
2017年4月第5週(2017年第17週)にバルセロナ(スペイン)で開催されるATP500「バルセロナ・オープン・バンコ・サバデル」の大会情報(大会概要、歴代優勝者、大会日程、エントリー選手、ドロー表)、放送予定を見ていきます。
※錦織選手も出場予定でしたが、ドロー決定後に右手首の怪我により棄権となりました。
最後に錦織選手の過去のバルセロナ・オープンでの成績も紹介します。
バルセロナ・オープン・バンコ・サバデル(ATP500)
1953年から開催されているクレーコートの大会で、スペインではマスターズ1000のマドリード・オープンに次ぐ重要な大会とされています。
大会概要
| 大会名 | バルセロナ・オープン・バンコ・サバデル (Barcelona Open Banc Sabadell) |
| カテゴリ | ATP500 |
| 開催期間 | 2017年 4月24日 ~ 4月30日 |
| 開催地 | スペイン/バルセロナ |
| 会場 | レアル・クラブ・デ・テニス |
| サーフェス | クレーコート |
| ドロー | 48(シングルス) |
| 賞金総額 | €2,324,905(約2億6960万円) |
| 優勝賞金 | €464,260(約5380万円) |
| 日本との時差 | -7時間(サマータイム中) |
※賞金(日本円)について、2017年4月14日時点での1ユーロ115.94円で換算。
歴代優勝者
過去10年の優勝者を紹介します。
大会の最多優勝記録は、ナダル選手の9回(2005~2009、2011~2013、2016)。
2014年に錦織選手が優勝したときの決勝でのゲーム数16(6-2、6-2)は、本大会のシングルス決勝での最少ゲーム数の記録となっています。
| 年 | 優勝者 |
|---|---|
| 2016 | ラファエル・ナダル |
| 2015 | 錦織 圭 |
| 2014 | 錦織 圭 |
| 2013 | ラファエル・ナダル |
| 2012 | ラファエル・ナダル |
| 2011 | ラファエル・ナダル |
| 2010 | フェルナンド・ベルダスコ |
| 2009 | ラファエル・ナダル |
| 2008 | ラファエル・ナダル |
| 2007 | ラファエル・ナダル |
大会日程
4月22日(土)と23日(日)に予選。
本戦は4月24日(月)から始まり、4月30日(日)に決勝が行われます。
※()内の時間は日本時間
| 日程 | ラウンド | 開始時間 |
|---|---|---|
| 4月22日(土) | 予選 | 11:00(18:00) |
| 4月23日(日) | 予選 | 11:00(18:00) |
| 4月24日(月) | 1回戦 | 11:00(18:00) |
| 4月25日(火) | 1回戦・2回戦 | 11:00(18:00) |
| 4月26日(水) | 2回戦 | 11:00(18:00) |
| 4月27日(木) | 3回戦 | 11:00(18:00) |
| 4月28日(金) | 準々決勝 | 12:30(19:30) |
| 4月29日(土) | 準決勝 | 13:30(20:30) |
| 4月30日(日) | 決勝 | 14:30(21:30) |
エントリー選手
出場予定の上位22の選手と、各選手の2016年の同大会での結果を紹介します。
トップ10からはナダル選手、錦織選手、ティエム選手が参戦。
<追加エントリー情報>
・モンテカルロ・マスターズで早期敗退となったマレー選手がバルセロナ・オープンに参戦することが決定。
・アレクサンダー・ズベレフ選手もワイルドカードで参戦。
<欠場者の情報>
・ベルディヒ選手は肩の怪我により欠場。
・錦織選手が右手首の怪我により、ドロー決定後に棄権。
※世界ランキングは、2017年4月17日付のランキングです。
| 選手名 | Rank | 2016年結果 |
|---|---|---|
| アンディ・マレー | 1位 | 不参加 |
| 錦織 圭 | 5位 | 準優勝 |
| ラファエル・ナダル | 7位 | 優勝 |
| ドミニク・ティエム | 9位 | 不参加 |
| トマーシュ・ベルディヒ | 12位 | 不参加 |
| ダビド・ゴフィン | 13位 | 不参加 |
| ロベルト・バウティスタ アグート | 18位 | 2回戦 |
| パブロ・カレーニョ ブスタ | 19位 | 2回戦 |
| アレクサンダー・ズベレフ | 20位 | 3回戦 |
| リシャール・ガスケ | 22位 | 不参加 |
| アルベルト・ラモス ビノラス | 24位 | 2回戦 |
| パブロ・クエバス | 27位 | 3回戦 |
| フィリップ・コールシュライバー | 30位 | ベスト4 |
| ダビド・フェレール | 33位 | 不参加 |
| ミーシャ・ズベレフ | 35位 | 不参加 |
| ジョアン・ソウザ | 36位 | 2回戦 |
| フェリシアーノ・ロペス | 39位 | 3回戦 |
| ブノワ・ペール | 40位 | ベスト4 |
| ドナルド・ヤング | 42位 | 不参加 |
| バーナード・トミック | 43位 | 不参加 |
| ダニエル・エバンス | 44位 | 不参加 |
| カイル・エドマンド | 45位 | 不参加 |
上位16人にはシードが与えられ、第1~第16シードの選手は1回戦が免除され2回戦からの出場となります。
ドロー表
ドローセレモニー:現地時間 4月22日(土)12時(日本時間19時)
ドロー表(PDF版)は、『 2017年バルセロナ・オープンのドロー表 』をご覧ください。

準々決勝での第1シードから第8シードまでのドローは、下記のようになりました。
<トップハーフ>
[1]マレー vs バウティスタ アグート[6]
[4]ティエム vs カレーニョ ブスタ[7]
<ボトムハーフ>
[3]ナダル vs A.ズベレフ[8]
[2]錦織 vs ゴフィン[5]
※第2シードの枠に錦織選手に代わって、第17シードとしてブノワ・ペール選手が入りました。
<追記>
錦織選手が右手首の怪我により、ドロー決定後に棄権することを発表。
マイアミ・オープンで痛めた右手首は、3週間ではプレーできるまで治らなかったようです。
非常に残念ではありますが、今シーズンは他の部分も怪我をしていたので、しっかり休んで万全な状態で復帰して欲しいなと思います。
バルセロナ・オープンの結果
バルセロナ・オープンの1回戦から決勝までの結果は、『 2017年バルセロナ・オープンの結果(ATP500) 』の記事をご覧ください。

放送予定
スポナビライブ、GAORA、BS朝日での放送(配信)が予定されています。
Sports navi LIVE(スポナビライブ)
スポナビライブでのLive配信について、1回戦と2回戦は無料、3回戦から決勝までは有料になります。
| 日程 | ラウンド | 配信時間 |
|---|---|---|
| 4月24日(月) | 1回戦 | 18:00~(無料) |
| 4月25日(火) | 1回戦・2回戦 | 18:00~(無料) |
| 4月26日(水) | 2回戦 | 18:00~(無料) |
| 4月27日(木) | 3回戦 | 18:00~(有料) |
| 4月28日(金) | 準々決勝 | 19:30~(有料) |
| 4月29日(土) | 準決勝 | 20:30~(有料) |
| 4月30日(日) | 決勝 | 23:00~(有料) |
GAORA
GAORAでは、1回戦から決勝まで生中継で放送予定。
| 日程 | ラウンド | 放送時間 |
|---|---|---|
| 4月25日(火) | 1回戦・2回戦 | 18:00~27:30 |
| 4月26日(水) | 2回戦 | 18:00~27:30 |
| 4月27日(木) | 3回戦 | 18:00~27:30 |
| 4月28日(金) | 準々決勝 | 19:30~29:00 |
| 4月29日(土) | 準決勝 | 20:28~26:30 |
| 4月30日(日) | 決勝 | 22:50~26:30 |
BS朝日
BS朝日では、決勝を録画で放送予定。
| 日程 | ラウンド | 放送時間 |
|---|---|---|
| 4月30日(日) | 決勝 | 25:00~27:00 |
| 5月2日(火) | ハイライト | 23:00~24:00 |
錦織選手の過去の成績
最後に、錦織選手のバルセロナ・オープンでの過去の成績を紹介します。
2014年と2015年で2連覇を達成。
2016年も3年連続で決勝に進出しましたが、決勝でナダル選手に敗れて準優勝。
| 年 | 結果 | 対戦相手 |
|---|---|---|
| 2016 | 準優勝 | ラファエル・ナダル |
| 2015 | 優勝 | パブロ・アンドゥハル |
| 2014 | 優勝 | サンティアゴ・ヒラルド |
| 2013 | 3回戦 | アルベルト・ラモス ビノラス |
| 2012 | 準々決勝 | フェルナンド・ベルダスコ |
| 2011 | 3回戦 | フェリシアーノ・ロペス |
2014年以降、錦織選手はクレーシーズンで好成績を残しており、2017年もこのバルセロナ・オープンでいい感触をつかんで、次のマスターズ2連戦に挑んで欲しいところです。



コメント