
2017年10月第1週(2017年第40週)に北京(中国)で開催されるATP500「チャイナ・オープン」の大会情報(大会概要、歴代優勝者、大会日程、エントリー選手、ドロー表)、放送予定を見ていきます。
また、同じ週に東京(日本)でATP500「楽天ジャパン・オープン」も開催されます。
チャイナ・オープン(ATP500)
大会概要
| 大会名 | チャイナ・オープン(China Open) |
| カテゴリ | ATP500 |
| 開催期間 | 2017年 10月2日 ~ 10月8日 |
| 開催地 | 中国/北京 |
| 会場 | ナショナル・テニス・センター |
| サーフェス | ハード |
| ドロー | 32(シングルス) |
| 賞金総額 | $3,028,080(約3億4,040万円) |
| 日本との時差 | -1時間 |
チャイナ・オープンでの獲得ポイントと賞金を紹介します。
| ラウンド | 獲得ポイント | 賞金 |
|---|---|---|
| 優勝 | 500 | $652,370(約7,330万円) |
| 準優勝 | 300 | $319,825(約3,600万円) |
| 準決勝 | 180 | $160,930(約1,810万円) |
| 準々決勝 | 90 | $81,845(約920万円) |
| 2回戦 | 45 | $42,505(約480万円) |
| 1回戦 | 0 | $22,415(約250万円) |
※賞金(日本円)について、2017年9月25日時点での1ドル112.43円で換算。
歴代優勝者
過去10年の優勝者を紹介します。
大会のシングルス最多優勝記録は、ノバク・ジョコビッチ選手の6回(2009、2010、2012~2015)。
| 年 | 優勝者 |
|---|---|
| 2016 | アンディ・マレー |
| 2015 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2014 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2013 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2012 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2011 | トマーシュ・ベルディヒ |
| 2010 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2009 | ノバク・ジョコビッチ |
| 2008 | アンディ・ロディック |
| 2007 | フェルナンド・ゴンサレス |
大会日程
9月30日(土)と10月1日(日)に予選が行われます。
本戦は10月2日(月)から始まり、10月8日(日)に決勝が行われます。
| 日程 | ラウンド |
|---|---|
| 10月2日(月) | 1回戦 |
| 10月3日(火) | 1回戦 |
| 10月4日(水) | 2回戦 |
| 10月5日(木) | 2回戦 |
| 10月6日(金) | 準々決勝 |
| 10月7日(土) | 準決勝 |
| 10月8日(日) | 決勝 |
エントリー選手
出場予定の上位の選手と、各選手の2016年の同大会での結果を紹介します。
トップ10からはラファエル・ナダル選手、アレクサンダー・ズベレフ選手、グリゴール・ディミトロフ選手、パブロ・カレーニョブスタ選手が出場予定。
<欠場者の情報>
・アンディ・マレー選手は臀部(でんぶ)の怪我により欠場。
・ジョーウィルフリード・ツォンガ選手、ダビド・フェレール選手、フィリップ・コールシュライバー選手も欠場となりました。
欠場を発表した選手には、取り消し線を入れています。
※世界ランキングは、2017年9月25日付のランキングです。
| 選手名 | Rank | 2016年 |
|---|---|---|
| ラファエル・ナダル | 1位 | ベスト8 |
| アンディ・マレー | 3位 | 優勝 |
| アレクサンダー・ズベレフ | 4位 | ベスト8 |
| グリゴール・ディミトロフ | 8位 | 準優勝 |
| パブロ・カレーニョ ブスタ | 10位 | ベスト8 |
| ロベルト・バウティスタ アグート | 13位 | 2回戦 |
| ジョン・イスナー | 17位 | 不参加 |
| ジョーウィルフリード・ツォンガ | 18位 | 欠場 |
| トマーシュ・ベルディヒ | 19位 | 不参加 |
| ニック・キリオス | 20位 | 不参加 |
| ジャック・ソック | 21位 | 2回戦 |
| リュカ・プイユ | 23位 | 2回戦 |
| ミーシャ・ズベレフ | 26位 | 予選2回戦 |
| ファビオ・フォニーニ | 27位 | 2回戦 |
| ダビド・フェレール | 28位 | ベスト4 |
| カレン・ハチャノフ | 32位 | 不参加 |
| パブロ・クエバス | 33位 | 2回戦 |
| フィリップ・コールシュライバー | 34位 | 不参加 |
| パオロ・ロレンツィ | 39位 | 1回戦 |
上位8人にシードが与えられます。
ドロー表

ドロー表(PDF)は、『 2017年チャイナ・オープンのドロー表 』をご覧ください。
第1シードから第8シードまでのドローは下記のようになりました。
<トップハーフ>
[1] ナダル vs イスナー [6]
[3] ディミトロフ vs バウティスタアグート [5]
<ボトムハーフ>
[4] カレーニョブスタ vs キリオス [8]
[2] A.ズベレフ vs ベルディヒ [7]
チャイナ・オープンの結果
チャイナ・オープンの1回戦から決勝までの結果は、『 2017年チャイナ・オープンの結果(ATP500)』の記事をご覧ください。

放送予定
スポナビライブ、GAORAでの放送が予定されています。
Sports navi LIVE(スポナビライブ)
スポナビライブでのLive配信について、1回戦と2回戦は無料、準々決勝から決勝までは有料になります。
| 日程 | ラウンド | 配信時間 |
|---|---|---|
| 10月2日(月) | 1回戦 | 13:30~(無料) |
| 10月3日(火) | 1回戦 | 13:30~(無料) |
| 10月4日(水) | 2回戦 | 13:30~(無料) |
| 10月5日(木) | 2回戦 | 15:30~(無料) |
| 10月6日(金) | 準々決勝 | 13:30~ |
| 10月7日(土) | 準決勝 | 17:30~ |
| 10月8日(日) | 決勝 | 20:30~ |
GAORA
GAORAでは、1回戦から決勝まで生中継で放送予定。
| 日程 | ラウンド | 放送時間 |
|---|---|---|
| 10月2日(月) | 1回戦 | 13:30~23:30 |
| 10月3日(火) | 1回戦 | 13:30~17:30 |
| 10月4日(水) | 2回戦 | 13:30~17:30 |
| 10月5日(木) | 2回戦 | 15:30~25:00 |
| 10月6日(金) | 準々決勝 | 13:30~23:30 |
| 10月7日(土) | 準決勝 | 17:28~20:30 |
| 21:58~24:45 | ||
| 10月8日(日) | 決勝 | 20:20~24:00 |
・10月3日(火)の放送について、17時半から22時までプロ野球中継が予定されており、この時間帯と被る試合は同日の22時から24時半に録画で放送される予定となっています。
・10月4日(水)の放送について、17時半から22時半までプロ野球中継が予定されており、この時間帯と被る試合は同日の23時半から25時に録画で放送される予定となっています。



コメント