ATPツアーの2017年シーズンが開幕し、1月第1週(2017年第1週)にATPワールドツアー・250シリーズの「ブリスベン国際」、「カタール・エクソンモービル・オープン」、「チェンナイ・オープン」の3大会が開催されました。
各大会にエントリーしたトップ選手、および決勝の結果を見ていきます。
※記事内のランキングは大会が始まる前のランキングです。
ブリスベン国際(ATP250)
2017年1月1日~1月8日に、オーストラリア(ブリスベン)で開催された「ブリスベン国際」について見ていきます。
エントリー選手(第8シードまで)
同じオーストラリアで開催される全豪オープンの前哨戦として、多くのトップ選手がエントリーし、ATP250とは思えない豪華なメンバーが揃いました。
この大会の不吉なデータとして、ブリスベン国際に優勝した選手で、同年の全豪オープンを優勝した選手が一人もいないというデータがあります。
去年の優勝者はミロシュ・ラオニッチ選手。
シード | 選手名 | ランキング |
---|---|---|
1 | ミロシュ・ラオニッチ | 3位 |
2 | スタン・ワウリンカ | 4位 |
3 | 錦織 圭 | 5位 |
4 | ドミニク・ティエム | 8位 |
5 | ラファエル・ナダル | 9位 |
6 | リュカ・プイユ | 15位 |
7 | グリゴール・ディミトロフ | 17位 |
8 | ダビド・フェレール | 21位 |
決勝の結果
[7] グリゴール・ディミトロフ(17位) | 2 | 6 | 2 | 6 |
[3] 錦織 圭(5位) | 1 | 2 | 6 | 3 |
試合時間:1時間48分 |
---|
2017年のブリスベン国際を制したのは、ディミトロフ選手。
去年の夏にバルベルドゥ(Vallverdu)氏にコーチが変わってからは、復調の兆しを見せる結果を残し続け、今大会で約2年半ぶりとなるツアー優勝をあげました。
2017年シーズン、今大会で見せたようなプレーを安定して続けることができたなら、ディミトロフ選手の活躍が大いに期待されます。
一方、優勝まであと一歩届かず、準優勝となった錦織選手。
全豪オープンの前哨戦として、調整の位置づけでもある中で、ワウリンカ選手を破るなど、好調なプレーを見せてくれました。
最後に左臀部(でんぶ)の違和感でメディカルタイムアウトをとるなど、不安な材料が出てしまったのが心配です。
ブリスベン国際の1回戦から決勝までの結果については、『 2017年ブリスベン国際、大会結果 』で詳しく紹介しています。
カタール・エクソンモービル・オープン(ATP250)
2017年1月2日~1月7日に、カタール(ドーハ)で開催された「カタール・エクソンモービル・オープン」について見ていきます。
エントリー選手(第8シードまで)
世界ランキング1位のマレー選手と2位のジョコビッチ選手が出場。
エントリー選手を見ただけで、この二人による決勝が容易に想像される大会となりました。
去年の優勝者はノバク・ジョコビッチ選手。
シード | 選手名 | ランキング |
---|---|---|
1 | アンディ・マレー | 1位 |
2 | ノバク・ジョコビッチ | 2位 |
3 | トマーシュ・ベルディヒ | 10位 |
4 | ダビド・ゴフィン | 11位 |
5 | ジョーウィルフリード・ツォンガ | 12位 |
6 | イボ・カロビッチ | 20位 |
7 | フィリップ・コールシュライバー | 32位 |
8 | マルコス・バグダティス | 36位 |
決勝の結果
[2] ノバク・ジョコビッチ(2位) | 2 | 6 | 5 | 6 |
[1] アンディ・マレー(1位) | 1 | 3 | 7 | 4 |
試合時間:2時間54分 |
---|
大方の予想通り、世界ランキング1位の座を争う直接対決となった決勝。
2時間54分の激闘を制し、優勝したのはジョコビッチ選手。
ジョコビッチ選手が第2セットで3つのマッチポイントを握りながら、そこからマレー選手に逆転され、フルセットへ。
メンタル的に相当ダメージが残りそうなところで、しっかり立て直して勝ち切る、ジョコビッチ選手の強さが戻ってきました。
去年の全仏オープンでキャリア・グランドスラムを達成してから、モチベーションの低下なのか、ジョコビッチ選手らしくないプレーが続いて、世界ランキング1位の座から陥落。
2016年の最終戦のATPワールドツアー・ファイナルズの決勝で、マレー選手に破れましたが、さっそくリベンジを果たしました。
一方、この日の敗戦で、2016年9月18日から続いていたマレー選手の連勝記録は28でストップ。
この大会の結果で二人の世界ランキングの順位に変動はありませんが、2017年シーズンもこの二人を中心に回っていく、そう予感させる大会となりました。
もちろん、他の選手たちにとっては、ビッグタイトルを手にするためには必ずこの二人を倒さなければならず、ほんとに高い壁となっています。
チェンナイ・オープン(ATP250)
2017年1月2日~1月8日に、インド(チェンナイ)で開催された「チェンナイ・オープン」について見ていきます。
エントリー選手(第8シードまで)
2014年から3連覇中のワウリンカ選手がブリスベン国際に回ったこともあり、他の2大会と比べると、かなり見劣りするメンバーになってしまいました。
逆に、トップ選手がほとんどいないので、若手やランキングを上げたいと思っている選手にとっては、大きなチャンスのある大会になりました。
去年の優勝者はスタン・ワウリンカ選手。
シード | 選手名 | ランキング |
---|---|---|
1 | マリン・チリッチ | 6位 |
2 | ロベルト・バウティスタ・アグート | 14位 |
3 | アルベルト・ラモス=ビノラス | 27位 |
4 | マルティン・クリザン | 35位 |
5 | ブノワ・ペール | 47位 |
6 | ボルナ・チョリッチ | 48位 |
7 | ミハイル・ユージニー | 57位 |
8 | ルー・イェンスン | 64位 |
決勝の結果
[2] ロベルト・バウティスタ・アグート(14位) | 2 | 6 | 6 | |
ダニール・メドベデフ(99位) | 0 | 3 | 4 | |
試合時間:1時間14分 |
---|
2017年のチェンナイ・オープンを制したのは、バウティスタ・アグート選手。
2016年の2月以来のツアー優勝となり、通算5個目のタイトルを獲得。
バウティスタ・アグート選手は、2014年7月に世界ランキングを10位台に上げて以降、トップ10の壁を超えられずにいました。
2017年、優勝というすばらしいスタートを切ったバウティスタ・アグート選手。悲願のトップ10入りを果たせるか、今後に注目です。
一方、準優勝となったロシアのメドベデフ選手。
20歳の若手の選手で、今回の結果で世界ランキングは99位から65位まで一気にジャンプアップ。
ちょうど1年前のランキングは329位でしたが、すごい勢いでランキングを上げており、今後の活躍が期待されます。
ATPランキング
2017年1月第1週の結果が反映されたランキングについては、『ATPランキング(2017年1月9日付)』をご覧ください。
コメント