
2017年シーズン1月第2週にATPワールドツアー・250シリーズ「アピア国際シドニー」と「ASBクラシック」の2大会が開催されました。
「アピア国際シドニー」と「ASBクラシック」の決勝の結果を見ていきます。
※記事内のランキングは大会が始まる前のランキングです。
アピア国際シドニー(ATP250)
2017年1月8日~1月14日に、オーストラリア(シドニー)で開催された「アピア国際シドニー」について見ていきます。
エントリー選手(第8シードまで)
翌週に全豪オープンが開催されることもあり、トップ選手で出場してきたのは世界ランキング8位のティエム選手だけでした。
ティエム選手は、2016年シーズンを28大会出場と過酷なスケジュールをこなしてきましたが、トップ10入りした2017年も休む気はないようです。
去年の優勝者は、ビクトル・トロイツキ選手(同大会を2連覇中)。
| シード | 選手名 | ランキング |
|---|---|---|
| 1 | ドミニク・ティエム | 8位 |
| 2 | パブロ・クエバス | 22位 |
| 3 | ビクトル・トロイツキ | 29位 |
| 4 | パブロ・カレーニョ ブスタ | 30位 |
| 5 | フィリップ・コールシュライバー | 32位 |
| 6 | ジレ・ミュラー | 34位 |
| 7 | マルティン・クリザン | 35位 |
| 8 | マルセル・グラノリェルス | 37位 |
決勝の結果
| [6] ジレ・ミュラー(34位) | 2 | 77 | 6 | |
| ダニエル・エバンス(67位) | 0 | 65 | 2 | |
| 試合時間:1時間29分 | ||||
|---|---|---|---|---|
2017年のアピア国際シドニーを制したのは、第6シードのジレ・ミュラー選手(ルクセンブルク)。
33歳のミュラー選手が悲願のATPツアー初優勝を果たしました。
ミュラー選手は、これまで5度の決勝進出がありましたが、すべて準優勝。
6度目の挑戦となった決勝、家族が見守る中でツアー初タイトルを獲得し、表彰式で涙を流すシーンもありました。
この結果で、ミュラー選手の世界ランキングが自己最高の28位に上がることが決定。
一方、決勝で敗れたエバンス選手。
準々決勝で第1シードのティエム選手を破る活躍も見せ、その勢いのまま決勝進出。ATPツアー初優勝がかかっていましたが、残念ながら準優勝となりました。
エバンス選手は、2016年に世界ランキングトップ100位を突破し、ここ1年でランキングを大きく上げており、この結果で自己最高の51位に上がることが決定。
次週の全豪オープンの1回戦では、ミュラー選手は19歳のテイラー・フリッツ選手(アメリカ)と、エバンス選手はファクンド・バグニス選手(アルゼンチン)と対戦。
ASBクラシック(ATP250)
2017年1月9日~1月14日に、ニュージーランド(オークランド)で開催された「ASBクラシック」について見ていきます。
エントリー選手(第8シードまで)
翌週に全豪オープンが開催されることもあり、こちらの大会もランキングを上げたい選手にとって、チャンスのある大会となりました。
第1シードとして出場予定だった昨年の優勝者のバウティスタ アグート選手は、ウイルス性の胃炎により欠場となりました。
| シード | 選手名 | ランキング |
|---|---|---|
| 1 | 欠場(ロベルト・バウティスタ アグート) | 13位 |
| 2 | ジョン・イスナー | 19位 |
| 3 | ダビド・フェレール | 21位 |
| 4 | ジャック・ソック | 23位 |
| 5 | アルベルト・ラモス=ビノラス | 26位 |
| 6 | フェリシアーノ・ロペス | 28位 |
| 7 | スティーブ・ジョンソン | 33位 |
| 8 | マルコス・バグダティス | 36位 |
決勝の結果
| [4] ジャック・ソック(23位) | 2 | 6 | 5 | 6 |
| ジョアン・ソウザ(44位) | 1 | 3 | 7 | 3 |
| 試合時間:1時間56分 | ||||
|---|---|---|---|---|
2017年のASBクラシックを制したのは、第4シードのジャック・ソック選手(アメリカ)。
ソック選手は、2016年の同大会でも決勝に進出していましたが、途中棄権で準優勝。
去年の雪辱を果たし、2015年4月以来となるツアー2勝目を挙げました。
この結果で、ソック選手の世界ランキングが自己最高の20位に上がることが決定。
次週の全豪オープンの1回戦では、ソック選手はピエール=ユーグ・エルベール選手(フランス)と、ソウザ選手はジョーダン・トンプソン選手(オーストラリア)と対戦。
1月第2週の結果が反映されたATP世界ランキングについては、『ATPランキング(2017年1月16日付)』をご覧ください。

1月第3週に始まる全豪オープンの情報については、『2017年全豪オープン、大会前情報(大会概要、ドロー、放送予定)』をご覧ください。




コメント