・準々決勝「ガスケ vs フェデラー」
・準決勝「ナダル vs チリッチ」、「デルポトロ vs フェデラー」
・決勝「ナダル vs フェデラー」
ATPレースランキング(トップ20・2017年10月9日付)
マスターズ1000の大会はこの大会を含めて残り2つとなり、11月の「Nitto ATPファイナルズ」の出場権(上位8名)をかけた争いも激しくなってきました。
今シーズンはジョコビッチ選手、マレー選手、ワウリンカ選手、錦織選手がすでにシーズンを終えているため、ファイナルズ初出場となる選手が多くなると予想されますが、ボーダー付近にいる選手がこの大会でどんな活躍を見せるのか注目です。
順位 | 選手名 | 国籍 | 年齢 | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | ラファエル・ナダル | ESP | 31 | 9,865 |
2 | ロジャー・フェデラー | SUI | 36 | 7,505 |
3 | アレクサンダー・ズベレフ | GER | 20 | 4,310 |
4 | ドミニク・ティエム | AUT | 24 | 3,715 |
5 | グリゴール・ディミトロフ | BUL | 26 | 3,275 |
6 | マリン・チリッチ | CRO | 29 | 3,175 |
7 | スタン・ワウリンカ | SUI | 32 | 3,150 |
8 | ダビド・ゴファン | BEL | 26 | 2,740 |
9 | パブロ・カレーニョ ブスタ | ESP | 26 | 2,595 |
10 | ノバク・ジョコビッチ | SRB | 30 | 2,585 |
11 | サム・クエリー | USA | 30 | 2,435 |
12 | ケビン・アンダーソン | RSA | 31 | 2,380 |
13 | アンディ・マレー | GBR | 30 | 2,290 |
14 | トマーシュ・ベルディヒ | CZE | 32 | 2,005 |
15 | ニック・キリオス | AUS | 22 | 2,000 |
16 | ロベルト・バウティスタ アグート | ESP | 29 | 1,915 |
17 | 錦織 圭 | JPN | 27 | 1,885 |
18 | ミロシュ・ラオニッチ | CAN | 26 | 1,840 |
19 | ジョン・イスナー | USA | 32 | 1,815 |
20 | ジョーウィルフリード・ツォンガ | FRA | 32 | 1,805 |
ナダル選手、フェデラー選手、A.ズベレフ選手のファイナルズ出場は確定。
現在7位のワウリンカ選手は怪我でシーズンを終えているので、現時点では9位のカレーニョブスタ選手がボーダーラインとなります。
コメント